-
フォトレポート:充実した施設はシドニーでも--グーグルオフィス
カリフォルニア州マウンテンビューにあるグーグル本社ほどではないが、シドニーのGoogleplexもグーグルの考え方が垣間見られる興味深い場所である。数年前にはロンドンのGoogleplexを見学したが、2007年8月15日に開かれたオーストラリアの「Google Maps」サイトのアップデート版公開に関する記者会見後、グーグルのシドニーのオフィスを見学させてもらった。
2007年09月04日 10時47分
-
Mac用「Google Desktop」、日本語に対応
グーグルは米国時間8月31日、同社デスクトップ検索アプリケーション「Google Desktop for the Mac」が日本語に対応したことを明らかにした。
2007年09月04日 10時42分
-
グーグルの「Gphone」が失敗するこれだけの理由
グーグルが自社製の携帯端末で携帯電話市場に参入するとの噂がある。だが、同市場はグーグルにとって未知の分野で、しかも競争ルールはオンライン業界と大きく異なる。間違いなく失敗すると考える方が妥当ではないだろうか。
2007年08月31日 20時33分
-
IPAが採択した「グーグル八分発見システム」の深意
IPAの未踏ソフトウェア創造事業として採択された「グーグル八分発見システム」とはどのようなものか、そしてIPAがこのプロジェクトを採択した狙いはどこにあるのか。開発者に話を聞いた。
2007年08月31日 18時14分
-
メルセデス・ベンツ、グーグルとヤフーのマップ搭載へ
メルセデス・ベンツ USAは、カーナビゲーションシステムが示す道順が、ヤフー、グーグル、Askなどのサイトのものほど優れていないという不満を解消しようとしている。
2007年08月31日 12時18分
-
Googleがモバイル版地図アプリで工夫したところ
Googleが先日リリースした「モバイル Google マップ」は、同社が初めて日本の携帯電話向けに開発したアプリケーションだ。PC版と同様の地図機能を提供するにあたって、どのような点を工夫したのか。開発責任者である石原直樹氏が語った。
2007年08月29日 20時23分
-
グーグルCEO、「ネット検閲を非関税貿易障壁に」と主張
グーグルのシュミットCEOが、表現の自由を守るため各国政府はインターネット検閲を非関税貿易障壁と捉えるべきだと述べた。同社は中国では自主検閲を実施しているが、この件とシュミットCEOの主張に矛盾はないのだろうか。
2007年08月29日 19時30分
-
グーグル、ヤフーからCNN広告契約を奪取
グーグルは米国時間8月28日、CNN.comとの間で広告配信に関する複数年契約を結んだことを明らかにした。同ニュースサイトがこれまで契約していたヤフーから契約を奪う形となった。
2007年08月29日 09時25分
-
検索の最後のフロンティアか--ベンチャー企業CEOが語る人物検索のニーズと未来
ウェブ2.0関連の新興企業は皆、次のGoogleになりたいと思っている。もちろん言うは易く行うは難しで、新興企業は星の数ほどある。なかでも人物検索に特化した企業のCEOに話を聞いた。
2007年08月29日 08時00分
-
グーグル対抗の強力な武器に--Web 2.0の世界でオープンソースを積極活用するヤフー
(ZDNet Japan)大手ソフトウェア企業は競争相手を蹴落とそうとソフトウェアのオープンソース化を進めているが、ウェブの世界も例外ではない。
2007年08月29日 08時00分
-
グーグル電話「Gphone」、2週間以内に発売の噂
米国時間8月24日、グーグルの電話が2週間以内に発売されるかもしれないという新しい噂がインドで起こり、再びグーグル電話発売の噂が駆け巡った。
2007年08月27日 13時07分
-
フォトレポート:絵で見る「Google Earth」--宇宙の旅へ出かけよう!
