-
ヤフー、インターネット検定に「個人情報保護法実力診断」を追加
(ZDNET Japan)ヤフーは、インターネット検定サービス「Yahoo!インターネット検定」に、新科目「個人情報保護法実力診断」を追加した。基礎編、一般編、ネットショップ編の3種類があり、基礎編は無料で受検できる。
2006年06月02日 15時49分
-
ヤフーもポッドキャスティングに参戦--「Yahoo!ポッドキャスト」ベータ版公開
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは、ポッドキャストに特化したオリジナル番組の配信および検索機能などを提供するポッドキャストポータルサイト「Yahoo!ポッドキャスト」のベータ版を公開した。
2006年05月24日 21時25分
-
Yahoo! JAPANでの買い物もSuicaでOK--ヤフーとJR東日本が業務提携
ヤフーとJR東日本は、包括的な業務提携をすると発表した。Yahoo! JAPAN上での決済がモバイルSuicaでできるようにするほか、双方のカードの提携、ポイント変換サービスなどをしていく。
2006年05月22日 20時22分
-
YouTubeなどのネット動画、楽しんでますか?
昨年後半から今年にかけて、最もブレイクしたサービスといえばGyaO、YouTubeなどの動画配信サービスでしょう。そこで今回の調査では、どれくらい一般の人がこれらのサービスを利用しているのかを調査してみました。
2006年05月19日 08時00分
-
ヤフー、SNS「Yahoo! 360°」にコミュニティ機能を追加、検索も可能に
ヤフーは、SNSサービス「Yahoo! 360°」にコミュニティ機能を追加した。コミュニティに開設や検索、トピックの投稿ができるようになり、写真の投稿にも対応している。
2006年05月16日 09時48分
-
「Yahoo!メッセンジャー7.0」ベータ版公開--音声による伝言などボイス機能を強化
ヤフーは、今夏にインスタントメッセンジャー「Yahoo!メッセンジャー7.0」の提供を開始する予定であると発表した。これに先駆け、ベータ版のダウンロード提供を5月10日より開始した。
2006年05月10日 15時45分
-
Yahoo!メール、フィッシング詐欺対策の一環で「Y!」マークを表示
ヤフーは、Yahoo! JAPANのサービスから送信されたメールに対し、送信元を保証する「Y!」マークを表示する。現時点では「Yahoo!オークション」の落札や評価などの自動通知メールに対応するが、今後は拡大していく予定。
2006年04月27日 14時53分
-
「男性は新聞、女性はテレビ」--検索サイト利用のきっかけに男女差
オプトとクロス・マーケティングは、18歳以上のPC検索サイト利用経験者を対象にした検索エンジン利用状況実態調査の結果を公表した。
2006年04月26日 20時16分
-
ヤフー、月額997円でハリウッド映画が見放題の動画配信サービス
ヤフーは4月25日、映画情報サービス「Yahoo!ムービー」において、月額997円(税込)でハリウッド映画が見放題となる「Yahoo!ムービー オンラインシアター」を開始した。
2006年04月25日 22時35分
-
ヤフー、広告事業が好調で過去最高の売上、利益率も改善
ヤフーが発表した2006年3月期の通期連結決算は、インターネット広告市場の好況を受け、売上高、営業利益ともに過去最高を更新した。また、四半期では広告宣伝費を抑えた結果、大きく営業利益率が改善した。
2006年04月21日 00時22分
-
ヤフー、BBモバイルの携帯電話事業に出資--優先株の引受と新株予約権を取得
ヤフーは、ソフトバンクの完全子会社であるBBモバイルがボーダフォン発行済普通株式取得にあたり発行する優先株の引受および新株予約権の取得を4月27日に行うと発表した。
2006年04月20日 18時13分
-
ヤフオクのシステム利用料が5%に値上げ--詐欺や違反対策で
ヤフーは、同社が運営するインターネットオークションサービス「Yahoo!オークション」について、落札システム利用料を
3%から5%改定を含む今後の事業戦略を発表した。
2006年04月19日 22時11分
-
10周年を迎えたヤフーの意気込みと憂い
ヤフーは2006年4月1日でサービス開始から10周年を迎え、これを節目に代表取締役社長の井上雅博氏に今後の戦略や問題点などを聞いた。
2006年04月19日 10時00分
-
Perlの生みの親ラリー・ウォール氏が語る、Perlの生い立ちと今後
Perlの生みの親、ラリー・ウォール氏が来日し、同氏が執筆した「プログラミングPerl」の日本語訳を担当した近藤嘉雪氏と対談、Perlの生い立ちについて語り合った。
2006年04月10日 21時30分
-
Perlの生みの親ラリー・ウォール氏が語る、Perlの生い立ちと今後
(ZDNET Japan)Perlの生みの親、ラリー・ウォール氏が来日し、同氏が執筆した「プログラミングPerl」の日本語訳を担当した近藤嘉雪氏と対談、Perlの生い立ちについて語り合った。
2006年04月10日 21時29分
-
ヤフーと電通、MLBコンテンツのインターネット権を共同で事業化、サイト運営へ
ヤフーと電通は、メジャー・リーグ・ベースボールのコンテンツに関するインターネット権の事業化を共同で行っていくことで合意した。MLB開幕に合わせて公式サイト「MAJOR.JP」をリニューアルし、ストリーミング配信を開始する。
2006年04月06日 10時26分
-
第6回 エンタープライズ分野でのデスクトップサーチとESP
(ZDNET Japan)これまで5回の連載で、ESPという新しい概念とその機能、そして実装するための注意点を述べてきた。最後にエンタープライズ分野での「検索」についてあらためて考えたい。
2006年01月25日 11時48分