-
レノボ、ネットブック「IdeaPad S10e」にブルーとピンクを追加
レノボ・ジャパンは2月6日、ネットブック「IdeaPad S10e」のカラーバリエーションとしてブルーとピンクの販売を2月14日より開始すると発表した。
2009年02月06日 19時22分
-
「納得できる製品」と自信--レノボ、UMPC「IdeaPad S10e」でコンシューマ市場に参入
レノボ・ジャパンは12月3日、Atomプロセッサ搭載のコンシューマ向けウルトラモバイルPC(UMPC)「IdeaPad S10e」を発表した。
2008年12月03日 22時39分
-
レノボ・ジャパン、中小規模企業向けx86サーバ「ThinkServer」を発表
(ZDNET Japan)レノボ・ジャパンは10月29日、中小規模企業向けのx86サーバ製品「ThinkServer」を発表した。
2008年10月29日 20時08分
-
レノボ、ThinkPad Xシリーズに新製品--重量とバッテリ使用時間に注力
レノボ・ジャパンは、ThinkPad Xシリーズにおいて、重量とバッテリ使用時間、操作性を大幅に強化した企業向け新製品「ThinkPad X200s」「ThinkPad X200 Tablet」「ThinkPad X301」の3機種を発表した。
2008年10月10日 18時43分
-
レノボ、モバイル・ワークステーションThinkPad W700発表--デジタイザーとカラーキャリブレーションを内蔵
レノボ・ジャパンは8月26日、モバイル・ワークステーション「ThinkPad W700」を本日より発売すると発表した。データやグラフィックの使用負荷がもっともも高いハイエンドユーザー向けの製品だ。
2008年08月26日 23時33分
-
レノボ・ジャパンに新たなThinkPadファミリー、SLとWをラインアップ
レノボ・ジャパンは、新たなhinkPadファミリーとして、中小規模企業・SOHO向けThinkPad SLシリーズと、モバイル・ワークステーションThinkPad Wシリーズを発表した。
2008年07月16日 19時51分
-
レノボ、環境を配慮した超小型デスクトップPC「ThinkCentre M57 Eco Ultra Small」
レノボ・ジャパンは、超小型デスクトップPC「ThinkCentre M57 Eco Ultra Small」のエコ&コンパクト・モデル「6394A1」とB5リアル・モバイル「6394A12」の2機種を発表した。
2008年03月11日 20時23分
-
ThinkPad X300にライバルなし--レノボ“究極のThinkPad”詳細が明らかに
レノボ・ジャパンは2月26日、最薄部18.6mmの薄型軽量ノートPC「ThinkPad X300」を同日より発売すると発表した。価格は34万6500円〜。
2008年02月26日 18時25分
-
2mmの厚みか2dbの騒音か?--ThinkPad熱設計の担当者が語るブリーフィングレポート
レノボ・ジャパンは12月18日、ThinkPadの熱設計をテーマとするテクノロジーブリーフィングを開催した。
2007年12月19日 17時11分
-
フォトレポート:レノボ・ジャパン、ThinkPad 15周年記念モデルを展示。あの“バタフライ”も
12月4日に発売予定のThinkPad 15周年記念モデル「ThinkPad X61s 15th Anniversary Edition」を、発売に先駆けて日本IBM 箱崎事業所1階の展示スペースで展示している。
2007年11月30日 16時41分
-
ThinkPad15周年--レノボから記念モデル「ThinkPad X61s 15th Anniversary Edition」
レノボ・ジャパンは、ノートPCブランド「ThinkPad」が本年10月で15周年を迎えたことを記念して「ThinkPad X61s 15th Anniversary Edition」を発表した。
2007年11月21日 19時24分
-
“プロの使う道具”だからこだわる--ThinkPadキーボード開発者が語るブリーフィングレポート
レノボ・ジャパンは11月13日、ノートPC「ThinkPad」に採用されている、キーボードに関するテクノロジーブリーフィングを都内で開催した。定評あるThinkPadのキーボードの開発にあたっての取り組みを語った。
2007年11月14日 23時21分
-
レノボ、静音性に優れた小型デスクトップPCなど「ThinkCentre」を刷新
レノボ・ジャパンは、デスクトップPC「ThinkCentre M57p Small」および「ThinkCentre A61e Ultra Small」の販売を開始した。
