-
グーグル、バグ報告用の新サイト「Google Bug Hunters」開設--10年間の報奨金は32億円超
Googleは、同社のソフトウェアに関係する脆弱(ぜいじゃく)性やバグを報告しもらう制度「Vulnerability Rewards Program(VRP)」について、報告や意見交換をより手軽に実行できるよう、新しいウェブサイト「Google Bug Hunters」を開設した。
2021年07月29日 14時52分
-
「Google Play」ストア、全開発者にプライバシーポリシー公開を義務付けへ
グーグルは、「Google Play」ストアでアプリを提供する全ての開発者に、プライバシーポリシーの制定を義務付けることを明らかにした。
2021年07月29日 13時48分
-
グーグル、従業員にワクチン接種を義務付け--出社の条件に
グーグルのピチャイCEOは従業員に対し、同社キャンパスで勤務する人員にワクチン接種を義務付けることを伝えた。
2021年07月29日 09時33分
-
"グーグル品質"の検索機能を小売業に--Google Cloudが「Retail Search」発表
(ZDNET Japan)Google Cloudは、小売業者が自社のEコマースプラットフォーム全体で商品検索機能を改善できるよう支援する新ツール「Google Cloud Retail Search」を発表した。
2021年07月28日 13時22分
-
グーグル親会社AlphabetのQ2決算、予想を大きく上回る
グーグルの親会社Alphabetが2021年第2四半期の決算を発表。売上高と利益は大きな伸びを見せ、予想を大幅に上回った。
2021年07月28日 11時43分
-
「Android 12」ベータ版の気になる新機能を試す--背面タップや縦長スクショなど
2021年秋にリリース予定の「Android 12」には、プライバシーダッシュボードやスクロール可能なスクリーンショット、クイックタップなど、多くの新機能が搭載されている。筆者が現時点で気に入っている新機能を紹介する。
2021年07月28日 07時30分
-
Google Cloud、「Enterprise APIs」でAPIの安定性を実現へ
(ZDNET Japan)Google Cloudは、「Google Cloud」や「Google Workspace」「Googleマップ」プラットフォームを利用する法人顧客が利用する重要なAPI群を、「Google Enterprise APIs」という名称の下、新たな原則に従って運用していくと発表した。
2021年07月27日 12時03分
-
グーグル親会社Alphabet、産業ロボット用ソフト企業Intrinsic立ち上げ--研究部門「X」発
グーグルの親会社Alphabetが、新たな産業用ロボット向けソフトウェア開発企業Intrinsicを立ち上げている。
2021年07月26日 08時25分
-
グーグル、機械学習を利用してDDoS攻撃をブロックするCloud Armorの適応型保護機能をプレビュー
(ZDNET Japan)機械学習を使用してウェブサイトを攻撃から保護するサービスである「Google Cloud Armor」の適応型保護機能がパブリックプレビューとして公開された。
2021年07月21日 14時58分
-
グーグル、過去15分の検索履歴を削除するオプション--まず「iOS」アプリに
グーグルが、「Googleアカウント」に保存される検索履歴の保護を強化する、プライバシーを重視した新機能について発表した。
2021年07月19日 12時09分
-
グーグル「Pixel 6 XL」は5倍ズームの「ウルトラ望遠」レンズを搭載か
グーグルの次期主力スマートフォンとされる「Pixel 6」のカメラモジュールについて、さらなる新情報が明らかになったかもしれない。
2021年07月16日 12時39分
-
グーグル、認証局サービス「Google Cloud CAS」を一般提供
(ZDNET Japan)グーグルが、「Google Cloud Certificate Authority Service(CAS)」の一般提供(GA)開始を発表した。プライベート認証局(CA)のデプロイや管理の自動化などを実現するスケーラブルなサービスだ。
2021年07月15日 16時26分
-
グーグル、最近のマルウェア攻撃について詳細--ゼロデイ増加、国家支援の攻撃も
(ZDNET Japan)グーグルは、2021年前半に発見し、悪用されたゼロデイ脆弱性4件について、新たに詳細な情報を公開している。
