-
アマゾン、マスクを便乗値上げする出品者に警告--商品の一部を削除
アマゾンは、新型コロナウイルス騒動でマスクの需要が急増していることを受けて、マスクの価格設定が高すぎる場合はサイトから排除することもありうると出品者に警告している。
2020年02月28日 10時59分
-
アマゾン、生鮮食料品も扱う「Amazon Go」新店舗を開店
アマゾンがシアトルに、レジなし小売店のコンセプト店舗「Amazon Go」の新業態となる「Amazon Go Grocery」をオープン。
2020年02月26日 08時18分
-
アマゾンのベゾスCEOによる1兆円規模の気候変動対策基金、従業員団体が疑問呈する
アマゾンのベゾスCEOは今週、気候変動対策に自身の資産を活用することを明らかにしたが、環境保護を訴える従業員の有志団体が疑問を呈する声明を出している。
2020年02月20日 11時07分
-
アマゾンのベゾスCEO、気候変動対策に1兆円超の基金「Bezos Earth Fund」設立
アマゾンの最高経営責任者(CEO)で資産家でもあるのジェフ・ベゾス氏は、気候変動と戦うために100億ドル(約1兆1000億円)の基金「Bezos Earth Fund」を設立すると発表した。
2020年02月18日 10時47分
-
アマゾン、配達用にRivian製EVを10万台発注--パリ協定より10年早くCO2排出ゼロ目指す
Amazon.comは、二酸化炭素(CO2)排出ゼロという目標を達成する手段の1つとして、配達用の電気自動車(EV)10万台を導入すると発表した。2021年初めから段階的に運用を開始する計画で、Rivianと開発を進めている。
2020年02月14日 15時27分
-
マイクロソフト受注の「JEDI」クラウド契約、米連邦裁が一時差し止め--AWSが要請
(ZDNET Japan)米連邦裁判所は、Amazon Web Services(AWS)の申し出を認め、米国防総省(DoD)の「JEDI」クラウド契約に伴うマイクロソフトの業務を一時的に差し止めるとの決定を下した。
2020年02月14日 11時05分
-
アマゾン、ベルビューで1万5000人の雇用を生み出す計画
アマゾンは、本社を置く米ワシントン州シアトルの東に位置するベルビューで、雇用を拡大する計画であることを明らかにした。
2020年02月07日 11時43分
-
AWSのテキスト読み上げサービス「Amazon Polly」に「Brand Voice」機能
(ZDNET Japan)Amazon Web Service(AWS)は、テキスト読み上げサービス「Amazon Polly」の最新機能「Brand Voice」を発表した。企業はニューラルテキスト読み上げ(NTTS)テクノロジーを使って、音声をブランドのペルソナに合うように調整できるという。
2020年02月05日 15時24分
-
アマゾンの第4四半期決算、AWS売上高は約100億ドルで好調維持
(ZDNET Japan)AWSの成長率はわずかに減速したが、引き続きアマゾンの営業利益の多くを占めている。
2020年01月31日 11時26分
-
アマゾン好決算、プライム会員は1億5000万人超え
アマゾンは米国時間1月30日、好調な第4四半期決算を発表した。予想を上回る増収増益となった。
2020年01月31日 10時31分
-
アマゾンの従業員350人超、気候変動に関する同社の慣行に異議
350人を超えるアマゾンの従業員が、Mediumへの投稿で、気候変動への対応をめぐる同社の慣行を批判した。
2020年01月28日 11時46分
-
グーグルやアマゾンに価値観まで変えさせてはならない
GAFAMの支配でオンラインにおける選択の幅が狭まるにつれ、私たちの決断は衝動と必要性によって下されるようになってきた。このことは私たちの価値観や良心をむしばんでいるのではないだろうか。
2020年01月28日 07時30分
-
「Amazon Music」、利用者数が5500万人に--アップルを追い上げ
米アマゾンは、「Amazon Music」の利用者が全世界で5500万人に達したことを明らかにした。
2020年01月23日 11時17分
