-
Pandora、「Google Glass」用アプリを発表
インターネットラジオプロバイダーのPandoraが、「Google Glass」用の公式アプリを発表した。これを使うと、装着者はPandoraの各局に音声コマンドで簡単にアクセスできる。
2014年08月28日 11時30分
-
グーグル、独立機関による自社サービスのセキュリティ監査結果を公開
グーグルが同社のクラウド、ビジネスおよび教育機関向けのサービスに関して、第三者によるセキュリティ監査の結果とセキュリティコンプライアンス認証の詳細を初めて一般に公開した。
2014年08月28日 10時16分
-
グーグルIPOから10年--テクノロジ企業のIPOをいかに変えたか
グーグルが10年前に新規株式公開(IPO)を実施して以来、テクノロジ業界は劇的に変わったが、グーグルのIPOと同社の共同創業者は、その進化に大きく関わっている。この記事では、グーグルのIPOがテクノロジ業界やIPOにもたらした影響について紹介する。
2014年08月28日 07時30分
-
それでもAWSが頂点に君臨し続けるわけ--競争が激化するパブリッククラウド市場
(ZDNET Japan)パブリッククラウド市場はマイクロソフトやグーグルの参入もあって競争が激化しているが、依然として「Amazon Web Services」(AWS)が頂点に君臨している。AWSが首位の座を維持できるのはなぜなのだろうか。
2014年08月28日 06時00分
-
「Google Chrome 37」安定版がリリース--「Windows」向け64ビット版登場
「Google Chrome 37」の安定版が公開された。「Windows」向けに64ビット版が登場し、スピードや安定性、セキュリティが向上している。
2014年08月27日 10時55分
-
グーグル、クラウドベースの特殊効果を手がけるZyncを買収
グーグルは米国時間8月26日、特殊効果用のクラウドインフラを専門とする企業Zyncを買収すると発表した。
2014年08月27日 07時56分
-
グーグル、iOS版「Slides」アプリを公開--「Docs」「Sheets」でOfficeファイルが編集可能に
グーグルは、「iOS」向け「Slides」アプリをリリースし、「Docs」「Sheets」をアップデートしたことを発表した。これにより、グーグルが提供するすべての生産性アプリが、あらゆる主要プラットフォームで利用できるようになった。
2014年08月26日 09時13分
-
グーグル、製品デザインを手がけるGeckoを買収--「Google X」強化へ
グーグルは、製品デザイン企業Geckoの買収を認めた。Geckoは、「Google X」に加わる。
2014年08月25日 10時30分
-
グーグル「Chromebook」、「Citrix Receiver for Chrome」で企業利用拡大に向け攻勢
(ZDNET Japan)グーグルとシトリックスは米国時間8月21日、Chromebookの印刷、音声、映像を含むシステム資源を直接利用できるネイティブアプリ「Citrix Receiver for Chrome」を発表した。
2014年08月22日 11時43分
-
Android版「Voice Search」、音声検索中の言語切り換えが自動に
グーグルは米国時間8月21日、同社のAndroid版「Voice Search」アプリをアップデートし、一度に複数の言語に対応できるようにした。
2014年08月22日 11時35分
-
「Google Glass」、より控えめなデザインに?--特許書類が示唆
「Google Glass」の新たな特許書類から、同デバイスのデザインが現在のものよりも控えめなものとなる可能性がうかがえる。
2014年08月21日 12時17分
-
グーグルの「Android L」--注目すべき9の機能
グーグルの次期モバイルOS「Android L」には、期待できる多数の機能やオプションが約束されている。リリースが待たれる同OSを画像とともに紹介する。
2014年08月21日 07時45分
-
グーグルの「Project Tango」タブレットをiFixitが分解
グーグルのAdvanced Technology and Projects(ATAP)グループが手がける「Project Tango」対応タブレットについて、iFixitが分解し、内部の詳細を明らかにしている。
