-
日本IBMのソフトウェア戦略:ビッグデータ、ソーシャル、セキュリティ
(ZDNET Japan)日本IBMがソフトウェア事業の戦略説明会を開催し、幹部が2012年の重点領域をビッグデータ、ソーシャルビジネス、セキュリティに定めたと述べた。
2012年01月23日 19時43分
-
経営会議の課題に居座る「ビッグ・アジェンダ」 日本IBMが解決支援へ
(ZDNET Japan)日本IBMが戦略コンサルティンググループを再編し、「ビッグ・アジェンダ」の解決に乗り出す。製品の提供だけでなく、自社の変革経験をもとに課題解決を支援する。
2012年01月17日 20時38分
-
IBM、ソーシャルビジネス向け分析ツールを発表
IBMは、いわゆるソーシャルエンタープライズの効果をより正確に測定できる一連の分析ツールおよびサービスを発表した。
2012年01月17日 14時44分
-
メガベンダーの「ビッグデータ」戦略--オラクル、IBM、SAP
(ZDNET Japan)オラクル、IBM、SAPといったメガベンダーの「ビッグデータ」戦略を分析する。アプライアンスで攻勢強めるオラクル、長期ビジョンとサービスに強みを持つIBM、チャンスを十分追求できていなSAPという構図だ。
2011年11月21日 11時16分
-
金融とサービス:IBMの中核を知り尽くす新CEO ロメッティ氏
(ZDNET Japan)2012年、IBMに新CEOが誕生する。この一方を聞いた富士通の幹部は「怖い存在になりそうだね」と漏らした。なぜなら、新CEOのロメッティ氏は、金融とサービスというIBMの中核事業を知り尽くしているからだ。
2011年10月27日 12時35分
-
CEOがITに期待する今、ITはビジネス価値を生み出せ--IBM Pulse Japan
(ZDNET Japan)日本IBMが開催したPulse Japanで、米国本社幹部らが講演し、スマート化する世界とITの関わりを説明した。いまやCIOよりもCEOがITに期待する時代、IT部門はビジネス価値を生み出せと訴えている。
2011年10月12日 19時20分
-
日本IBM、ビッグデータ活用を支援する新製品
日本IBMは5月22日、大量データ分析のための新製品「InfoSphere BigInsights Enterprise Edition V1.1」と、ストリームコンピューティングの新製品「IBM InfoSphere Streams V2.0」を発表した。
2011年05月23日 15時34分
-
日本IBM、Lotus Notes/Dominoの新ライセンス体系--クラウド化促進へ
日本IBMは3月31日、Lotus Notes/Dominoユーザー向けにクラウド移行を支援する新ライセンス体系の提供を開始した。
2011年03月31日 19時18分
-
東日本大震災:データセンター稼働状況まとめ(18日11:50更新)
(ZDNET Japan)3月11日の午後2時46分頃、三陸沖を震源とする地震が発生した。本稿では、クラウドサービスやデータセンターの稼働状況をまとめている。(3月18日11:50情報を追加)
2011年03月17日 11時16分
-
日本IBM、メインフレーム向けXML高速処理の新アプライアンス
日本IBMは、zEnterprise 196に搭載可能なアプライアンスの新製品「DataPower XI50z」を3月18日から出荷する。ボトルネックを解消し、業務連携を容易に実現できることが特長だ。
2011年02月17日 21時20分
-
日本IBM、2011年は「クラウドとBAO」に注力
(ZDNET Japan)日本IBMは、2011年の事業方針について会見を開き、同社 代表取締役社長の橋本孝之氏が「2011年は“真のTrusted Partnershipを進化(Evolve)させ、深化(Enhance)させる年”にする」と述べた。
2011年02月08日 18時46分
-
マイクロソフトとIBM、新しいプライバシー保護技術を発表へ
マイクロソフトとIBMは、1月28日のData Privacy Dayに合わせて、「Attribute-Based Credentials」(ABC)と呼ばれる新しいプライバシー保護ソリューションを発表する。
2011年01月28日 12時29分
-
「クラウドとBPMでビジネスの俊敏性を支援する」--日本IBM、WebSphere事業戦略を発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、WebSphere事業の戦略と、その戦略に基づいた新製品「IBM WebSphere Lombardi Edition V7.2」を発表した。
