-
グーグル、「iOS Sync for Google Apps」発表--「Hangout」で無料通話も
(ZDNET Japan)グーグルは「iOS Sync for Google Apps」を発表し、一連の「Google for Work」サービスと「iOS」との親和性を強化した。
2014年09月11日 10時47分
-
グーグル、パーキンソン病患者用スプーンのLift Labsを買収
グーグルは米国時間9月10日、Lift Labsの買収を発表した。
2014年09月11日 08時58分
-
グーグルのウェアラブルOS「Android Wear」が目指すもの--開発幹部に聞く
グーグルは6月にデモを行って以来、ウェアラブルデバイス用のOS「Android Wear」に関して多くを語ってこなかった。この記事では、米CNETの記者が、同プロジェクトの2人の中心的エンジニアにインタビューを行い、話を聞いた。
2014年09月11日 07時30分
-
「Android」のフラグメンテーション--出荷数増加の光と影
(ZDNET Japan)「Android」の人気は上昇を続けており、世界スマートフォン市場で84.7%のシェアを獲得するまでになったが、フラグメンテーションにも拍車がかかっている。OpenSignalによれば、Androidデバイスの機種数は前年比60%増の1万8796種類に達しているという。
2014年09月11日 06時00分
-
Linuxデスクトップの大規模ユーザー5選
(ZDNET Japan)LinuxベースのデスクトップOSは、普及に伴う問題もある一方で、すでに大規模に導入している組織も存在する。グーグルや米航空宇宙局(NASA)といった、有名なLinuxデスクトップユーザーを紹介する。
2014年09月11日 06時00分
-
アップルやグーグルら、非勧誘協定めぐる訴訟で上訴
シリコンバレー大手企業の非勧誘協定をめぐる訴訟で、合意された和解金は低すぎるとして却下されたが、大手4社がこれに対して上訴したことが明らかになった。
2014年09月08日 12時47分
-
グーグル、「Chrome Canary」でパスワード自動生成機能をテスト
グーグルは、「Chrome Canary」に独自のパスワード生成機能を組み込んだ。
2014年09月08日 11時56分
-
IT企業の大型買収ランキングトップ10
(ZDNET Japan)技術革新が重視されるIT業界では、大規模な企業買収が頻繁に行われる。IT企業の買収金額トップ10を紹介する。
2014年09月08日 06時30分
-
グーグル、子どもによるアプリ内購入問題でFTCと和解--1900万ドルを返金へ
米連邦取引委員会(FTC)は、子供が保護者の知らないうちに利用したアプリ内購入をめぐる問題で、グーグルが和解のため消費者に1900万ドルを支払うことに同意したと発表した。
2014年09月05日 12時29分
-
米政府、グーグル幹部のM・スミス氏を最高技術責任者に任命
ホワイトハウスは米国時間9月4日、グーグル幹部のM・スミス氏が米国の最高技術責任者(CTO)に就任することを発表した。
2014年09月05日 11時26分
-
次期「iPhone」のNFC対応--実現の可能性とモバイル決済への影響
アップルが米国時間9月9日のイベントで発表すると予測されている次期「iPhone」は、近距離無線通信(NFC)による決済システムに対応するという見方が有力だ。同社の参入によってモバイル決済の普及が一気に進む可能性もある。
2014年09月05日 07時40分
-
マイクロソフト、アップル、グーグル--決算報告から読み解く10年の歩み
(ZDNET Japan)マイクロソフト、アップル、グーグルの10数年分の年次報告書を確認し、売上高の推移などから、各社の事業内容の変遷を検証する。
2014年09月05日 06時00分
-
グーグル、独自設計の量子情報プロセッサを開発へ
グーグルのQuantum Artificial Intelligence Labが、「超電導エレクトロニクス」を利用した量子情報プロセッサの設計と開発を開始すると発表した。独自設計のハードウェアによる研究実施を最終目標としている。
2014年09月04日 12時41分
-
グーグルの「Android Wear」、Bluetoothヘッドセットとの連携やGPSに対応へ--担当幹部
グーグルのウェアラブル向けOS「Android Wear」担当幹部は、同OSについて、Bluetoothヘッドセットとの連携やGPSのサポートを発表する予定だと述べた。
2014年09月03日 11時27分
-
「Google Enterprise」、「Google for Work」に改称--各サービスの名前も変更
検索大手グーグルのビジネス顧客を対象とするブランドである「Google Enterprise」の名称が変更された。米国時間9月2日付けで改称される。
2014年09月03日 08時56分
-
「Google Now」の機能--「Android」版でできる20のこと
「Google Now」には音声検索以外にもさまざまな機能がある。この「Android」版パーソナルアシスタントが持つ機能を写真とともに紹介する。
2014年09月03日 07時30分
-
「Google X」幹部のM・スミス氏、米政府次期CTOの最有力候補か
グーグルの「Google X」担当バイスプレジデントを務めるM・スミス氏が、米国政府の最高技術責任者(CTO)の最有力候補の1人だと報じられている。
2014年09月02日 09時16分
-
グーグル、「Mac」向け64ビット版「Chrome」のベータ版をリリース
「Mac」向け「Google Chrome」ベータの64ビット版が公開された。
2014年09月01日 10時49分
-
「iPhone 6」の新機能はどうなる?--アップル次期端末のうわさを検証
アップルの次期「iPhone」は2014年秋の発売が予想されている。ディスプレイの大型化など、新機能に関するさまざまなうわさを検証する。
2014年09月01日 07時30分
-
「Chromebook」の台頭がインテルに与える脅威--次世代への長期的な影響
(ZDNET Japan)インテルにとって、ARMプロセッサ搭載の「Chromebook」の普及は脅威となる。特に大きいのは、学校でChromebookに慣れた次世代のコンピュータ購入者たちに及ぶ長期的な影響だろう。
2014年09月01日 06時00分
-
グーグル、「Project Wing」を明らかに--「自動飛行」無人飛行機で物資を配達
グーグルが「Project Wing」と呼ばれる配送システムの開発に取り組んでいる。Project Wingは、同社が「自動飛行」無人飛行機と呼ぶものを使って、さまざまな品物を人々に届ける。
2014年08月29日 11時53分
-
NVIDIA、仮想環境での高性能グラフィックスを提供へ--グーグル、ヴイエムウェアとの提携で
(ZDNET Japan)NVIDIA、ヴイエムウェア、グーグルの3社の提携によって、仮想環境での高性能グラフィックスの利用を可能にする2つのソリューションが提供される予定だ。
2014年08月28日 15時00分
-
グーグル、アジア初の新興企業支援キャンパスをソウルに設立へ
グーグルがアジア初の新興企業を支援する拠点をソウルに解説すると発表した。「Campus Seoul」と呼ばれるこの拠点では、新興企業がイベントを開いたり人脈を築いたりすることができる。
2014年08月28日 12時25分
-
Pandora、「Google Glass」用アプリを発表
インターネットラジオプロバイダーのPandoraが、「Google Glass」用の公式アプリを発表した。これを使うと、装着者はPandoraの各局に音声コマンドで簡単にアクセスできる。
2014年08月28日 11時30分
-
グーグル、独立機関による自社サービスのセキュリティ監査結果を公開
グーグルが同社のクラウド、ビジネスおよび教育機関向けのサービスに関して、第三者によるセキュリティ監査の結果とセキュリティコンプライアンス認証の詳細を初めて一般に公開した。
2014年08月28日 10時16分