-
ダッソー・システムズCEO、IBMのPLM事業買収の背景を語る
(ZDNET Japan)PLMソリューションベンダー大手、ダッソー・システムズCEOのベルナール・シャーレス氏が来日した。同社は昨秋、長年協力関係にあったIBM PLM販売事業部門の買収を果たしている。シャーレス氏に、その意図を聞いた。
2010年06月07日 21時56分
-
IBM、TI、サムスンなどが新会社を設立--ARMプロセッサ向け開発の合理化を目指す
IBM、Texas Instruments(TI)、サムスン、ARMなどは、ARMプロセッサを使用する製品の開発を合理化するため、新会社を設立した。
2010年06月03日 16時03分
-
日本IBM、最大16テラバイトのHDDを内蔵可能なx86サーバを発売
(ZDNET Japan)日本IBMは、内蔵ストレージの最大容量が16テラバイトで、最大容量搭載時の価格が従来の約65%となるラックマウント型x86サーバ「IBM System x3620 M3」を発表した。
2010年06月02日 17時22分
-
日本IBM、デジハリのデジタルコンテンツ制作共有基盤をSystem xで構築
(ZDNET Japan)日本IBMは、デジタルハリウッド大学大学院が事務局となる「コンテンツ制作共有基盤研究会」のデジタルコンテンツ制作基盤を、IBMのx86サーバ「IBM System x」で構築したことを発表した。
2010年06月01日 19時04分
-
2010年第1四半期の世界サーバ市場、HPがIBMを抜いて売上高首位に
ガートナーによると、ヒューレット・パッカードは第1四半期、世界サーバ市場での売上高でIBMから首位の座を奪ったという。また同調査では全てのメーカーによる出荷台数は、前年比で23%増加したと述べている。
2010年05月28日 11時39分
-
JBCC、クラウド開発基盤にIBMの「WebSphere CloudBurst Appliance」を採用
(ZDNET Japan)日本IBMは5月26日、「IBM WebSphere CloudBurst Appliance」が日本ビジネスコンピューター(JBCC)が構築する開発クラウド基盤に採用されたと発表した。
2010年05月26日 19時32分
-
北海道、自治体クラウド開発実証事業基盤にIBM製品を採用
(ZDNET Japan)SI事業者のHARPが北海道から受託した「自治体クラウド開発実証事業(北海道)」委託業務の基盤に、日本IBMの製品群が採用された。
2010年05月25日 17時52分
-
国内SOA/BPM市場は縮小も2011年に回復へ--トップベンダーはIBM
(ZDNET Japan)IDC Japanは5月25日、国内SOA(Service Oriented Architecture)およびBPM(Business Process Management)ソフトウェア市場動向を発表した。
2010年05月25日 15時41分
-
IBM、AT&T傘下のスターリングコマースを14億ドルで買収へ
IBMは、AT&T傘下であるビジネスソフトウェアインテグレーターのスターリングコマースを、14億ドルで買収することで合意に達したと発表した。
2010年05月25日 13時01分
-
CEOが「ニコニコ」でCIOは「ハラハラ」、なーんだ?--運用フェーズに入ったクラウドが抱えるいくつかの課題
(ZDNET Japan)「ここ数カ月で、第1波ともいえる波がやってきている。それはいよいよ、クラウドがシステム運用の段階に入ってきたことを指す」−−日本IBMが5月18日に開催した「Pulse Japan 2010」において、日本IBM専務執行役員、ソフトウェア事業担当の川原均氏はこう切り出した。
2010年05月24日 09時30分
-
日本IBM、新エントリーストレージ--容量が既存モデルの2倍、転送速度も2倍に
(ZDNET Japan)日本IBMは、ディスクストレージの新しいエントリーモデル「IBM System Storage DS3500」を6月15日から出荷する。税別価格は68万7400円。
2010年05月20日 16時02分
-
日本のCEOが他国より顕著に意識しているのは「グローバル化」--IBMの調査で明らかに
(ZDNET Japan)日本IBMは、全世界の主要企業のCEOを対象に実施した「IBM Global CEO Study 2010」の調査結果を発表した。
2010年05月20日 14時28分
-