2007年10月10日 20時45分
-
レノボ、液晶の性能を強化した軽量小型タブレットPC--「ThinkPad X61 Tablet」高解像度モデル
レノボ・ジャパンは薄型軽量かつ高解像度な液晶を搭載したタブレットPCを発表した。直射日光の下でも高い文字判読性を実現する、低反射かつ広視野角な12.1V型スーパービューを搭載している。
2007年07月24日 20時05分
-
フォトレポート:ケータイ内蔵PCでドコモとKDDIが激突
携帯電話関連の展示会「ワイヤレスジャパン 2007」ではNTTドコモとKDDIがそれぞれ、携帯電話モジュールを内蔵したノートPCを展示している。どちらも法人をターゲットにしており、新たな顧客開拓を図る狙いだ。
2007年07月18日 13時51分
-
レノボ、ThinkPad「X61」、「X61s」通信モジュール搭載モデルを発表--KDDIの「CDMA 1X WIN」通信機能を搭載
レノボ・ジャパンは、KDDIが提供する「CDMA 1X WIN対応通信モジュール」を内蔵したノートPC「ThinkPad X61」および「ThinkPad X61s」通信モジュール搭載モデルを、7月11日より販売する。
2007年07月10日 20時56分
-
レノボ・ジャパン、ビジネス向けのノートPCを発表--「TinkPad T61」など3機種
レノボ・ジャパンはインテル Core 2 Duo プロセッサを搭載した3機種のノートPCを発売した。いずれもメモリ容量は1Gバイト、無線LAN機能と指紋センサーを搭載している。
2007年05月22日 20時24分
-
フォトレポート:インテルの最新プラットフォーム「Centrino」搭載パソコンが勢ぞろい
インテルの最新ノートPC向けプラットフォーム「Centrino Duo」および「Centrino Pro」の発表に伴い、各PCメーカーから最新Centrino搭載機が続々と登場した。
2007年05月10日 17時30分
-
レノボ、デスクトップPC「ThinkCentre M」にVista Business搭載モデル追加
レノボ・ジャパンは、個人事業主、SOHO、中小規模企業向けのデスクトップPC「ThinkCentre M」シリーズにWindows Vista Business搭載の新機種を追加、3月16日から発売する。
2007年03月14日 13時51分
-
NHKアーカイブスで現代史を学ぶ--東大でデモ授業
(ZDNET Japan)東京大学は、「マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門」にて開発した教育支援ソフト「MEET Video Explorer」のデモを行った。
2007年02月15日 22時26分
-
レノボ、デスクトップ・ノートPC11機種にWindows Vistaを搭載
レノボ・ジャパンは、OSに「Windows Vista」を搭載したデスクトップPC・ノートPC計11機種26モデルを発売した。ラインアップは、個人・SOHO・中小企業向けモデルが計16モデル、中・大企業向けが計10モデル。
2007年02月01日 11時22分
-
レノボ、ノートPC11機種をラインアップ--ThinkVantageもVistaに最適化
レノボ・ジャパンは、「Windows Vista」搭載モデル12機種を発表した。また、PC購入ユーザーが無償で利用できる「ThinkVantageテクノロジー」をWindows Vistaと完全に連動し、OS標準の機能を統合させた。
2007年01月16日 12時30分
-
「ThinkPad T」シリーズに15.4インチワイド液晶搭載の新機種追加
レノボ・ジャパンは、ノートPC「ThinkPad Tシリーズ」に同社初となる15.4インチワイド液晶搭載の新機種を追加、12月15日より販売を開始したと発表した。
2006年12月18日 16時39分
-
レノボ、Thinkpadを“リフレッシュ”--Core 2 DuoとMIMOを搭載
レノボ・ジャパンはノートブックPC「ThinkPad」の主力製品をリニューアルし、販売を開始した。デュアルコアCPU「インテル Core 2 Duo」搭載モデルをラインアップしパフォーマンスの向上が図られている。
2006年10月24日 21時16分
-
ソニー、PC用バッテリ「自主回収プログラム」について詳細を初めて説明
UPDATEソニーは、ソニー製リチウムイオン電池セルを使用したノートブックPC用電池パックの「自主交換プログラム」の詳細を発表した。費用はデル、アップル、レノボによる自主回収分と今回の自主交換プログラムを合計して約510億円となる見込み。
2006年10月24日 11時55分