-
IBM、メインフレーム開発に1億ドルを投入--使い勝手のいい製品を目指す
IBMは、今後5年間で1億ドルをかけて管理およびプログラミングが容易なメインフレーム製品を開発すると発表した。
2006年10月05日 19時03分
-
IBM、ハイエンドXeonサーバ新製品を計画中
IBMは、ハイエンド「Xeon」サーバ製品ラインの第4世代を開発中で、マルチコアチップの開発によりシステムは従来機よりも小型になる予定だ。
2006年10月04日 18時33分
-
IBM、SOA関連WebSphere製品などを発表
(ZDNet Japan)IBMは、サービス指向アーキテクチャ(SOA)に興味を持つ顧客の取り込みを狙い、同社ソフトウェアおよびサービスを強化していく予定だ。IBMでは、SOAを利益に結びつけたいと考えている。
2006年10月04日 16時22分
-
企業向け製品にもWeb 2.0化の波--IBM、コラボレーションスイートにSNS機能を追加へ
IBMが、自社のコラボレーションソフトウェアにソーシャルネットワーキングツールを組み込んで、Web 2.0や企業内オンラインコミュニティーといったコンセプトを実現しようとしている。
2006年10月04日 13時18分
-
フォトレポート:インテルのゲルシンガー氏、IDFで基調講演
インテルのデジタルエンタープライズ部門ゼネラルマネージャーの同氏もサンフランシスコで開催されているIDFに登場し、4コアプロセッサや、x86命令の拡張、他社製チップとの接続技術など、各種の取り組みや製品を披露した。
2006年09月28日 22時55分
-
IBM、インテグレーテッド・コミュニケーションズ・サービス部門を設立
(ZDNet Japan)IBMは、ネットワークを介して、制約を超えたビジネスコミュニケーションの実現を目指す新部門「インテグレーテッド・コミュニケーションズ・サービス部門」を設立した。
2006年09月28日 18時35分
-
米英が協力し軍用ネットワーキング技術開発を目指す新組織が発足
IBMが、軍事防衛のための新しいネットワーキング技術を開発することを目的として、米英の広範な分野におよぶ企業や大学が協力する新たな組織の発足を発表した。
2006年09月19日 21時41分
-
IBM、「スマートカー」用ソフト開発でMagnaと提携--非構造情報処理技術「UIMA」も活用
IBMとオートエレクトロニクス開発のMagna Electronicsの提携により、自動調節型ヘッドライトや、衝突回避に役立つセンサーが実現するかもしれない。同社が2003年に発表した非構造情報処理技術「UIMA」も活用される見込みだ。
2006年09月15日 21時23分
-
IBM、Cell BE搭載ブレードサーバの販売を開始
IBMは、元々ビデオゲーム用として開発された9コア「Cell」プロセッサを採用したブレードサーバの販売を開始した。
2006年09月14日 19時52分
-
IBM、データを暗号化して保存するテープストレージ製品を発売
(ZDNet Japan)IBMは米国時間9月12日、データを暗号化してテープドライブに保存する製品「IBM System Storage TS1120」を発表する予定だ。暗号化機能は標準搭載され、アプリケーションを追加インストールする必要はないという。
2006年09月12日 19時12分
-
フォトレポート:IBM、任天堂のゲーム機「Wii」向けにマイクロプロセッサを出荷開始
IBMが任天堂の次世代ゲーム機「Wii」向けに、マイクロプロセッサの「Broadway(開発コード名)」を出荷開始したことを明らかにした。
2006年09月11日 19時40分
-
Eclipse、Aperiをストレージ管理プロジェクトで受け入れ
Eclipse Foundationは米国時間9月7日、オープンソースストレージ管理プロジェクトにAperiを正式採用することを明らかにした。
2006年09月11日 13時09分
-
IBM、任天堂の新しいゲーム機「Wii」向けのマイクロチップの出荷を開始
(ZDNet Japan)IBMは9月8日、任天堂の新しいゲーム機「Wii(ウィー)」に搭載されるマイクロプロセッサの出荷を、ニューヨーク州イーストフィッシュキルにあるIBMの最先端半導体工場から開始したことを発表した。
2006年09月08日 18時36分
-
IBM、ミドルウェアおよびハードウェアで「Asianux」をサポート