2021年07月15日 13時27分
-
清教学園、全ての保護者にGoogleアカウントを発行--「連絡事項が全部伝わる」
(ZDNET Japan)清教学園中・高等学校では2021年度、「Google Workspace for Education」のアカウントを全生徒の保護者に発行した。同校では2018年度から、全生徒に同ツールのアカウントを発行している。
2021年07月15日 12時22分
-
「Gmail」がメールロゴ認証の「BIMI」に対応--受信トレイでロゴを表示
(ZDNET Japan)「Gmail」がBIMIに対応し、今後は受信トレイに企業のロゴが表示されるようになる。
2021年07月14日 13時07分
-
グーグル、仏当局から約650億円の罰金--報道機関との著作権交渉めぐり
仏競争当局がグーグルに対して5億ユーロ(約650億円)の罰金を科すと発表した。同社が報道機関各社との交渉に「誠意を持って」臨まなかったことが理由とされている。
2021年07月14日 07時47分
-
グーグル、「Android」のアプリストアをめぐる反トラスト訴訟に反論
グーグルは、米国の36州とワシントンDCの司法長官が同社を相手取って起こした反トラスト法訴訟について反論した。この訴訟は、「Google Play」ストアを通した「Android」アプリの配布に対する同社の支配力をめぐるもの。
2021年07月09日 07時59分
-
トランプ前米大統領、グーグル、Facebook、Twitterを提訴
トランプ前米大統領がグーグル、Facebook、Twitterを提訴した。自分を締め出した各社の決定が「言論の自由」を保障する憲法修正第1条に違反していると主張している。
2021年07月08日 08時06分
-
アップルは常にアンチMS、今や「Windows 11」が反アップルに?
マイクロソフトは「Windows 11」を競合から一歩抜きんでるチャンスと捉えている。「Windows 11は、Windowsより大きなものが生まれる可能性を持つプラットフォームだ」(ナデラCEO)
2021年07月08日 07時30分
-
Google CloudとAT&T、5Gやエッジで提携拡充
(ZDNET Japan)グーグルとAT&Tは、新たな共同サービスで、オンプレミスでもネットワークのエッジでも、エンドユーザーに近い場所で企業が新たな5G体験を生み出せるようにすることを目指す。
2021年07月07日 14時42分
-
東京駅などの屋内を「Googleマップ」がナビする新機能--JR東日本の17駅から順次提供へ
Google Japanは7月5日、同社が提供する「Google マップ」(iOS/Android)において「インドア ライブビュー機能」を順次提供すると発表した。空港・駅での乗り換え、ショッピングモール内の案内など、従来難しかった屋内施設でのスムーズなナビゲーションが可能になるとしている。
2021年07月06日 20時00分
-
Opera、「Chromebookに最適化された世界初の代替ブラウザー」に
Opera Softwareは、同社が開発するウェブブラウザー「Opera」について、「Chromebook」に最適化された世界で初めての代替ブラウザーとなったと発表した。
2021年07月05日 13時08分
-
グーグル、Androidスマホ用ワクチンパスポートの実現に向け前進--「Passes API」改造で
Googleは、Android OSの「Passes API」をアップデートし、Androidデバイスに“ワクチンパスポート”を保存できるようにした。まずは米国向けとし、順次ほかの地域でも提供する予定。
2021年07月03日 08時00分
-
Facebook、グーグル、TikTok、Twitterがオンラインでの女性への嫌がらせ対策強化を約束
世界的大手ソーシャルメディアプラットフォーム4社は、国連のGeneration Equality Forum(GEF:平等を目指すすべての世代フォーラム)で、女性がより安全にSNSを利用できるようサービスを改善すると約束した。
2021年07月02日 12時41分
-
Wing、ドローン飛行許可の必要な空域か確認できるアプリ「OpenSky」--申請もアプリから
Google兄弟会社のWing Aviationは、特定の空域が無許可ドローン飛行可能かどうか確認できるスマートフォン用アプリケーション「OpenSky」をリリースした。対象地域は米国で、Android版とiOS版を無償提供している。
2021年07月01日 18時15分