-
世界のストレージソフトウェア市場、第2四半期の売上高は3.3%増--IDC調査
IDCは米国時間9月6日の声明で、世界のストレージソフトウェア市場の2010年第2四半期の売上高は30億ドルであったと述べた。これにより、世界の売上高は前年比3.3%増となった。
2010年09月07日 07時08分
-
日本IBM、仮想化環境に最適なリソースを構成した仮想化専用x86サーバを発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、仮想化環境で利用する際に最適なシステムリソースを構成、検証したx86サーバ「仮想化推奨モデル」3製品を発表した。
2010年09月02日 17時25分
-
バージョン管理を忘れずに--CMSの脆弱性を狙う攻撃を多数確認
(ZDNET Japan)IBMの東京SOCは、CMSの脆弱性を悪用する攻撃を多数確認していることを明らかにした。攻撃は、1日に2万件検知することもあり、特にフリーで公開されているCMSが狙われる傾向にあるという。
2010年08月30日 20時26分
-
IBMとEU、古文書のデジタル化プロジェクトで協力
欧州にある膨大な量の貴重な古文書をスキャンしてデジタル化するプロジェクトの改善に、IBMと欧州連合(EU)が協力していくことになった。
2010年08月27日 11時05分
-
サーバ売り上げ、全世界で11%増加--ローエンドサーバの成長続く
IDCが米国時間8月25日に発表したレポートによると、2010年第2四半期の全世界におけるサーバの売り上げは前年同期より11%増加し、109億ドルとなったという。
2010年08月26日 11時36分
-
日本IBM、POWER7プロセッサ搭載サーバ5機種を発表--100万円を切るエントリーモデルも
(ZDNET Japan)日本IBMは、「POWER7」プロセッサを搭載したハイエンドのUNIXサーバ1機種と、エントリーモデル4機種を発表した。エントリーモデルでは100万円を切る戦略的な価格付けもしている。
2010年08月18日 17時45分
-
IBM、マーケティング自動化のUnicaを4億8000万ドルで買収へ
IBMは米国時間8月13日、マーケティング自動化ソフトウェアの開発企業であるUnicaを4億8000万ドルで買収することを発表した。
2010年08月16日 12時35分
-
iPhone担当幹部、退職の原因は企業文化の違いか--WSJ報道
アップルのモバイルハードウェアエンジニアリング担当幹部が退職したことについて、The Wall Street Journal(WSJ)は、「文化的な不一致」が原因であると報じている。
2010年08月10日 17時10分
-
日本IBM、ノベルのPlateSpin Reconを仮想化統合アセスメントに活用
(ZDNET Japan)ノベルのワークロード分析ツールの「PlateSpin Recon」が、日本IBMの仮想化環境導入前のアセスメントに活用されることになった。日本IBMでは、PlateSpin Reconで収集したユーザーの既存サーバ環境のデータを活用し、IBMのx86サーバー「IBM System x」への最適な統合計画を提案するとしている。
2010年08月06日 17時43分
-
IBM、データ圧縮企業Storwizeを買収へ
IBMは米国時間7月29日、データ圧縮を専門とする株式非公開企業Storwizeを買収することを発表した。
2010年07月30日 09時51分
-
欧州委員会、独占禁止法違反の疑いでIBMの公式調査を開始
欧州委員会(EC)は、市場での支配的地位の悪用に関する欧州連合(EU)の独占禁止規定に違反した疑いで、IBMに対する公式調査を開始すると発表した。
2010年07月27日 12時05分
-
日本IBM、メインフレームとオープンシステムを1台に統合するクラウドサーバを発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、メインフレームとオープンシステムを1台に搭載できるエンタープライズシステム「IBM zEnterprise」を発表した。
2010年07月23日 19時15分
-
IBM、ハイブリッドメインフレーム「zEnterprise System」を発表
IBMは、データセンターの分散化抑制と他のシステムとの橋渡しを目的とする、新しいハイブリッドメインフレーム「zEnterprise System」を発表した。
