-
シスコCEO、ホームネットワーク市場における首位獲得に意欲
シスコの最高経営責任者(CEO)が米国時間1月9日、ラスベガスで開催中のConsumer Electronics Show(CES)で講演を行い、将来のホームネットワークに関するビジョンと、同社が今後いかにして同市場のトップ企業へと上り詰めるかについて説明した。
2007年01月10日 16時15分
-
シスコ、ネットワークセキュリティ製品に深刻な脆弱性
シスコシステムズは自社のセキュリティアドバイザリで、Cisco NACアプラアンス製品「Cisco Clean Access(CCA)」に、2種類の深刻な脆弱性が見つかったと報告している。
2007年01月09日 17時01分
-
ついにシスコ製「iPhone」登場!--ブログ界の反応は
ついに「iPhone」がリリースされた!といっても、あのiPhoneではない。なんとシスコシステムズが発表したのである。
2006年12月19日 10時22分
-
「ユーザー生成コンテンツがビジネスに不可欠な要素に」--シスコのチェンバースCEO
ビデオ共有サイトのユーチューブが、単にダイエットコークやメントスの売り上げを押し上げるだけに留まらず、商業により重大な影響を及ぼす可能性がある。
2006年12月05日 20時37分
-
米最高裁、特許の「自明性」を審理へ
米国時間11月28日、米最高裁はある特許訴訟の中心論点として、ハイテク企業各社が同国の特許プロセスに対して抱いている重要な不満点について審理することになりそうだ。
2006年11月28日 18時27分
-
シスコ、メトロイーサネット市場向けチップメーカーGreenfield Networksを買収へ
シスコシステムズは米国時間11月13日、イーサネット製品の拡充を目的に、Greenfield Networksを買収すると発表した。
2006年11月14日 11時41分
-
シスコ、モバイル新興企業Orativeを3100万ドルで買収へ
シスコは米国時間10月26日、Orativeという小規模な新興企業を約3100万ドルの現金で買収することを発表した。この動きは、シスコが自社のソフトウェアスイート「Voice & Unified Communications」をモバイル端末に拡大することをにらんだものとなる。
2006年10月26日 21時04分
-
シスコ、新しいテレビ会議ソリューション「Cisco TelePresence Meeting」を発表
シスコシステムズが、テレビ会議ソリューション「Cisco TelePresence Meeting」を発表した。互いに地球の裏側にいても、同じ部屋に座っているかのような自然さで会議ができるという。
2006年10月24日 21時39分
-
シスコ、新ロゴ発表--知名度向上キャンペーンで1億ドル投入
世界最大のネットワーク関連機器メーカーシスコシステムズは米国時間10月5日、1億ドルを投じるブランド認知度向上キャンペーンをスタートさせた。
2006年10月06日 11時55分
-
シスコ、ウェブベースの企業向けオーディオビデオシステムを発表
シスコシステムズは米国時間9月26日、企業向けにウェブベースのオーディオビデオシステムを発表した。これは同社の新興市場部門が進める3つの取り組みの2番目に相当するという。
2006年09月27日 16時08分
-
「Window Vistaは怖い」--シスコ幹部が発言
シスコシステムズのセキュリティ技術グループで最高技術責任者を務める人物が、「Windows Vista」を複雑なITインフラに統合させると問題が生じる可能性があるとの懸念を示した。
2006年09月20日 16時58分
-
Eclipse、Aperiをストレージ管理プロジェクトで受け入れ
Eclipse Foundationは米国時間9月7日、オープンソースストレージ管理プロジェクトにAperiを正式採用することを明らかにした。
2006年09月11日 13時09分
-
シスコ、MSやSAPとの提携を発表--製品の互換性確保を目指す
シスコシステムズが、マイクロソフトと共同開発したセキュリティプラットフォームの完成や、ビジネスソフトウェアベンダーSAPとの新たなマーケティング関連の提携を発表するなど、提携戦略を推し進めている。
