-
SAPジャパン、mySAP CRMをSaaSモデルで提供する「SAP CRM On-Demand」を発表
(ZDNET Japan)SAPジャパンは4月25日、「mySAP CRM」の機能をオンデマンド型のサービスとして提供する「SAP CRM On-Demand」の販売を、大手企業および中堅企業向けに開始することを発表した。
2006年04月26日 01時13分
-
IBM、データ圧縮技術「Venom」の詳細発表へ
(ZDNET Japan)IBMは米国時間4月24日、データ圧縮技術(コード名「Venom」)の詳細を発表する予定だ。同社によるとこの技術の導入により、同社が近々発表予定のデータベースストレージ用ハードウェアにかかるコストが抑えられると言う。
2006年04月24日 16時25分
-
PSAプジョー・シトロエン、IBMとダッソー・システムズのPLMソリューションを採用
(ZDNET Japan)IBMとDassault Systemesは、自動車メーカーのPSA Peugeot Citroenとの契約を発表した。
2006年04月21日 22時13分
-
AMDなど大手IT企業4社、省電力推進プロジェクトを立ち上げ
AMD、HP、サン、IBMの4社が米国時間4月19日、コンピュータユーザーの省電力を支援し、そのサポート企業を知らせることで競争力をつけようという「Green Grid Project」を発表した。
2006年04月20日 18時34分
-
IBM、オラクルユーザーに割戻金を支払へ--サーバ販促キャンペーンでHPとサンに対抗
(ZDNET Japan)ここ数カ月の間に、HPとサン・マイクロシステムズが相次いでオラクルとの大口契約を発表した。これに対しIBMも、オラクル製ソフトウェアのユーザーに対し、30万ドルもの割戻金を支払う販促キャンペーンで巻き返しを図ろうとしている。
2006年04月19日 19時44分
-
IBM第1四半期決算--利益が前年同期比27%増加
IBMが2006年第1四半期の業績を発表した。同社が計上した売上高は207億ドル、利益は、アナリストらによる事前の予測よりも3セントだけ高い1株あたり1ドル8セント(前年同期比27%増)だった。
2006年04月19日 12時02分
-
フリーソフトウェア界の白馬の騎士
長年に渡ってFree Software Foundationの法律顧問を務めてきたE・モグレン氏に、Software Freedom Law Centerでの仕事、ソフトウェアの自由に対する考え方などについて話を聞いた。
2006年04月18日 17時59分
-
成功の秘訣はスマートさ、タイミング、図太さ
(ZDNET Japan)多くの技術ベンダーは優秀なプログラマーを抱え、適切なビジネスモデルを持っているが、そういったことに成功するために必要なスマートさ、タイミング、図太さを備えた企業はほとんどない。
2006年04月18日 14時09分
-
エアバス、ダッソーの「DELMIAデジタル・マニュファクチャリング・テクノロジ」を活用
(ZDNET Japan)IBMとDassault Systemesは、Airbusが新しい航空機プログラムに向けて自動組立ラインのシミュレーション、検証、ロボット組立用ラインプログラミング用に、デジタル・マニュファクチャリング・ソリューション「DELMIA V5 Robotics」を採用したことを発表した。
2006年04月13日 16時14分
-
BMC Software、富士通、HP、IBMの4社、IT情報の結合/アクセスに関する仕様を作成
(ZDNET Japan)BMC Software、富士通、HPおよびIBMは、マルチベンダー間で構成されるITインフラ環境の情報を統合し、シームレスなアクセスを可能にする新たな相互接続の仕様を作成することを発表した。
2006年04月13日 16時06分
-
IBM、ハードウェアベースのセキュリティ技術「Secure Blue」を発表
IBMが、データをより安全に保管する方法として、ハードウェアベースの暗号化技術をマイクロプロセッサに組み込む技術を考案した。
2006年04月11日 12時12分
-
日本IBM、ビジネスパートナー向けに次世代XMLデータベースを公開
(ZDNET Japan)日本IBMは、XMLをサポートしたハイブリッド型データベース「DB2 Viper」を開発、製品のリリース前に、ビジネスパートナー向け紹介セミナーを開催すると発表した。
2006年04月10日 11時55分
-
Zend、PHPソリューションをIBMのビジネスサーバ「IBM iSeries」に対応