IBMのクラウド担当CTOが自社の事例とともに語った「クラウドに向く分野、向かない分野」
(ZDNET Japan)日本IBMは5月18日、東京でプライベートイベント「Pulse Japan 2010」を開催した。同社のTivoli部門が主催するものだ。
2010年05月19日 16時45分
-
IBM、インテルとNVIDIAのチップを混載するスパコンを発表
IBMは、同社初となるインテル製とNVIDIA製のプロセッサを組み合わせた高性能ハイブリッドコンピュータ「IBM iDataPlex Dx360 M3」を発表した。
2010年05月19日 12時23分
-
Tivoliが雲の中へ--日本IBM、稼働状況などを監視するクラウドサービス提供
(ZDNET Japan)日本IBMは、IT資源の稼働状況やパフォーマンスを監視するクラウドサービス「IBM Tivoli Live - モニタリング・サービス」を7月1日から提供する。
2010年05月18日 09時35分
-
IBM、暖房機能も備えた液体冷却型スパコンシステムの研究に着手
「Aquasar」と呼ばれるスーパーコンピュータがスイスで稼働を開始した。IBMとチューリッヒ工科大学のプロジェクトである同システムは、液体冷却を採用し、廃熱利用で建物を暖める。
2010年05月11日 12時20分
-
日本IBM、トッパン エムアンドアイにクラウドコンサルティングを提供
(ZDNET Japan)日本IBMは、クラウド関連ビジネスへの参入を支援するコンサルティングサービス「クラウド事業戦略立案コンサルティング」をトッパン エムアンドアイに提供したことを発表した。
2010年04月28日 15時05分
-
IBM、好調な第1四半期決算を発表--通年見通しも上方修正
IBMが2010年第1四半期の決算を発表した。2桁の伸びを示したソフトウェア部門を筆頭に予想を上まわる好成績を示し、2010年の利益見通しも上方修正している。
2010年04月20日 10時23分
-
「スタンドアロンBIより3倍速い」--日本IBM、DWHアプライアンスのラインアップを拡充
(ZDNET Japan)日本IBMは4月13日、都内のホテルでプライベートイベント「Information On Demand Conference Japan 2010」を開催。合わせて、同社の提供するデータウェアハウスアプライアンスのラインアップ拡充を発表した。
2010年04月13日 18時07分
-
IBM、「Tax Collections Optimizer」を発表--滞納税金の効果的な徴収を支援
IBMは米国時間4月12日、米政府による税金滞納者へのより効果的な税金の徴収を支援する新しいソフトウェア「IBM Tax Collections Optimizer」を発表した。
2010年04月13日 12時34分
-
日本IBM、第一生命との共同プロジェクトで開発した分析ソリューションを他社にも提供
(ZDNET Japan)日本IBMは、第一生命保険との共同研究プロジェクトにて開発した分析ソリューション「プロセス・セマンティック分析ソリューション」を今後他社にも提供していくと発表した。
2010年04月12日 18時35分
-
IBMとサウジアラビアの研究機関、太陽光発電利用の淡水化施設を設立
IBMとサウジアラビアの国立研究機関は、太陽光を利用する淡水化施設をアルカフジに設立する。
2010年04月09日 13時37分
-
IBM、FAAと協力し航空ネットワークのセキュリティシステムを開発へ
米連邦航空局(FAA)がサイバー攻撃の標的になったことを受け、IBMは同局と協力し、従来の手法を超えた、航空向けネットワークを対象とする分析的なセキュリティシステムを開発することになった。
2010年04月01日 12時38分
-
日本IBM、クラウド環境向け最新アーキテクチャ準拠のサーバを発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、同社の最新x86サーバアーキテクチャに準拠したブレードサーバ「IBM BladeCenter HX5」と、ラックマウント型サーバ「IBM System x3850 X5」を発表した。
2010年03月31日 12時15分
-
IBM元幹部、Galleonのインサイダー事件で罪状認める
IBMの元上級幹部が米国時間3月29日、インテルやAMDの上級幹部も関与したGalleonのインサイダー事件に関し、証券詐欺の罪状を認めた。
2010年03月30日 12時26分