2014年08月20日 13時37分
-
グーグル「Photo Sphere」アプリ、「iOS」版がリリース--360度パノラマ写真を撮影
グーグルが、これまで自社の「Android」OSにしか対応していなかった360度パノラマ写真撮影機能「Photo Sphere」について、このたび「iOS」版アプリをリリースした。
2014年08月20日 11時12分
-
グーグルとMesosphere、「Mesos」クラスタを「Google Cloud Platform」で利用可能に
(ZDNET Japan)グーグルと新興企業Mesosphereが協力し、「Google Cloud Platform」上の新たなウェブアプリから「Apache Mesos」クラスタを簡単に作成できるようにした。
2014年08月19日 13時46分
-
グーグル、画像解析によるシティガイドアプリのJetpacを買収
グーグルがJetpacを買収した。Jetpacは、「Instagram」の公開写真を分析して行き先を推奨するシティガイドアプリの開発元である。
2014年08月19日 08時28分
-
グーグル、子どもに適したサービスなど検討か--顧客層拡大狙う
グーグルが、同社オンラインサービスの顧客層に子どもを取り込むための方法を慎重に検討しているという。子どもは、法的な制約のために開拓が比較的進んでいない顧客層である。The Informationが報じている。
2014年08月19日 08時04分
-
プラットフォームの支配者となりつつある「Android」--数字の裏側に見えるもの
(ZDNET Japan)激しいプラットフォーム競争のさなかにある「Android」だが、その搭載デバイスの販売台数やモバイルデバイスの普及率を考えれば、この争いを支配しつつあることは明らかだ。
2014年08月18日 06時00分
-
グーグル、教員支援ツール「Classroom」をリリース
グーグルの「Classroom」プロジェクトが試験段階を終え、「Google Apps for Education」の全ユーザー向けにリリースされた。
2014年08月14日 11時33分
-
グーグル、企業向け「Google Now」開発でHPと協議か--アップルとIBMの提携に対抗へ
(ZDNET Japan)グーグルはここ数年、エンタープライズ市場に切り込む取り組みを進めているが、今度はヒューレット・パッカードと企業向け「Google Now」の開発に向け協議している。「Android」ユーザーは、音声検索で財務情報や在庫データを調べられるようになるかもしれない。
2014年08月14日 10時16分
-
「衝動買いで終わらない」--グーグル「Chromecast」発表から1年、開発責任者に聞く
グーグルのスティック型ストリーミングメディア機器「Chromecast」が発表されてから1年が過ぎた。その価格の安さで大ヒットとなった同製品の開発責任者にインタビューし、製品開発の背景や、今後の抱負について語ってもらった。
2014年08月14日 07時30分
-
暑い夏にじっくり読みたい!テクノロジ関連小説10選
(ZDNET Japan)まとまった時間を取りやすい夏休みに読書をじっくり楽しみたいという読者も多いだろう。本記事では、そうした読者のために、魅力的なテクノロジ関連小説10選を紹介する。
2014年08月14日 06時00分
-
グーグル、「Gmail」向けスパム対策フィルタを新たに発表
グーグルは米国時間8月12日、ユーザーの「Gmail」アカウントにスパマーが入り込むことを可能にする道筋をブロックするフィルタを追加することを発表した。
2014年08月13日 13時10分
-
グーグルやKDDIなど6社、日米間に海底ケーブルを新たに敷設
グーグルは米国時間8月11日、アジアのインターネット接続をより高速化する海底ケーブルの敷設プロジェクトに3億ドルを投じる6社のうち1社であることを明らかにした。
2014年08月12日 10時59分
-
誰にでも好まれる2番手?--開発プラットフォームとしてHTML5に未来はあるのか
(ZDNET Japan)HTML5は「iOS」や「Android」のモバイルアプリ開発プラットフォームに取って代わるものとして位置づけられているが、本当にそうだろうか。その未来は、ブラウザ以外のところにあるようだ。
2014年08月12日 07時30分