(ZDNET Japan)Zend Technologiesは、IBMのビジネスサーバ「IBM iSeries」および独自OSの「i5/OS」にZend/PHPプロダクトを移殖すると発表した。
2006年04月07日 17時55分
-
IBMが「DB2 Viper」の最終テスト版をリリース
(ZDNET Japan)IBMがDB2データベース「Viper(開発コード名)」の最終テスト版をリリースした。正式版の一般発売は、2006年夏のはじめごろになる見込みだという。
2006年04月06日 19時39分
-
IBMが「DB2 Viper」の最終テスト版をリリース
IBMがDB2データベース「Viper(開発コード名)」の最終テスト版をリリースした。正式版の一般発売は、2006年夏のはじめごろになる見込みだという。
2006年04月06日 19時38分
-
IBM研究部門が注目する5つの技術トレンド
(ZDNET Japan)IBM Researchは先頃、同社の経営幹部に、今後3〜5年後から10年後までに主流となる技術トレンドの動向をまとめた最新の「Global Technology Outlook」を報告した。
2006年03月29日 14時17分
-
IBM、侵入防止ツールを発表--セキュリティサービスの拡充目指す
(ZDNET Japan)IBMは米国時間3月27日、セキュリティサービスの拡充を目指し、侵入防止技術を正式発表した。この侵入検知ツールは、ワーム攻撃を監視するだけでなく、合法的な行為が誤って不正侵入と分類されてしまうことを防ぐ目的で作られた。
2006年03月28日 15時15分
-
IBM、1つのカーボン・ナノチューブ分子が中心の完全な電子集積回路製作に成功
(ZDNET Japan)IBMは、同社の研究者らが、1つの「カーボン・ナノチューブ」分子を中心とする完全な電子集積回路の製作に初めて成功したことを発表した。
2006年03月27日 17時17分
-
IBMとEMCが技術提携を拡大--「iSeries」ストレージも対象に
(ZDNET Japan)EMCとIBMは米国時間3月22日、両社の技術提携契約に関して、ミッドレンジサーバ「iSeries」を対象に含めるなどの新たな方針を発表した。
2006年03月24日 12時53分
-
「ネット犯罪、通常の犯罪より脅威」:IBM、企業CIOを対象に調査
(ZDNET Japan)製造、金融、医療、小売企業を対象としたIBMの調査から、企業の最高情報責任者(CIO)はネット犯罪を物理的犯罪よりも大きな脅威と考えていることが分かった。
2006年03月20日 20時54分
-
Eclipseを基盤にウェブもNotesも取り込むリッチクライアントを提供するIBM:変容するリッチクライアント(3)
(ZDNET Japan)「IBM Workplace」と呼ばれるクライアント統合の構想の中で、IBMはEclipseをベースとした技術によって、ウェブブラウザ、Notesクライアントを取り込めるリッチクライアント環境を提供している。
2006年03月18日 00時00分
-
IBMのBlue Geneスパコン、ドイツの研究機関で稼働開始
(ZDNET Japan)Julich Research Centerが、IBMの「Blue Gene」ベースのスーパーコンピュータを使い始めた。このスーパーコンピュータには1万6384個のプロセッサが搭載され、その最高処理速度は45.6テラフロップスとなる。
2006年03月15日 21時21分
-
IBM、Cellプロセッサ搭載ブレードサーバのプロトタイプを公開
(ZDNET Japan)IBMは、Cellプロセッサ搭載ブレードサーバのプロトタイプを使って、鼓動する心臓の3Dビデオ映像をビジュアライゼーションソフトウェアを使ってリアルタイム表示させるデモを行った。
2006年03月13日 11時24分
-
ジャストシステムとIBM、XMLデータ処理に関する共同研究を開始
(ZDNET Japan)ジャストシステムと米IBMは、クライアント環境におけるXMLデータ処理について共同研究を進めると発表した。
2006年02月24日 14時26分
-
IBMなど、AJAX開発ツールのオープンソースプロジェクト「Open AJAX」を結成
(ZDNET Japan)IBMをはじめとする複数のソフトウェア企業が、AJAXスタイルのウェブ開発のための開発ツールの簡易化を目指し、オープンソースプロジェクト「Open AJAX」を提案した。
2006年02月02日 12時03分