2006年09月07日 11時41分
-
シスコ、ビデオオンデマンド技術のArroyo Video Solutionsを買収へ
シスコシステムズは米国時間8月22日、ソフトウェアベンチャー企業のArroyo Video Solutionsを9200万ドルで買収する計画を発表する見込みだ。テレビ番組のオンデマンド配信サービスが新しい時代を迎えることを受け、その準備を進めるものと思われる。
2006年08月22日 18時25分
-
シスコ、セキュリティ監視システムのパッチをリリース
ネットワーキング大手のシスコシステムズが、本来はネットワークを攻撃から保護するために用いる、セキュリティ監視製品に存在していた脆弱性を修復するパッチをリリースした。
2006年07月21日 13時16分
-
シスコシステムズ、ネットワークソフトウェア企業の買収で合意
(ZDNET Japan)シスコシステムズは、ニューハンプシャー州のネットワークソフトウェア企業であるミーティングハウスデータコミュニケーションを買収する。
2006年07月07日 21時50分
-
シスコとAT&T、アキンボに出資--IPTVサービスの拡充が狙い
インターネットを利用してテレビ番組を配信するアキンボは米国時間6月26日、シスコおよびAT&Tから出資を受けたことを発表した。
2006年06月27日 13時16分
-
IPネットワーク市場で成長を続けるシスコ、その秘密は?
通信機器メーカー間で大規模な企業統合が相次ぐなか、独自路線で着実な成長を遂げるシスコシステムズ。その強さの秘密は、新技術や有望市場への先行投資など、常に競合他社の一歩先を行く読みにあるという。
2006年06月23日 21時09分
-
シスコ、重要課題は「モビリティ」--今後の展望を明らかに
シスコは今週開催のユーザー向けイベントで、モビリティを重要課題として位置づけていることを明らかにした。
2006年06月22日 11時38分
-
チェンバースCEO:「シスコはプラットフォーム企業に変貌する」
シスコシステムズは、ネットワーク機器のサプライヤーから、企業やサービスプロバイダ、消費者向けにコミュニケーションやコネクション用のプラットフォームを提供する企業へと変貌を遂げると、同社CEOが当地で開催中の年次カンファレンスで述べた。
2006年06月21日 18時56分
-
シスコシステムズ、次期会長にチェンバースCEOを任命
シスコシステムズの取締役会は米国時間6月7日、現CEOのJ・チェンバース氏を任命した。2006年11月15日の年次株主総会で正式就任する。
2006年06月09日 10時58分
-
富士通と米シスコ、新型ハイエンドルータ「Fujitsu and Cisco XR12400」
(ZDNET Japan)富士通と米Cisco Systemsは、共同ブランドのハイエンドルータ「Fujitsu and Cisco XR12400シリーズ」4モデルの国内販売を開始した。4スロットシャーシ構成時の税別価格は、844万4000円。2006年10月に出荷を開始する予定だ。
2006年05月25日 18時33分
-
シスコ、第3四半期売上高は18%増--純利益は減少
シスコの2006年第3四半期の売上高は、Scientific Atlantaの合併による取扱商品の拡大を受けて好調だった。一方で、株式報酬や買収関連の費用を計上したため、利益は横ばいだった。
2006年05月10日 15時32分
-
ブッシュ米大統領、ハイテク業界の支援を表明--目的は米国の競争力維持
米国は科学技術の分野において競争力を失いつつあるが、決してそのような状況に陥ってはならない、とブッシュ米大統領が米国時間4月21日、シリコンバレーの要人たちを前にして述べた。
2006年04月24日 13時31分
-
シスコ、デジタル著作権管理技術の新興企業に出資
シスコシステムズは、デジタル著作権管理(DRM)技術の新興企業に出資した。この新興企業は、動画配信プロセスの各段階でコンテンツにデジタル透かしをつけるといった技術を提供している。
2006年04月20日 18時40分