-
ヤフー、モバイル版「Yahoo!画像検索」提供開始
ヤフーは、PCサイト上にある写真やイラストなどの画像を、外出先や移動中でも携帯電話から検索できるサービスとして、モバイル版「Yahoo!画像検索」の提供を開始した。
2007年06月05日 23時24分
-
Yahoo!モバイル、商用サイトの登録審査を優先して行う有料サービスを開始
ヤフーは、携帯電話向けポータル「Yahoo!モバイル」で、商用サイトの登録審査を優先して行う有料サービス「Yahoo!ビジネスエクスプレス(モバイル)」を開始した。審査開始から7営業日以内に、カテゴリ検索の対象として登録可能か否かを通知する。
2007年06月04日 15時20分
-
ソフトバンク携帯電話向け無料動画サイト、ヤフーら3社が提供
ソフトバンクモバイル、TVバンク、ヤフーの3社が、ソフトバンク3G携帯電話向けの無料動画サイト「Yahoo!動画(ベータ版)」を公開した。ニュースやスポーツのダイジェストなどを中心に月1000本以上が提供される予定。
2007年05月22日 16時24分
-
オーバーチュア、「新スポンサードサーチ」の新規受付を開始
オーバーチュアが、新たな検索連動型広告システム「新スポンサードサーチ」の新規アカウント開設受付をオンラインで開始した。既存広告主の移行も進んでおり、8月までには新たな広告掲載基準が適用される見込みだ。
2007年05月15日 17時30分
-
一休、宿泊予約でヤフーと業務提携--対楽天鮮明に
泊予約サイト運営の一休は、ヤフーと業務提携すると発表した。一休はヤフーの集客力、ヤフーは一休を利用する富裕層の取り込みを狙う。
2007年05月10日 12時46分
-
ヤフー、国税庁とネット公売を実施、見積合計約6000万円・623点を出品
ヤフーは、オークションサービス「Yahoo!オークション」で、国税庁と共に「インターネット公売」を5月17日から実施する。参加申込期間は5月17日午後1時から5月30日午後5時、入札期間は6月5日午後1時から6月7日午後1時まで。
2007年05月10日 11時19分
-
ヤフー、ユーザー参加型の旅行サイト「旅メモ」公開--日記やクチコミ情報を掲載
ヤフーは、旅行サイト「Yahoo!トラベル」でユーザー参加型の新サービス「旅メモ」を公開した。国内外の旅行に関する日記とクチコミ情報の投稿、検索を行えるほか、観光協会などのスタッフによる現地レポートを閲覧できる。
2007年04月27日 20時39分
-
Yahoo! ニュース、ソーシャルブックマークへの投稿ボタンを表示
Yahoo! ニュースにソーシャルブックマークサービスへの投稿ボタンが追加された。Yahoo! ブックマークをはじめ、はてなやライブドアなどの主要8サービスに記事を投稿できるようになっている。
2007年04月26日 15時12分
-
カフェグルーヴ、映画ニュース事業を強化--Yahoo! JAPANに提供開始
カフェグルーヴは映画ニュース事業を強化する。自社で運営している映画情報サイト「cinemacafe.net」で掲載している映画関連のニュースを、Yahoo!JAPAN内の「Yahoo! ニュースに提供する。
2007年04月25日 06時00分
-
ヤフー、2007年3月期は売上高2125億円
ヤフーが2007年3月期の決算を発表した。売上高は前年比22.4%増の2125億円で、10期連続の過去最高を記録した。
2007年04月24日 20時37分
-
モバイル版Yahoo!メール、ソフトバンク機種向けに先行バージョンアップ
モバイル版Yahoo!メールがソフトバンクモバイル機種向けに先行バージョンアップした。公開された「モバイル版Yahoo!メール・ベータ」では、送信元メールアドレスを選択できるようになっている。
2007年04月23日 20時06分
-
ヤフー、公金支払いサービス開始--まずは宮崎県の自動車税から
ヤフーは、契約した地方公共団体を対象に税金などをYahoo! JAPAN上で支払えるサービス「Yahoo!公金支払い」を開始する。まずは、宮崎県の自動車税での取り扱いを5月2日から始める。
2007年04月18日 22時53分
-
オーバーチュアが「新スポンサードサーチ」への移行を日本でも開始
オーバーチュアが検索連動型広告およびコンテンツ連動型広告の配信プラットフォームを刷新し、「新スポンサードサーチ」として運用を開始した。新しい広告掲載順位決定方式はアカウントの移行後に導入される予定だ。
2007年04月18日 15時48分
-
業務のすべてがノウハウに--社内でWikiを利用するヤフー
