-
YouTube、「5Gが新型コロナ感染症の原因」とする陰謀論動画を禁止に
YouTubeが5G通信網が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因であるとの陰謀論を主張する動画の配信を禁止した。
2020年04月08日 08時14分
-
5Gと新型コロナを関連付けるYouTube動画が「きわどい話題」指定に
新型コロナウイルスと次世代5Gモバイルネットワークとを関連付ける陰謀論を信じた何者かによって5G基地局が放火されるという事件が英国で発生したことを受け、YouTubeがこの種の陰謀論を説く動画の表示回数抑制に乗り出した。
2020年04月07日 08時16分
-
YouTube、全世界で配信動画の画質を「標準」に制限--ネット負荷軽減策
新型コロナウイルスの影響で自宅からのネット利用が増大する中、YouTubeがすでに欧州で実施している動画の画質制限の対象範囲を全世界に拡大する。
2020年03月25日 07時58分
-
「YouTube TV」も「iOS」アプリ内の課金を停止へ
YouTubeのテレビ番組ストリーミングサービス「YouTube TV」が、アップルのアプリ内決済システムから手を引く。
2020年02月14日 10時16分
-
YouTube、選挙に関するディープフェイク動画などを削除へ
グーグル傘下のYouTubeは米国時間2月3日、ディープフェイク動画などの偽情報に関するポリシーについて説明した。
2020年02月04日 10時33分
-
YouTube、ユーザーのコメント履歴を閲覧できる新機能「Profile card」を追加
YouTubeは、視聴しているチャンネル上で他のユーザーのコメント履歴やアクティビティーを確認できる新機能「Profile card」をリリースする。
2020年01月17日 11時48分
-
「YouTube Music」、パーソナライズされた3つのプレイリストを提供開始
「YouTube Music」に、ユーザーの好みに合わせてパーソナライズされた3種類のプレイリストを生成する機能が登場した。ユーザーの再生履歴に基づいて楽曲を選んで配信し、「ほかにはない」リスニング体験を提供するという。
2019年12月19日 11時18分
-
YouTube、ハラスメントポリシーを改定--人種、性別、LGBTQに基づく侮辱を禁止
YouTubeは、動画サイトでのハラスメントポリシーを強化すると発表した。人種、性別、性的指向に基づいて人を侮辱する動画は、対象者が著名人かどうかに関わらず削除されるようになる。また、個人に対する脅迫は、婉曲的・暗示的であっても禁止され、嫌がらせ行為の傾向がうかがえる動画制作者は、動画による収益化が無効になる可能性がある。
2019年12月12日 10時17分
-
批判されるYouTubeのレコメンデーション、CEOが擁護
YouTubeに批判的な人々は、アルゴリズムを利用してユーザーを新しいコンテンツに導く強力なレコメンデーションシステムを問題視している。
2019年12月03日 11時31分
-
YouTube、デスクトップ版で「キューに追加」が可能に--ホームページも刷新
YouTubeは米国時間11月7日、デスクトップ版で次に再生される動画をユーザーが制御できるようにすると発表した。また、デスクトップ版とタブレット版に表示されるホームページも刷新する。
2019年11月08日 09時08分
-
YouTube、クリエーターに投げ銭できるステッカー「Super Stickers」を提供開始
YouTubeは、ファンがクリエーターに送金できるようにする新機能「Super Stickers」を60カ国で開始した。
2019年11月06日 10時50分
-
多数の著名YouTubeユーザーがアカウントを乗っ取られる
この数日間、YouTubeユーザーが大規模なアカウント乗っ取り攻撃に見舞われている。
2019年09月24日 10時19分
-
YouTube、ファッションや美容コンテンツ専用の「YouTube.com/Fashion」開設
YouTubeが、ファッションや美容に関連するコンテンツ用の新しいハブ「YouTube.com/Fashion」を開設した。
2019年09月06日 12時19分
-
YouTube、ヘイトスピーチ規則違反で3カ月に10万件以上の動画を削除
YouTubeは、2019年4~6月に同サイトのヘイトスピーチのポリシーに違反する10万件以上の動画や1万7000件以上のチャンネルを削除したと発表した。
2019年09月05日 11時08分
-
グーグル、YouTubeの児童プライバシー問題で約180億円の制裁金--改善策を発表
YouTubeにおける子供の情報のプライバシーをめぐり、グーグルは過去最高額となる1億7000万ドル(約180億円)の制裁金を支払い、新しい規則を受け入れることで、米連邦取引委員会(FTC)と和解した。
2019年09月05日 10時12分
-
批判浴びるYouTube、開かれたプラットフォームの意義を強調--CEOが公開書簡
YouTubeのCEOは米国時間8月27日、開かれたプラットフォームの重要性を改めて強調した。
2019年08月28日 11時33分
-
女子高生はなぜ「カップルチャンネルYouTuber」を目指すのか
女子中高生に人気の高いジャンルの動画がある、「カップル動画」だ。YouTubeでも「カップルチャンネル」は人気が高いジャンルの1つだ。なぜ、女子高生はカップルチャンネルを好むのだろうか。
2019年08月24日 08時00分
-
LGBTQのユーチューバーらがグーグルを提訴
LGBTQのYouTubeユーザーらが、YouTubeと親会社のグーグルが自分たちの動画やコミュニティーを差別しているとして、Googleを提訴した。
2019年08月15日 10時11分
-
YouTube、著作権侵害の申し立てにタイムスタンプ提示を義務づけ--対応を円滑化へ
YouTubeが著作権侵害の申し立てに関して、著作権者に対し、侵害があったとされる箇所のタイムスタンプの提示を義務づける方針を打ち出した。侵害部分を明確にすることで、動画制作者が対応策をとりやすくする狙いがある。
2019年07月11日 10時02分
-
無料ストリーミングサイト「Tubi」、月間アクティブユーザー数が2000万人に
映画やテレビ番組の無料ストリーミングサイト「Tubi」は米国時間6月24日、月間アクティブユーザー数が2000万人を超えたと発表した。
2019年06月25日 12時56分
-
YouTubeのCEO、LGBTコミュニティーに謝罪--同性愛を中傷する動画の削除には応じず
YouTubeのCEOは米国時間6月10日、同性愛者のジャーナリストに対して同性愛嫌悪の言葉を浴びせた著名ユーザーのチャンネルを閉鎖しない決定を下して物議を醸し、LGBTコミュニティーを傷つけたことについて、謝罪した。
2019年06月11日 10時59分
-
YouTube、ヘイトスピーチ関連のポリシー厳格化--人種至上主義に基づく動画など禁止へ
YouTubeはヘイトスピーチに関する規則を改定し、白人至上主義のような過激思想を推進する動画や、ホロコーストやサンディフック乱射事件などの実際に起きた出来事を否定する動画を削除していく方針を明らかにした。
2019年06月06日 12時15分
-
YouTube、大人の同伴なしの13歳未満によるライブ配信を禁止へ
YouTubeは、未成年者が被害を受けるのを防ぐ取り組みの一環として、ライブ配信のポリシーを変更する。
2019年06月04日 10時26分
-
YouTube、チャンネル登録者数の表示を変更へ--不満の声も
YouTubeは、サイト内のチャンネル登録者数表示を8月より概数に統一する計画を明らかにした。
2019年05月23日 12時00分
-
「YouTube VR」アプリ、間もなく発売の「Oculus Quest」に対応
「YouTube VR」アプリが、間もなく発売される仮想現実(VR)ヘッドセット「Oculus Quest」に対応し、発売直後から利用できるようになる。
2019年05月17日 12時05分