2010年07月23日 13時53分
-
IBM、セキュリティアプライアンスに新ファームウェア
(ZDNET Japan)米IBMは、ネットワークセキュリティのリスクを未然に予防できるよう支援する、新しいセキュリティアプライアンスファームウェアを発表した。
2010年07月23日 11時39分
-
IBM、医療分野での1億ドル規模の取り組みを発表
IBMは、医療および保険事業者向けに技術やビジネスプロセスを開発することを目的とした3年にわたる1億ドル規模の取り組みを発表した。同社の科学者や技術者の協力を得るほか、医療分野での新規雇用を進めるという。
2010年07月16日 13時40分
-
日本IBM、eX5準拠のハイエンドサーバを発表--メモリ1TBまで増設対応
(ZDNET Japan)日本IBMは7月7日、ラックマウント型x86サーバ「IBM System x3690 X5」を発表した。クラウド環境に最適としているアーキテクチャに準拠したハイエンドサーバ製品。あわせて、データベースサーバ専用モデルも用意している。
2010年07月07日 16時40分
-
IBM、BigFixの買収で合意--スマートデータセンター計画の推進を図る
IBMは米国時間7月1日、BigFixを買収する計画を発表した。BigFixは、スマートデータセンターに向けたIBMのビジョンをさらに推進するプラットフォーム技術を提供する予定である。
2010年07月06日 08時04分
-
IBMとミズーリ大学、ゲノム研究用のクラウド構築計画を発表
IBMとミズーリ大学は米国時間7月2日、ゲノム研究用のクラウドコンピューティング環境を構築する計画を発表した。研究者間の情報共有の円滑化を目指す。
2010年07月05日 12時21分
-
IBM、「Firefox」を社内の標準ブラウザとして選択
IBMは、同社従業員約40万人の使用する標準ブラウザに「Firefox」を選択した。IBMのSoftware GroupでオープンソースとLinuxを担当する幹部が米国時間7月1日にブログ投稿で明らかにした。
2010年07月02日 10時47分
-
日本IBM、「再現性」と「網羅性」の両機能を実装した検索ソフトを発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、独自のハイブリッド技術を活用し、再現性と網羅性の両機能を実装した企業内の情報検索ソフトウェア「IBM OmniFind V9.1」を提供開始する。
2010年06月23日 19時01分
-
日本IBM、BPMNに準拠し技術部門とビジネス部門の双方で使えるBPMソフト発売
(ZDNET Japan)日本IBMは、ビジネスのパフォーマンス監視や、業務プロセス図の作成、シミュレーションなどができるビジネスプロセス管理(BPM)ソフト「IBM WebSphere Lombardi Edition V7.1」を6月19日に発売する。
2010年06月18日 17時42分
-
IBM、モバイル戦略強化でバックエンド分野に注力
IBMが北米最大規模のソフトウェア研究開発拠点をマサチューセッツ州に設立し、同時にモバイル市場ではバックエンド部門に注力し、携帯電話事業者のシステム支援に特化するとの戦略を発表した。
2010年06月17日 13時23分
-
IBM、ウェブ分析企業のCoremetricsを買収へ
IBMは米国時間6月15日、ウェブ分析を手がけるCoremetricsを買収すると発表した。Coremetricsの製品で、コンシューマーインタラクションを追跡する能力を強化することが狙いだという。
2010年06月16日 17時37分
-
日本IBM、グループ再編でPLM戦略を強化--“スマートなモノづくり”を目指す
(ZDNET Japan)日本IBMが新しいPLM戦略を発表した。グループ企業の再編により、「IBM PLMサービス・コンピテンシー・センター」を設立し、「スマートなモノづくり」の実現を目指す。
2010年06月14日 19時38分
-
日本生命、日本IBMと協力しデータセンターの空調消費電力を24%削減
(ZDNET Japan)日本生命は、日本IBMと協力してデータセンター内の空調電力の最適化に取り組み、年間消費電力を約24%削減した。日本IBMが6月11日に発表した。
2010年06月11日 19時26分