-
国連、ベゾス氏の携帯ハッキングめぐるサウジ皇太子の関与について調査を求める
アマゾンのCEOでThe Washington Postを保有するジェフ・ベゾス氏の携帯電話がハッキングされた問題で、サウジアラビア皇太子が関与していた可能性を示す情報を受けたとして、国連の専門家が調査を呼びかけた。
2020年01月23日 10時20分
-
米仏、デジタル課税めぐり一時休戦
フランスと米国は、大手IT企業を対象としたフランスの課税をめぐり、一時的に休戦することで合意した。
2020年01月22日 10時16分
-
「Alexa」対応デバイスが数億台に--躍進の陰にプライバシー問題も
アマゾンは、世界に普及した「Alexa」対応機器が「数億台」に上ることを明らかにした。一方、同社はプライバシー問題で批判されてもいる。
2020年01月07日 18時42分
-
AWSとBlackBerry QNX、コネクテッドカー向けソフトウェアなどで連携
(ZDNET Japan)「CES 2020」では、コネクテッドカーや自動運転車を実現するソフトウェアの統合に向けた動きが加速しているようだ。AWSとBlackBerryも連携を発表している。
2020年01月07日 11時54分
-
アマゾンの「Fire TV」、アクティブユーザー数が4000万人を突破
アマゾンは米国時間1月6日、メディアストリーミング機器「Fire TV」シリーズのアクティブユーザー数が4000万人を突破したと発表した。
2020年01月07日 10時44分
-
スマートホーム市場でしのぎを削るアマゾンとグーグル、2019年の勝者はどっち?
アマゾンとグーグルはスマートホーム市場でしのぎを削っており、2019年もさまざまな製品が発表された。米CNETのグーグル担当記者とアマゾン担当記者が2019年の市場を振り返り、どちらが勝者にふさわしいのかを議論する。
2019年12月24日 07時30分
-
アマゾン「Knowledge Skills」、コーディング不要で組織データのQAスキルなど作成容易に
(ZDNET Japan)アマゾンは「Alexa」を職場に普及させる取り組みを進めているが、「Alexa Knowledge Skills」のプレビューに開発者が登録できるようになったと発表した。
2019年12月19日 14時11分
-
AWS、機械学習利用の医療情報抽出サービス「Comprehend Medical」にオントロジーリンク機能
(ZDNET Japan)AWSは、構造化されていない医療テキストから正確、迅速に情報を抽出する「Amazon Comprehend Medical」に、医療オントロジーとのリンク機能を追加した。
2019年12月19日 12時16分
-
アップル、アマゾン、グーグルらが連携--スマートホーム関連の新規格策定へ
アップル、アマゾン、グーグル、Zigbeeアライアンスが、スマートホーム関連の新規格策定に向けて「Connected Home over IP」というワーキンググループを結成。
2019年12月19日 07時51分
-
AWSのCISOが考える、セキュリティチームが重視するべき10項目
(ZDNET Japan)AWSの最高情報セキュリティ責任者(CISO)が考える、セキュリティ部門が重視すべき10のポイントとは。
2019年12月17日 06時30分
-
アップルとSpotifyのポッドキャストがアマゾン「Alexa」で再生可能に--米国で
「Apple Podcasts」や、「Spotify」の「Freeプラン」「Premiumプラン」のポッドキャストが米国で、アマゾンの「Echo」スピーカーやその他の「Alexa」対応デバイスで利用できるようになった。
2019年12月16日 08時06分
-
「JEDIプロジェクト」入札めぐるAWSの訴訟、大統領からの圧力を主張
(ZDNET Japan)米国防総省のクラウドプロジェクト「JEDI」の入札をめぐりアマゾン ウェブ サービス(AWS)が同省を提訴した件で、訴状が公開された。AWSはトランプ米大統領の圧力があったと主張している。
2019年12月11日 12時35分