-
YouTube、AIツールを多数発表--動画の背景を自動生成する「Dream Screen」など
YouTubeは、「YouTubeショート」向けの生成人工知能(AI)ツール「Dream Screen」など、クリエイターに焦点を当てた一連の製品や機能を発表した。
2023年09月22日 11時09分
-
YouTube、広告を長くして回数を減らす変更をテストへ
YouTubeはより長尺の広告を、回数を減らして表示するテストを実施する。また、広告の表示に関するコンテンツ制作者の管理権限もわずかながら弱まる。
2023年09月08日 11時28分
-
YouTube、ショート動画からのリンクを不可に--悪用対策で
YouTubeは、スパムや詐欺行為を減らすため、「YouTubeショート」の説明やコメントのリンクをクリックしてもリンク先のページにアクセスできないようにする。
2023年08月14日 11時35分
-
YouTube、再生履歴オフで「おすすめ動画」が非表示に
「YouTube」は、動画ページにおすすめ動画のサムネイルやリンクを表示する仕様を一部変更し、再生履歴をオフにすればおすすめ動画を非表示にする方式に切り替えると発表した。
2023年08月10日 10時52分
-
「YouTubeショート」、クリエイター向け新機能を追加--「TikTok」と似た機能が多数
YouTubeは、ショート動画機能「YouTubeショート」の視聴および作成プロセスの最適化に役立つ機能を発表した。興味深いことに、これらの機能のほとんどはすでに「TikTok」や「Instagram」に実装されている。
2023年08月04日 11時23分
-
YouTube、一部の広告ブロッカー利用者に警告--応じなければ動画再生を不可に
YouTubeは、動画を視聴する際に広告ブロッカーを導入している一部のユーザーを取り締まっている。
2023年07月03日 08時28分
-
YouTube、AIによる音声吹き替え機能をテスト中
YouTubeはオンライン動画関連イベント「VidCon Anaheim 2023」で、グーグルの社内インキュベーターArea 120のAI吹き替えサービス「Aloud」を採用し、AIによる動画の吹き替えを可能にすると発表した。
2023年06月26日 10時02分
-
YouTube、「ストーリー」機能を6月26日に終了へ
YouTubeは、短編動画機能「ストーリー」を6月26日に廃止すると発表した。
2023年05月26日 11時04分
-
YouTube、ライブショッピングを盛り上げる新機能「Product Drops」を発表
「YouTube」のクリエイターは事前に商品を公開せずに、ライブ配信で商品を発表できるようになった。
2023年04月26日 09時49分
-
「YouTube」、摂食障害に関するポリシーを強化へ
「YouTube」は摂食障害に関するポリシーを更新し、摂食障害を助長するコンテンツへの制限を強化する。
2023年04月19日 11時17分
-
YouTube、「冒とく的な表現」の規制を一部緩和
YouTubeは広告掲載に適したコンテンツに関するポリシーを更新し、2022年11月に厳格化していた規制を緩和した。
2023年03月09日 12時28分
-
YouTubeの新CEO、生成型AIの責任ある利用を目指す
YouTubeのCEOに就任したニール・モハン氏が年次書簡でこの1年に優先すべき取り組みを明らかにし、「慎重な安全策」を講じながらジェネレーティブAIが創作活動に貢献する機会を探りたいとの意向を示した。
2023年03月02日 12時23分
-
S・ウォジスキ氏、YouTubeのCEOを退任へ
世界最大のオンライン動画サイトを運営するYouTubeの最高経営責任者(CEO)S・ウォジスキ氏が米国時間2月16日、同職を退任すると発表した。
2023年02月17日 07時48分
-
相次ぐ「古参YouTuber」の解散や活動休止--YouTuberはもう終わりなのか
「広告収入は10分の1ぐらいになっている。ほとんどのYouTuberがそうだと思う」というYouTuber、ラファエルさんの発言が話題となっている。ラファエルさんは2014年からYouTubeでの活動を開始しており、登録者数181万人を超える人気YouTuberだ。
2022年12月31日 11時00分
-
YouTubeがアップデート--アプリのズーム機能追加や再生位置の細かい調整など
YouTubeアプリが「ピンチしてズーム」機能を使って動画を拡大表示できるようになった。また、「再生位置の細かい調整」機能により、動画内の見たい部分をより正確に探して再生できるようにもなった。
2022年10月25日 11時15分
-
YouTube、ウクライナ侵攻の露側テレビ報道を紹介する動画を削除
YouTubeが、ウクライナ侵攻を取り上げたロシアのテレビ番組を紹介するチャンネル「Russian Media Monitor」から数十件の動画を削除したとみられる。
2022年10月18日 11時04分
-
YouTubeの「ショート」動画、月間視聴者が15億人を突破
YouTubeは「TikTok」に対抗したショート動画フォーマット、「YouTubeショート」の視聴アカウントが、月間15億人を超えたことを明らかにした。
2022年06月16日 12時22分
-
YouTube、公開済み動画に「修正」追加が可能に
YouTubeは、クリエイターが動画全体をアップロードし直すことなく、情報の更新や訂正の追加ができるようにする新機能を追加したと発表した。
2022年06月16日 11時28分
-
YouTubeのCEO、ロシアでのサービス継続などを語る--ダボス会議で
YouTubeのスーザン・ウォジスキCEOがダボス会議で登壇し、同社はロシアにとどまり、政府の干渉を受けないニュースソースとしてサービスを提供してきたと述べた。
2022年05月27日 12時12分
-
YouTube、最も再生された部分をグラフで表示する新機能を追加
YouTubeは、視聴している動画の中で再生回数の多い部分を表すグラフを表示する機能など、複数の新機能を発表した。
2022年05月19日 11時31分
-
YouTube、大リーグの15試合を無料配信へ
YouTubeと米大リーグ機構(MLB)は、2022年のレギュラーシーズンに15試合をYouTubeでストリーミング配信すると発表した。
2022年04月15日 12時52分
-
YouTubeショート、他の動画を「リミックス」する機能を提供へ
YouTubeは、ショート動画フォーマット「YouTubeショート」の機能をアップデートし、クリエーターが他のYouTubeショートまたはYouTube動画の一部を「リミックス」して独自のショート動画を作成できるようになる。
2022年04月15日 10時05分
-
YouTube、ロシア国営メディアを全世界でブロック--ロシアはInstagram遮断へ
YouTubeは、ロシア国営メディアに関連するYouTubeチャンネルへのアクセスを全世界でブロックすることを明らかにした。
2022年03月14日 08時15分
-
Facebook、ロシア国営メディアの広告配信を禁止--Twitterも対応発表
Meta PlatformsとTwitterは、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、ロシア国営メディアの広告配信を禁止するなどの対応方針を表明した。
2022年02月28日 11時32分
-
YouTube、偽情報対策を強化へ--他サイトへの拡散防止など
YouTubeは米国時間2月17日、偽情報対策として計画している新しい取り組みの概要を明らかにした。
2022年02月18日 08時36分