(ZDNET Japan)Enterprise Wikiの企業での導入が進んでいる。日々の業務の中で生まれる「気づき」や「ノウハウ」を資産として残すためのツールになるからだ。
2007年04月18日 08時00分
-
ヤフー、ソーシャルブックマークサービス「Yahoo!ブックマーク」を開始
ヤフーがYahoo!ブックマークをリニューアルし、他のユーザーが登録した人気サイトを共有できるソーシャルブックマーク機能「人気ブックマーク」を追加した。ツールバーやメッセンジャー、検索サービスとも連動する。
2007年04月16日 11時23分
-
ヤフー、ネット公売などの落札総額が31億円を突破
ヤフーは、同社が提供するオークションサービス「Yahoo!オークション」において、2006年度の「官公庁オークション」の落札総額が、31億632万1117円になったことを発表した。
2007年04月13日 19時12分
-
TV向けYahoo!検索、Wiiのインターネットチャンネルに提供開始
任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」のブラウザ機能「インターネットチャンネル」で、ヤフーの検索サービスが利用できるようになった。TVなどの画面から離れた所でも操作できる「10feet UI」を採用している。
2007年04月12日 13時01分
-
ヤフー、「Yahoo!知恵袋」の質問投稿機能を強化--関連する過去の質問などを表示
ヤフーは、「Yahoo!知恵袋」の質問投稿機能を強化した。質問文を投稿すると独自のアルゴリズムにより、過去の参考となる解決済みの質問例や、内容に適したカテゴリが表示される。
2007年04月12日 12時10分
-
ついにヤフーも動画投稿サービス、「Yahoo!ビデオキャスト」ベータ版開始
ヤフーが動画投稿サービス「Yahoo!ビデオキャスト」ベータ版を開始した。公開されている動画はブログやホームページに貼り付けられる。著作権の課題には、ヤフオクでも実績がある「知的財産権保護プログラム」で対応する。
2007年04月12日 11時02分
-
Yahoo!メール、450万件のメールを消失--最大67万IDに影響
Yahoo!メールで、2006年12月26日から2007年2月25日の間に受信したメールのうち、一部のメールの本文が表示されない不具合が発生した。一時的に閲覧できない、本文が消去されたなどの影響を受けたメールは合計964万1799通で、最大67万5831IDにのぼる。
2007年04月06日 19時48分
-
ヤフー、家電情報比較サイト「Yahoo!家電ナビ」を公開--クチコミ情報も掲載
ヤフーは、「Yahoo!コンピュータ」をリニューアルし、ネット上のPC、ソフトに加え、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの生活家電製品を追加した、家電情報比較サイト「Yahoo!家電ナビ」を公開した。
2007年04月03日 23時00分
-
モバイル版Yahoo! JAPANがデザイン変更、人気サービスの露出を強化
ヤフーは4iモード、EZweb向けのモバイル版Yahoo! JAPANについて、トップページのデザインを変更する。利用者数の多いサービスを上位に表示し、ユーザーの利用拡大を図る。
2007年03月28日 22時22分
-
ヤフー対楽天、“第2.0幕”の決戦に向けた技術重視路線を鮮明に
「1番手と2番手は競争で疲弊し、3番手以下が出てくる」。堀江被告が予言していたように、Web 2.0を軸とした新勢力がヤフーと楽天を凌駕するのか。あるいは、重要となる新たなネット世界の技術や思想に目を向け始めた両社が他の追随を許さないのか。
2007年03月28日 08時00分
-
ヤフー、フィッシング対策に「ログインシール」設定機能の提供を開始
ヤフーは、フィッシング対策としてログイン画面に「ログインシール」を設定できる機能の提供を開始した。Yahoo! JAPANのログイン画面に目印となる画像などを表示することで、正当なYahoo! JAPANサイトであることを確認できる。
2007年03月27日 13時38分
-
常勝ヤフーとネットの未来のため--“井上社長×村井教授”が語る研究所の狙い
インターネットを軸として研究を行う「Yahoo!JAPAN研究所」が4月1日に設立される。これに関連し、ヤフー社長の井上氏はCNET Japanの質問に対し、「Web 2.0以降の世界でも圧倒的強さで勝ち続ける」と語った。
2007年03月27日 12時57分