-
グーグル傘下VirusTotalのアンチウイルス誤検知対策プログラムにMSが協力
グーグル傘下でウイルス検査サービスを提供するVirusTotalが、フォルスポジティブ(誤検知)判定の件数を減らすプログラムに取り組んでおり、マイクロソフトがこれに力を貸している。
2015年02月13日 13時12分
-
モバイル版「Windows 10」、テクニカルプレビューがリリース
マイクロソフトは、モバイル版「Windows 10」の最初のテクニカルプレビューをテスター向けにリリースした。「Windows Insider Program」にテスター登録したユーザーがダウンロードできる。
2015年02月13日 11時40分
-
無料の「Office Online」がアップデート--ファイル管理機能の向上など
(ZDNET Japan)マイクロソフトはウェブアプリの「Office Online」をアップデートし、閲覧表示と「OneDrive」のファイル管理と編集に改良を加えた。
2015年02月13日 10時20分
-
MS、デジタルペンメーカーN-trigを2億ドルで買収か
イスラエルの経済ニュースサイトの報道によると、マイクロソフトが少なくとも2億ドルを投じて、イスラエルのデジタルペンメーカーN-trigを買収するという。
2015年02月13日 10時15分
-
未来の試着室は着替える必要ナシ?--小売業向け展示会ビデオレポート
マイクロソフトの「Kinect」が搭載されたスマートシェルフ、Ebayがアパレルショップに向けて開発した試着室用スマートミラーなど、人々のショッピング体験変えうる新しいテクノロジに米CNETがビデオで紹介する。
2015年02月13日 08時30分
-
バルマー氏の功績を再評価する--マイクロソフトを再びクールにした陰の立役者
(ZDNET Japan)マイクロソフトはこのところ、企業としての評価が再び高まってきている。その功績は新たに最高経営責任者(CEO)になったS・ナデラ氏に帰するという意見もあるが、実は前任のS・バルマー氏によるところも大きい。本記事ではバルマー氏の功績を再評価する。
2015年02月13日 06時30分
-
MS、カレンダーアプリベンダーSunriseの買収を正式に認める
マイクロソフトは米国時間2月11日、カレンダーアプリベンダーのSunriseを買収したことを正式に認めた。
2015年02月12日 15時47分
-
次期「Windows Server」は「クラウドに最適化」--MS幹部が語る新情報
(ZDNET Japan)マイクロソフト幹部によると、同社は「Windows Server 2016」をより「クラウドに最適化されたサーバ」にすることを目指しているという。
2015年02月12日 14時06分
-
マイクロソフトが月例パッチを公開--深刻な脆弱性まだ残る
(ZDNET Japan)米国時間2月10日にリリースされたマイクロソフトの月例パッチは9件のセキュリティ更新プログラムで構成されており、うち3件はリモートからのコード実行に悪用可能な緊急レベルの脆弱性を修正するものだ。
2015年02月12日 12時29分
-
MSとサムスン、特許使用料をめぐる争いで和解
マイクロソフトが米国時間2月9日に出した声明によると、同社とサムスンは特許ライセンシング契約をめぐる争いで和解に達したという。
2015年02月10日 14時01分
-
「Office 2016」プレビューがテストサイト「Connect」で一時公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間2月9日、「Office 2016」のコンシューマー向けテクニカルプレビューを、テストサイト「Microsoft Connect」の登録ユーザーにも公開したが、同日のうちに取り下げた。
2015年02月10日 11時25分
-
マイクロソフト、新たなモバイルアプリ「Work Assistant」をテストか
マイクロソフトが「Work Assistant」という新しいアプリケーションを社内でテストしている。これは、同社の創業者であるビル・ゲイツ氏が密接に関与するプロジェクトの1つである可能性がある。
2015年02月09日 07時02分
-
「Raspberry Pi 2 Model B」の第一印象--Windows 10も対応する性能強化された新モデル
「Raspberry Pi」は基本的な機能だけを備えたマイクロコンピュータだ。新モデル「Raspberry Pi 2 Model B」は性能が大幅に向上したが、価格は据え置きで、対応するバージョンの「Windows 10」が無償で提供される予定だ。
2015年02月06日 07時30分
-
「Windows 10」テクニカルプレビュー(ビルド9926)の第一印象--CortanaとContinuumで深まる統一感