(ZDNet Japan)IBMは、アジア太平洋地域におけるLinux市場の拡大を目的に、IBMのミドルウェア、ブレードサーバ「IBM BladeCenter」、x86サーバ「IBM System x」で、Linuxディストリビューション「Asianux」をサポートすることを発表した。
2006年09月08日 18時29分
-
IBM、難題に取り組む「精鋭」ラボをブラジルに開設
IBMは同社で6つ目となるHigh Performance Software and Services Lab(HiPOD)をブラジルのサンパウロに現地時間9月5日、開設した。
2006年09月07日 17時19分
-
IBM、ハイブリッド型スパコン開発に関する契約を獲得--OpteronとCellプロセッサを搭載
IBMが、ロスアラモス国立研究所のスーパーコンピュータを構築する契約を獲得した。同コンピュータは、それぞれ1万6000基以上のAMD「Opteron」プロセッサおよび「Cell」プロセッサを組み合わせたものになる予定。
2006年09月07日 10時49分
-
IBM、ロスアラモス国立研究所のペタフロップスパコン計画を落札--情報筋が明らかに
IBMが、スーパーコンピュータ「Roadrunner」の開発を落札した。CNET News.comが入手した情報によると、Roadrunnerは、「Opteron」チップだけでなく、ソニーの「PLAYSTATION 3」で採用されたCellプロセッサも搭載するという。
2006年09月06日 13時50分
-
IBM、メインフレームの新規顧客を開拓へ
(ZDNet Japan)IBMは、同社のメインフレームを利用する新しい顧客を獲得するため、膨大な資金の投資を行う計画だ。資金は顧客トレーニングや、ソフトウェアのメインフレーム向けチューニング、顧客のコンピューティングインフラへの移行支援などに費やされるという。
2006年08月29日 16時08分
-
サン、サーバ市場でのシェアを回復--米調査
この数年ライバル各社に苦戦を強いられてきたサンは、4大サーバベンダーでは唯一、2006年第2四半期にシェアを伸ばした企業だったことが最新の調査から明らかになった。
2006年08月24日 16時16分
-
IBM、ISSを13億ドルで買収へ
IBMは米国時間8月23日、ISSを13億ドルで買収し、セキュリティ分野進出の方針を明確に打ち出した。
2006年08月24日 10時52分
-
パソコン25年の歴史--もしあのときこうだったら
PCの歴史を振り返るとひとつの決断が浮かび上がる。25年前にIBMがOSのライセンシングに対して行った決定が現在のわれわれに与えた影響は大きい。このOS戦略の意味を逆説的に振り返ってみよう。
2006年08月23日 23時41分
-
インテル、次世代Xeon「Tulsa」を発表へ
インテルは米国時間8月22日、同社のハイエンド次世代Xeonプロセッサ「Tulsa」(開発コード名)を来週にも発表する予定だ、ということを明らかにした。Tulsaは、データベース処理を行うサーバに適したチップで、性能が飛躍的に改善するという。
2006年08月23日 17時37分
-
サン、1.8GHzの「UltraSPARC IV+」を発表
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズは先週、同社のプロセッサ「UltraSPARC IV+」の最高処理速度を、1.5GHzから1.8GHzへと引き上げた。同社によると、処理速度の高速化により、同プロセッサを搭載したサーバのパフォーマンスが全体的に約20%向上するという。
2006年08月23日 16時28分
-
「OpenSolarisは真のオープンソースプロジェクトではない」:IBMが非難
サン・マイクロシステムズが「OpenSolaris」の支配権を他者と共有していないことから、同製品は真のオープンソースプロジェクトではなく、単なる「見せかけ」だと、同社と競合しているIBMの幹部が発言した。
2006年08月17日 16時04分
-
IBM、Transitiveとの提携で「Power」プロセッサ搭載サーバへのLinux導入を推進
IBMは新興企業のTransitiveとの業務提携を発表した。Transitiveの技術の導入で、x86チップ用のLinuxが、ソースコードやバイナリに手を加えることなくIBMのPowerプロセッサ搭載サーバで動作するようになるという。
2006年08月16日 20時16分