-
MSの「MS-DOS Mobile」やT-Mobileのペット含む家族プラン--米技術企業のエイプリルフールジョーク
エイプリルフールのためにテクノロジ企業が趣向を凝らしたプレスリリースを発表したりするのは、米国でも恒例になっている。ここでは、時差の関係で日本から見た場合1日遅れになるが、その一部を紹介する。
2015年04月02日 13時15分
-
「Surface 3」、アジア太平洋地域での価格が明らかに
マイクロソフトの最新タブレット「Surface 3」について、他の地域と同じ5月5日に発売されるアジア太平洋地域の国々での価格が発表された。
2015年04月02日 10時33分
-
マイクロソフト、「Visual Studio 2015」の新ラインアップを発表
(ZDNET Japan)「Visual Studio 2015」のリリースは2015年夏まで待つ必要があるが、マイクロソフトは同製品のラインアップ(SKU)と、予定価格を発表した。
2015年04月01日 12時43分
-
MSの「Surface 3」--写真で見る「Windows」搭載新デバイス
マイクロソフトは米国時間3月31日、「Surface 3」を発表した。ここでは、同デバイスを写真で紹介する。
2015年04月01日 10時25分
-
MS、「Surface 3」を発表--「Atom」搭載10.8インチで499ドルから
UPDATEマイクロソフトは米国時間3月31日、64ビットのインテル製「Atom x7」を搭載する10.8インチ「Surface 3」を発表した。
2015年04月01日 07時34分
-
マイクロソフト、「Office 365」でモバイルデバイス管理機能を提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間3月30日、「Office 365」でモバイルデバイス管理(MDM)機能を一般提供すると発表した。
2015年03月31日 11時14分
-
「Windows 10」、「Spartan」ブラウザ初搭載のテストビルドが公開
マイクロソフトが、新しい「Project Spartan」ブラウザを初めて搭載したデスクトップ版「Windows 10」のテストビルドを公開した。
2015年03月31日 11時02分
-
牛も「コネクテッド」に--機械学習の力が分かる3つの活用事例
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、機械学習アプリケーションを簡単に作成できるプラットフォーム「Azure Machine Learning」を提供している。これをビジネスに活用している3つの事例を紹介する。
2015年03月31日 06時15分
-
マイクロソフトと米ヤフー、検索事業の提携で再交渉の期限を1カ月延長
マイクロソフトと米ヤフーは、現在両社が結んでいる検索事業での提携を打ち切るのか継続するのかを決定する期限を1カ月先送りすることで合意した。
2015年03月30日 12時54分
-
モバイル版「Windows 10」、大多数の「Lumia」デバイスをサポートへ
マイクロソフトのOperating Systems Group(OSG)チームは、モバイル版「Windows 10」の次期テストビルドに、このOSを大多数の「Windows Phone」搭載デバイスで実行できるようにするコードを追加した。
2015年03月30日 11時12分
-
マイクロソフトが目指す「フリーミアム」モデルの狙い
(ZDNET Japan)マイクロソフトはビジネスモデルを転換し、フリーミアムモデルを取り入れるとともに、無料サービスと有料サービスを連携させてユーザーエンゲージメントを高めようとしている。
2015年03月30日 06時30分
-
MSのデジタル犯罪対策ユニットを現地取材--世界のサイバー脅威防止を目指すその取り組みとは?
マイクロソフトのデジタル犯罪対策ユニット(DCU)では、エンジニアや弁護士、捜査官、アナリストといった専門家らが科学捜査を行い、マルウェアの仕組みを解き明かそうとしている。米国ワシントン州に拠点を置く同社のCybercrime Centerを訪れた米CNETの記者によるレポートを動画で紹介する。
2015年03月29日 08時00分
-
MS、「Office」向けコラボレーションツール開発のLiveLoopを買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Office」向けのコラボレーションツールを開発するLiveLoopを買収した。
2015年03月27日 14時59分
-
グーグル、MSの入力処理技術「Pointer Events」を「Chrome」に実装へ
グーグルは、マイクロソフトが開発して利用を推進していた「Pointer Events」というウェブ標準について、「Chrome」への実装を目指すことを明らかにした。
2015年03月27日 12時16分
-
マイクロソフト、2015年版「Dynamics CRM」製品ロードマップを発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、2015年の第2、第4四半期にリリースする「Dynamics CRM」とその関連製品のアップデートについて、さまざまな情報を公表している。
2015年03月27日 10時36分
-
「Windows 10」テクニカルプレビューBuild 10041のISOイメージが公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」テクニカルプレビューBuild 10041のISOイメージを公開した。
2015年03月26日 12時31分
-
MS、Azureアプリ開発サービス「Azure App Service」発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間3月24日、3種類のAzureのサービスを統合し「Azure App Service」として提供することを発表した。
2015年03月25日 09時59分
-
MS、「Windows 10」でブラウザ用レンダリングエンジンの方針を変更へ
マイクロソフトが「Windows 10」に対する同社のブラウザ戦略に微調整を加えている。「Internet Explorer 11(IE 11)」、そして、「Project Spartan」(開発コード名)という2つのブラウザ用のレンダリングエンジンに関する戦略だ。
2015年03月25日 08時40分
-
Facebookの次なるメッセージ--まもなく開催の開発者会議F8を予想する
Facebookは今週、開発者会議F8を開催する。「Messenger」アプリの新機能や仮想現実に関する発表が予想されており、同社はこうした分野でアプリ開発者の協力を得ようとしている。
2015年03月25日 07時30分
-
アドビ、マイクロソフトのブラウザ開発で連携--機能組み込みで貢献
アドビは、マイクロソフトの次世代ブラウザに新機能を組み込むため、同社に手を差し伸べることになった。マイクロソフトが米国時間3月23日に明らかにした。
2015年03月24日 14時19分
-
MS、「Windows 10」テクニカルプレビュー向け開発ツールをリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間3月23日、「Windows 10」テクニカルプレビュー向けツールのダウンロード提供を開始した。
2015年03月24日 12時00分
-
MS、サムスンやデルなど「Android」端末メーカーとさらなる提携--製品のバンドル契約を締結
マイクロソフトは、サムスンやDellなどの「Android」端末メーカーと提携し、各社のAndroid製品に「Office 365」などのマイクロソフト製品をプレインストールすると発表した。
2015年03月24日 11時47分
-
MS、低価格スマートフォン「Lumia 430」発表--4インチ画面の新興市場向け端末
マイクロソフトは米国時間3月19日、「Lumia 430」を発表した。Lumia 430の価格は70ドル程度になる予定で、Microsoftは同端末について、これまでで「最も価格が手頃な」Lumia端末と表現している。
2015年03月23日 15時04分
-
MS、富士ゼロックスやメルコとの特許契約を更改
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、富士ゼロックスおよびメルコホールディングスとの間で締結していた特許契約それぞれの更改を発表した。
2015年03月23日 12時29分
-
「Windows 10」、非正規版からアップグレードしても非正規版に変わりなし
マイクロソフトは、「Windows 7」および「Windows 8.1」の非正規版を使用するユーザーに「Windows 10」へのアップグレードを提供するという最近の発言について、その内容を明らかにした。
2015年03月23日 08時45分