2011年01月20日 19時05分
-
日本IBM、犯罪情報分析ソリューションで警察向けソリューションを強化
(ZDNET Japan)日本IBMは、警察向けソリューション「IBM 犯罪情報分析ソリューション」を提供し、世界の警察機関での納入実績をベースとした情報分析分野における警察向けビジネスを強化することを発表した。
2011年01月19日 15時17分
-
IBM、第4四半期決算を発表--予想上回る好成績
IBMは2010年第4四半期(2010年12月31日締め)の決算を発表した。売上高が前年同期比7%増の290億ドル、純利益が53億ドル(1株あたり4.18ドル)となり、いずれもウォール街の予想を上回った。
2011年01月19日 13時06分
-
IBM製スパコン「Watson」、番組の練習ラウンドでクイズチャンピオンに勝利
IBMのスーパーコンピュータ「Watson」が米国のクイズ番組の練習ラウンドに出場し、同番組のチャンピオン2人を抑えてトップに立った。
2011年01月14日 12時34分
-
日揮と日本IBM、都市インフラ支援で提携--アジアや中東、アフリカなどで
(ZDNET Japan)日揮と日本IBMは、都市インフラ・ビジネス開発での提携に合意した。都市人口の増加や発展が著しいアジアや中東、アフリカ地域を中心に交通やエネルギー、上下水道など都市インフラを支援していくという。
2011年01月06日 18時36分
-
日本IBM、JALとの情シス子会社JALインフォテック株式をJALに譲渡
(ZDNET Japan)日本IBMは、日本航空インターナショナル(JAL)との合弁会社であるJALインフォテック(JIT)の保有株式(51.0%)をJALに譲渡することで合意した。2011年6月末までに譲渡する。
2011年01月04日 19時08分
-
ストレージはITベンダーのウィッシュリスト上位?--2010年ストレージ戦争を振り返る
(ZDNET Japan)2010年も買収話が尽きない1年となったが、特にストレージ業界ではさまざまな買収劇が繰り広げられた。今回はストレージ関連企業の買収に焦点を当て、1年を振り返ってみたい。
2010年12月28日 10時00分
-
IBM、高速かつ高記録密度の新しいメモリ技術「Racetrack」へ一歩前進
IBMの研究者たちが、「Racetrack」と呼ばれる新しいタイプのメモリの実現に向けて大きな一歩を踏み出した。実用化されれば、各種機器に格納できるデータは現在の100倍以上になり、消費電力を大幅に低減できるという。
2010年12月24日 13時53分
-
IBM、NATOのクラウドシステムを設計へ
IBMは、北大西洋条約機構(NATO)の変革連合軍によるプロジェクトで、クラウドコンピューティング環境の設計とデモンストレーションをすることとなった。
2010年12月24日 11時24分
-
IBM、ネティーザ買収後もNECとDWHアプライアンスの共同開発を継続
(ZDNET Japan)米IBMとNECは12月22日、11月のIBMによるNetezzaの買収完了後も、NECとNetezzaが合意したデータウェアハウス(DWH)アプライアンスの共同開発契約を継続すると発表した。
2010年12月22日 17時16分
-
IBM、クラウドやホスティングサービスでSAPの認定を取得
(ZDNET Japan)IBMは、SAPより、IBMのクラウドサービスやホスティングサービス上でSAPアプリケーションの提供や導入支援を行うケイパビリティ(スキルや能力)についての認定を取得したと発表した。
2010年12月17日 20時45分
-
日本IBM、eディスカバリ対応を支援する新製品を発表
(ZDNET Japan)日本IBMは12月9日、eDiscovery(電子証拠開示)対応のためのソフトウェア「IBM eDiscovery Analyzer V2.2」を発表した。12月10日より提供を開始する。
2010年12月09日 21時22分
-
IBM、シリコンフォトニクスチップ技術の詳細を説明--電気に代わり光信号を利用
IBMは、東京で開催の半導体業界のイベントで、コンピュータチップ上で光信号を送信するシリコンフォトニクス技術が実用化に向かっていることを明らかにした。
2010年12月02日 13時03分