-
アマゾン、Slack買収を検討か
アマゾンが、企業向けメッセージングサービスSlackの買収を検討しているという。Bloombergが報じた。
2017年06月16日 07時52分
-
スマートスピーカは安全か--「HomePod」「Echo」「Google Home」を比較
アップルがスマートスピーカ「HomePod」を発表した。先行している「Amazon Echo」や「Google Home」も人気だが、各製品のセキュリティ対策やプライバシー保護はどうなっているのだろうか。
2017年06月14日 07時30分
-
アップルの「HomePod」がアマゾン、グーグルに勝つために必要なこと
アップルは米国時間6月5日、待望のスマートスピーカ「HomePod」をついに発表した。オーディオ性能の高さが売りだが、「Amazon Echo」「Google Home」との戦いで勝利を収めることはできるのだろうか。
2017年06月12日 07時30分
-
米アマゾンの「Amazon Drive」、容量無制限のストレージプラン廃止
Amazon.comが、「Amazon Drive」の容量無制限のストレージプランを廃止するという。
2017年06月09日 08時48分
-
アマゾン幹部、「Echo」とアップル「HomePod」との違いを強調
アマゾンのデバイス責任者が、先日発表されたアップルのスマートスピーカ「HomePod」に初めて言及し、同社の「Amazon Echo」とは商品コンセプトが異なるため、顧客基盤が浸食されることは考えにくいとの見方を示した。
2017年06月08日 10時41分
-
アマゾン、低所得者層の「Prime」会員料金を割引--米国で
アマゾンは、会員制プログラム「Prime」に低所得者層を取り込むための取り組みを続けている。
2017年06月08日 08時10分
-
ドローンによる配達で使うパラシュート入り宛名ラベル--アマゾンが特許を取得
Amazon Technologiesは、荷物をパラシュートで降下させられる宛先ラベルに関する技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願した。米国時間5月30日に「AERIAL PACKAGE DELIVERY SYSTEM」として登録された。
2017年06月05日 15時00分
-
ネット注文した食料品を受け取れる「AmazonFresh Pickup」の店舗がシアトルにオープン
アマゾンが、オンラインで購入した商品をドライブスルー形式で受け取れる「AmazonFresh Pickup」の店舗をシアトルにオープンした。
2017年05月26日 10時01分
-
ボーイング、合体する配送用ドローンの特許を取得
Boeingは、合体できる配送用ドローンの技術を考案。米国特許商標庁出願したところ、米国時間2016年10月4日に「MODULAR VEHICLE LIFT SYSTEM」として登録された。
2017年05月19日 08時00分
-
アップルの次の大敵はアマゾン--マイクロソフト、グーグルを超える脅威に
「Amazon Echo」を急速に拡大し、端末間の音声通話サービスの提供を始めるアマゾン。アップルにとって、これまでと比べものにならない脅威となっている。
2017年05月17日 07時30分
-
「Amazon Echo」の音声通話機能、ブロック機能がないことが判明
「Amazon Echo」の新しい音声通話機能を使えば、固定電話と同じように家庭に電話をかけることができる。ただし、特定の相手からの着信を拒否する機能は備えていないようだ。
2017年05月15日 13時09分
-
「Apple TV」、2017年夏にもアマゾン「Prime Video」に対応か
BuzzFeedの報道によると、「Amazon Prime Video」アプリがアップルのセットトップボックス「Apple TV」で利用可能になるという。
2017年05月12日 11時51分
-
アマゾン、タッチ画面付きAlexaデバイス「Echo Show」を発表--ビデオ通話に対応
アマゾンは米国時間5月9日、「Echo Show」を正式に発表した。音声操作のスマートホームスピーカーという本質的な部分は元のEchoシステムと変わらないが、7インチのタッチスクリーンと新しいビデオ通話機能が搭載されている。
2017年05月10日 07時43分
-
IoTとしてのスマートハウス--Amazon AlexaのUXを分析する
(ZDNET Japan)コンピュータが小型化され、さまざまな機器や道具に組み込まれることにより、それらの機器・道具が「賢く(スマートに)」なっていった。個々の機器も賢くなるし、機器同士が連携すると全体としてスマートになっていく。われわれの暮らす「家」もそうしてスマートになりつつあるものの一つである。
2017年05月10日 07時00分
-
AWS、EC2のさらなる値下げを発表--通算61回目
(ZDNET Japan)Amazon Web Servicesが、通算61回目となる値下げを発表している。今回の対象は、「Amazon Elastic Compute Cloud」のリザーブドインスタンスと汎用の「M4」インスタンスだ。
2017年05月08日 11時30分
-
アマゾンのスクリーン搭載新型「Echo」の画像が流出か
アマゾンがスクリーンを搭載する新しい「Echo」製品を5月に発表する可能性が高いと米CNETは報じていたが、同製品のものとされる画像が流出した可能性があるという。
2017年05月08日 09時29分
-
「Apple TV」でAmazonビデオアプリが利用可能に?--Recode
Recodeの報道によると、アップルとアマゾンは、2017年夏にAmazonビデオアプリを「Apple TV」に対応させる予定だという。
2017年05月08日 07時58分
-
「Googleマップ」など人気アプリ、「Apple Watch」のサポートを次々と終了
「Googleマップ」「Amazon」などの主要アプリが、いつの間にか「Apple Watch」のサポートを終了していた。
2017年05月02日 12時12分
-
アマゾンの第1四半期、AWSが好調維持--23%増収
(ZDNET Japan)アマゾンの第1四半期は、売上高が前年同期比23%増となった。「Amazon Web Services」(AWS)が好調を維持した。
2017年04月28日 10時54分
-
グーグルに触発された?--アマゾン、スクリーン搭載の新型「Echo」を5月に発表か
Amazonの計画に詳しいある人物が米CNETに述べたところによると、同社は5月、スクリーンを搭載する新型「Echo」端末を披露する可能性が高いという。この情報がもたらされる直前の米国時間4月26日、Amazonはカメラ内蔵の「Echo Look」スマートスピーカーを発表している。
2017年04月28日 10時32分
-
アマゾン、服装のアドバイスをくれる「Echo Look」--音声だけで撮影、比較も簡単
アマゾンは米国時間4月26日、カメラを搭載する初の「Echo」製品を発表した。
2017年04月27日 07時55分
-
アマゾン、会話型アプリを構築する「Amazon Lex」を一般提供
音声アシスタントをめぐる競争で優位に立つアマゾンが米国時間4月19日、会話型アプリケーション構築サービス「Amazon Lex」を一般提供した。競合他社との差をさらに広げる動きだ。
2017年04月20日 11時50分
-
Amazon.comなどが上昇--4月17日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.96%高のAmazon.comだった。
2017年04月18日 11時04分
-
アマゾン、業績不振のQuidsi部門サイトを4月19日に終了へ
Diapers.comやSoap.comなど、アマゾンのQuidsi部門が運営する6つの小売サイトが、米国時間4月18日に正式に閉鎖されることとなった。
2017年04月18日 10時33分
-
アマゾン、「Echo」のマイク技術をサードパーティー向けに公開
Amazonは、「Alexa」を使用する音声アシスタントスピーカを開発するサードパーティー企業向けに、「Amazon Echo」で利用されている同社のマイク設計を公開した。
2017年04月14日 10時19分