-
アマゾン、容量無制限のフォトストレージ「プライム・フォト」--プライム会員は無料
アマゾンジャパンは、容量無制限のフォトストレージサービス「プライム・フォト」を開始。デジタルカメラや携帯端末で撮った写真を、同社のオンラインストレージサービス「Amazon Cloud Drive」に保存し、スマートフォンやPCなどから閲覧できる。
2016年01月21日 11時39分
-
アマゾン「Fire HD 8」レビュー(前編)--全体的な特徴、デザイン、新OS「Bellini」
アマゾンの「Fire HD 8」は、家族全員で楽しめる低価格タブレットだ。米CNET記者によるレビュー前編では、全体的な特徴とデザイン、仕様、新しい「Fire OS」などを紹介する。
2016年01月20日 07時30分
-
Amazonの「Fire HD 8」を写真でみる--メディア視聴に手頃なタブレット
アマゾンの新型タブレット「Fire HD 8」には同社の最新OSが搭載されている。ここでは同タブレットと「Fire OS 5 Bellini」を写真で紹介する。
2016年01月20日 07時30分
-
「Amazon Echo」の音声アシスタント、Kindle書籍の読み上げが可能に
「Amazon Echo」の音声アシスタント「Alexa」に新たな中核機能が加わり、「Kindle」書籍の読み上げが可能になった。
2016年01月19日 12時03分
-
マイクロソフト、「Azure」の仮想マシンを一部値下げ--アマゾンに対抗
(ZDNET Japan)1月に入ってアマゾンが「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」を値下げしたのに対抗し、マイクロソフトも「Microsoft Azure」でDシリーズの次世代インスタンスであるDv2の仮想マシンを値下げすると発表した。
2016年01月15日 11時22分
-
AWS、「スケジュールドリザーブドインスタンス」を発表
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は米国時間1月13日、リザーブドインスタンスの新たなオプションとして、ミッションクリティカルなワークロードのインスタンスを予約しておける「スケジュールドリザーブドインスタンス」の提供を米国など一部のリージョンで開始したと発表した。
2016年01月15日 10時14分
-
アマゾン、「Echo」小型版のリリースを計画か--ポータブルで低価格に
アマゾンが低価格でポータブルな小型版の「Echo」をリリースする予定だという。Echoは筒型のデジタル音声アシスタントだ。The Wall Street Journal(WSJ)が報じた。
2016年01月12日 09時31分
-
分解、「Amazon Fire」--アマゾン製ローエンドタブレットの内部
「Amazon Fire」は価格わずか50ドルのタブレットだ。ここでは同製品を分解した様子を写真で紹介する。
2016年01月11日 07時30分
-
アマゾンの2016年--クラウドとEコマースで気になる5つの疑問
(ZDNET Japan)アマゾンは2015年にEコマースとクラウドの双方で大きな成功を収めた。同社は2016年にこれら事業をどのように発展させていこうとしているのだろうか? 気になる5つの疑問について解説する。
2016年01月08日 06時15分
-
AWS、クラウドメールサービス「Amazon WorkMail」を一般提供
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)が、クラウドベースの企業向け電子メールとカレンダーのサービス「Amazon WorkMail」の一般提供を開始した。
2016年01月06日 11時11分
-
次の一手が見えてくる?--2015年の企業買収を振り返り
(ZDNET Japan)2015年も非常に多くの買収合戦が繰り広げられ、デルによるEMC買収といった超大型の買収劇もあった。いずれも今後の市場変化を見据えた企業戦略であるといえる。そこからは、IT企業が目指す方向性が見えてくるかもしれない。
2015年12月29日 06時30分
-
アマゾンの特急配達サービス「Prime Now」--マンハッタンの倉庫を写真でご紹介
アマゾンの特急配達サービス「Prime Now」を支えているのは、マンハッタンのミッドタウンにある配送センターだ。その内部を写真とともに紹介する。
2015年12月25日 11時44分
-
AWS、「EC2 Container Registry」の一般提供を開始--Dockerコンテナの配備や管理を容易に
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は米国時間12月21日、「Amazon EC2 Container Registry(ECR)」の一般提供を開始したと発表した。この完全マネージド型のDockerコンテナレジストリを利用し、Dockerコンテナイメージを容易に保存、管理、配備することができる。
2015年12月24日 10時47分
-
AWSを活用する有名企業15選--Airbnbなど新興企業からNASAまで
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)のオンラインサービスは数多くの企業に利用されている。本記事では、こうした企業のなかから有名な15社を選び、写真とともに紹介する。
2015年12月23日 06時30分
-
AWS、「t2.nano」の提供を開始--バースト可能な小規模環境向けインスタンス
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)が、バースト可能な性能を持つ小処理能力のインスタンス「t2.nano」の提供を開始した。
2015年12月17日 13時15分
-
Amazon.comなどが上昇--12月14日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.77%高のAmazon.comだった。
2015年12月15日 10時51分
-
AmazonのiPhoneアプリに「Todayウィジェット」機能--配送状況を確認可能に
アマゾン ジャパンは12月4日、iOS向けのAmazonアプリに、より簡単にショッピングをするための機能「Amazonアプリ Todayウィジェット」を追加したと発表した。
2015年12月04日 18時32分
-
アマゾン、配送ドローンの新型プロトタイプを披露--YouTube動画を公開
UPDATEアマゾンは米国時間11月29日、新型のプロトタイプドローンをYouTubeに投稿した動画で披露した。
2015年11月30日 10時50分
-
新型「Apple TV」レビュー(第1回)--全体的な印象と旧モデルとの違い
アップルは米国時間9月9日、約3年ぶりに「Apple TV」の新モデルを発表した。米CNET記者によるApple TVレビュー第1回では、新しくなったリモコンやアプリストアの使用感、旧モデルとの違いなどについて解説する。
2015年11月30日 07時30分
-
Amazon.comなどが上昇--11月25日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、0.62%高のAmazon.comだった。
2015年11月26日 10時50分
-
AWS、「EC2 Dedicated Host」開始--専用の物理サーバでインスタンス起動可能な新サービス
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は新サービス「EC2 Dedicated Host」を開始すると発表した。専用の物理サーバを割り当て、その上で与えられたタイプの1つまたは複数のEC2インスタンスを起動できるというものだ。
2015年11月25日 11時00分
-
Amazon.comなどが上昇--11月23日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.58%高のAmazon.comだった。
2015年11月25日 10時45分
-
「Amazon Echo」、「IFTTT」との連携を改善--カスタム音声コントロールの作成がさらに容易に
「Amazon Echo」が「IFTTT」(If This Then That)との連携を強化し、IFTTTの新たなトリガーコマンドでカスタム音声コントロールの作成がこれまで以上に簡単になった。
2015年11月24日 13時31分
-
アマゾン、ショッピングサイトで2要素認証を導入
アマゾンが新しいセキュリティオプションとして2要素認証を導入した。The Vergeが米国時間11月18日に報じた。
2015年11月19日 09時24分
-
Amazon、日本でプライム会員向け音楽配信サービス--100万曲以上が聴き放題
Amazonは、Amazonプライム会員向けの音楽配信サービス「Prime Music」の提供を日本で開始した。米国、英国、ドイツ、オーストリアではすでに同サービスが提供されている。
2015年11月18日 11時21分