UPDATEマイクロソフトが目指すOSは、あらゆるデバイスで統一された体験を提供するものだ。先ごろ披露された「Windows 10」の新たなテクニカルプレビューは、その目標に向かってさらに前進している。
2015年02月06日 07時30分
-
「Internet Explorer」に深刻な脆弱性--UXSS攻撃が可能に
(ZDNET Japan)「Internet Explorer(IE)11」に、すべてのセキュリティ更新ファイルを適用しても修正されない、極めて深刻な脆弱性が発見された。
2015年02月05日 12時17分
-
マイクロソフト、.NETエンジン「CoreCLR」をオープンソース化
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「CoreCLR」をオープンソースとして公開した。CoreCLRは「.NET Framework」のフォークである「.NET Core」の実行エンジン。
2015年02月05日 10時36分
-
マイクロソフト、カレンダーアプリのSunriseを買収か--1億ドル超で
マイクロソフトがデスクトップとモバイルの両方で使える人気のカレンダーアプリ「Sunrise」を1億ドル超で買収したとTechCrunchが伝えている。
2015年02月05日 10時22分
-
マイクロソフト、「Office for Windows 10」のプレビューを公開
マイクロソフトが1月の「Windows 10」イベントで約束したとおり、「Microsoft Office」スイートのユニバーサルバージョンがWindows 10 Technical Previewで利用可能になった。
2015年02月05日 08時50分
-
「Windows 10」テクニカルプレビュー(ビルド9926)を試して--現時点での感想
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Windows 10」最新テクニカルプレビュー(ビルド9926)の提供を開始した。本記事では、同ビルドをデスクトップやノートPC、ハイブリッドPC、タブレット、仮想PCなど、さまざまなデバイスで使用した現時点での感想をお伝えする。
2015年02月05日 06時00分
-
MS、Android用ロック画面「Picturesque Lock Screen」公開--ロック解除せずに検索が可能
Microsoft Garageが「Android」向けのロック画面「Picturesque Lock Screen」を新たに開発した。ロックを解除せずに「Bing」を使った検索を可能にする。
2015年02月04日 12時16分
-
物議を醸すグーグルの「Windows」脆弱性公表から学ぶべきこと
(ZDNET Japan)グーグルが「Windows」の脆弱性をパッチ公開前に公表したことで起きた論議からも分かるとおり、ソフトウェアやサービスに脆弱性が発見されたとき、企業がどう振る舞うべきかは難しい問題だ。この記事では、脆弱性の報告をめぐる問題について考える。
2015年02月04日 06時00分
-
B・ゲイツ氏:「英語しか話せない自分を愚かに感じる」--RedditのAMAで告白
(ZDNET Japan)ビル・ゲイツ氏は米国時間1月28日、Redditの「AskMeAnything」(AMA)スレッドに3度目の登場を果たした。同氏はそこで、「英語しか話せない自分を愚かに感じる」と告白し、北京語の習得に献身的に取り組むマーク・ザッカーバーグ氏を賞賛した。
2015年02月03日 11時01分
-
MS、「SharePoint Server 2016」を2015年後半にリリースへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間2月2日のブログで、オンプレミスの「SharePoint Server」の最新版を提供する計画を明らかにした。
2015年02月03日 10時28分
-
「Raspberry Pi 2 Model B」がリリース--MSは対応する「Windows 10」を無償提供へ
「Raspberry Pi」の新モデル「Raspbarry Pi 2 Model B」がリリースされた。高性能化したほか、「Windows 10」に対応する。また、マイクロソフトは、Raspberry Pi 2向けのWindows 10を無償で提供する予定であると発表した。
2015年02月03日 07時51分
-
巨人IBMに追い付いたマイクロソフト--売上高の差はどう埋まった?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは最近の四半期決算で、売上高がIBMを上回った。1980年代にはIBMに大きな差をつけられていたマイクロソフトだが、両社の差は、どのように狭まっていったのか。
2015年02月03日 06時30分