グーグルは、「Google Earth」のサービスエリアを、「Sky」という名称の新アドオンモードにより、宇宙の表示ができるまで拡大した。「Google Earth 4.2」に登場するSkyでは、ハッブル宇宙望遠鏡からの高解像度画像、新たな恒星の発見や星座に関する役立つ情報などを閲覧できる。
2007年08月23日 13時32分
-
Google Mapsの「Street View」、プライバシー対策方針が密かに変更
グーグルは、個人の顔や車のナンバープレートを撮影して、Google Mapsの「Street View」で公開したことで、プライバシー擁護団体から激しい非難を浴びた。同社は当初、自分の顔であることを特定できる本人のみが、画像の削除を申請できるとしていたが、批判に応じ、方針を密かに変更した。
2007年08月23日 12時46分
-
グーグルのマリッサ・メイヤー氏、iPhoneやFacebookを語る
グーグルの検索製品および利便性の向上担当副社長マリッサ・メイヤー氏はiPhoneを気に入っており、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)、特にFacebookの大ファンでもあるようだ。同氏がカリフォルニア州サンノゼで開催されたSearch Engine Strategies Conferenceで基調講演をした。
2007年08月23日 11時47分
-
地球だけじゃない「Google Earth」--宇宙の表示も可能に
UPDATE「Google Earth」のインタラクティブマップに、本当の意味で世界を飛び出した表示機能が加わった。「Sky」と呼ばれるこの新モードにより、宇宙の表示が可能となり、ハッブル宇宙望遠鏡から送られた高解像度の写真や、さまざまな発見や星座についての情報も見ることができるようになった。
2007年08月23日 10時14分
-
グーグルCEO、700MHz帯競売には「おそらく」入札すると発言
グーグルのエリック・シュミットCEOは、オークションが予定されている700MHz周波数帯の割り当てについて、同社が「おそらく」正式に入札することになるとの見通しを示した。
2007年08月22日 19時32分
-
オンラインワープロのZoho Writer、Google Gearsでオフラインサポート実現
(ZDNet Japan)AdventNetは8月21日、オンラインワードプロセッサ「Zoho Writer」の新しいバージョンを公開したことを、公式ブログで発表した。このバージョンではGoogle Gearsを利用した「オフラインサポート」が追加されている。
2007年08月22日 17時39分
-
オンラインワープロ「Zoho Writer」、「Google Gears」によりオフライン利用が可能に
Zohoは米国時間8月21日、同社のオンラインワードプロセッサ「Zoho Writer」とGoogle Gearsを統合することにより、同アプリケーションに「Go Offline(オフラインにする)」ボタンを追加したと発表した。
2007年08月22日 17時01分
-
グーグル、ビデオ返金に関する方針を撤回
Googleは、同社ビデオストアの閉鎖に伴う返金処理で過ちを犯したことを認めた。
2007年08月22日 12時29分
-
Google マップにブロガー向けの新機能--HTMLタグの記述でブログなどへ張り付け可能に
Googleは、オンライン地図サービス「Google マップ」に新機能を追加した。HTMLタグを記述するだけで、ブログやウェブサイトにGoogle マップを張り付けることができる。
2007年08月22日 11時45分
-
グーグル、YouTubeと「Google News」を連携へ
グーグルが、ニュース記事をより優れた観点から見られるサービスをユーザーに提供すべく、YouTubeのビデオと「Google News」を組み合わせようとしている。
2007年08月22日 10時10分
-
グーグルは上昇、ヤフーは下降--調査会社コムスコア、ウェブ検索の追跡手法を変更
ウェブサイトのトラフィック測定最大手の1社であるコムスコアが、ウェブ検索の追跡手法を変更した。ただ、ヤフーにとっては、このニュースは必ずしも朗報とはいえないようだ。
2007年08月21日 17時32分
-
ポスト検索の道は何が切り開くのか:グーグルキラーを探す
検索マーケットはゲームオーバーだという前提に立って、次にくるものを考えてみよう。人間の行動における「検索」は、調べ物の第一歩だ。
2007年08月21日 08時00分
-
Google、クリック詐欺対策を強化
(ZDNet Japan)ウェブ上の広告サービスにおいて、広告掲載者が広告収入を得る目的、もしくは、広告主の競合他社が妨害目的で不正なクリックを行う、いわゆる「クリック詐欺」が問題になっている。Googleが提供する広告サービス「AdWords」では、このクリック詐欺から広告主を守るためにさまざまな取り組みが行われている。
2007年08月20日 15時49分
-
グーグル、自社の公式ブログをスパムと誤認、使用停止に
グーグルが自社の公式ブログの1つをスパムと誤認し、間違って使用停止にしたことが判明した。このURLをグーグルと関係のない第三者が一時的に取得し、記事を投稿したことも確認されている。
2007年08月11日 00時20分