-
ソニーとパナソニックが有機ELの統合新会社を設立--INCJ、JDI含め4社で
産業革新機構、ジャパンディスプレイ、ソニーとパナソニックは、有機ELディスプレイパネルに関する統合新会社「JOLED」を設立することで合意したと発表した。
2014年07月31日 15時31分
-
アップルがIBMとの提携で実現すべきこと--ソニーと同じ過ちを犯さないために
(ZDNET Japan)「iPod」「iPhone」「iPad」と10年で立て続けにヒットを生み出したアップル。とはいえ、今後も画期的な製品を世に出し続けるのは難しい。IBMとの提携からアップルがなすべきことを考える。
2014年07月25日 07時30分
-
パナソニックと日本IBM、ITアウトソーシング強化
(ZDNET Japan)パナソニックと日本IBMは7月1日、IBM子会社によるパナソニック向け情報システム関連アウトソーシング体制を同日より強化すると発表した。
2014年07月02日 17時21分
-
パナソニック、狭額縁でスリム&コンパクトな液晶テレビ「VIERA A305」
パナソニックは、USB HDDへの番組録画に対応した液晶テレビ「VIERA A305」シリーズ3機種を、7月下旬より順次発売する。
2014年06月27日 10時15分
-
エアコンの切り忘れを車がお知らせ--トヨタとパナソニック、クラウド連携サービスを開発
トヨタ自動車とパナソニックは、車と家電をつなぐサービスを、2014年後半にも提供開始すると発表した。
2014年06月09日 15時42分
-
パナソニック、4K仕様の高画質技術を搭載した新「DIGA」ー--4番組の同時録画が可能
パナソニックは、BDレコーダー「ディーガ」の新製品として、トリプルチューナーとHDD搭載のハイビジョンブルーレイディスクレコーダー「DMR-BZT665」を、6月20日に発売する。
2014年06月04日 18時31分
-
パナソニック、地上デジタルに加えBSと110度CSも見られる「プライベート・ビエラ」
パナソニックは、地上デジタル放送に加え、BS/110度CS放送が楽しめる、19V型、15V型のコンパクトなテレビ「プライベート・ビエラ」を、6月15日より発売する。
2014年05月28日 10時00分
-
パナソニック、最大11.1ch「DTS Headphone:X」対応のステレオヘッドホン3機種
パナソニックは、2chのヘッドホンながら、最大11.1chのマルチサラウンドを楽しめる、「DTS Headphone:X」対応ステレオヘッドホン「RP-HX750/HX550/HX350」を、6月13日に発売する。
2014年05月22日 07時30分
-
パナソニック、テレビ画面の邪魔にならないバー型スピーカ
パナソニックは、65mmの薄型デザインでテレビの前においても邪魔にならないテレビ用スピーカ「SC-HTB8」を発表した。
2014年05月14日 13時42分
-
パナソニック、31gの超小型ボディで4K30p撮影--二体型スタイルのウェアラブルカメラ
パナソニックは、4K30pの動画撮影ができるウェアラブルカメラ「HX-A500」を発表した。
2014年05月13日 16時48分
-
パナソニック、今後はトリプル衛星受信--測位精度を向上させた新「ゴリラ」
パナソニックは、トリプル衛星受信・ジャイロを使ったマルチ自車位置測位機能を搭載した、SSDポータブルカーナビゲーション「ゴリラ・アイ」および「ゴリラ」の4機種を、6月12日より順次発売する。
2014年05月13日 07時30分
-
パナソニックの前期純利益、3年ぶり黒字--住宅・車載好調で「想定以上」
パナソニックは、2014年度3月期の通期決算を発表した。住宅、車載事業の伸長と赤字事業の改善などにより、売上高は7兆7365億円、営業利益は3051億円とともに増収増益となった。
2014年04月28日 19時49分
-
パナソニック、ハローキティデザインのBluetoothスピーカ
パナソニックは、ハローキティをデザインしたポータブルワイヤレススピーカーシステム「SC-NJ40」を発表した。モバイルバッテリとしても使用できる。
2014年04月24日 15時05分
-
パナソニック、「CLUB Panasonic」で7万8361件の不正ログイン
パナソニックは4月23日、同社が運営する会員サイト「CLUB Panasonic」(クラブパナソニック)について、7万8361件のアカウントが不正ログインにより、会員の個人情報が不正に閲覧された可能性があることを発表した。
2014年04月23日 19時49分
-
パナソニック、重低音再生を強化したCDステレオ--薄型のスタイリッシュデザイン
パナソニックは奥行き約10cmのステレオシステム「SC-HC39/HC29」を発表した。独自の「XBS Master」技術を搭載し、重低音を効果的に再生する。
2014年04月10日 18時23分
-
パナソニック、モバイルバッテリとしても使えるBluetoothスピーカ
パナソニックは、重さ約118gのBluetoothスピーカ「SC-NJ03」を発表した。コンパクトタイプで持ち歩きしやすく、モバイルバッテリ機能も備える。
2014年04月09日 15時33分
-
パナソニック、防水ワイヤレステレビとレコーダーを組み合わせた「プライベート・ビエラ」
パナソニックは、防水仕様のモニタとHDDレコーダーをセットにした「プライベート・ビエラ UN-JL15T3/JL10T3」2機種を発表した。家じゅうどこにでも持ち運んで視聴できる。
2014年04月02日 16時52分
-
パナソニック、音声でも操作ができる液晶テレビ「VIERA」
パナソニックは、液晶テレビ「VIERA」シリーズに狭額縁デザインを採用した「TH-50AS630/42AS600」を追加した。テレビの操作や録画番組の検索などが音声で操作できる「音声タッチパッドリモコン」を付属する。
2014年04月01日 16時08分
-
ソニーとパナソニック、業務用の次世代光ディスク規格「Archival Disc」を策定
ソニーとパナソニックは、業務用次世代光ディスク規格「Archival Disc」を策定した。2015年夏以降の市場導入を目指すとしている。
2014年03月11日 12時37分
-
キャッチフレーズは「Wonders!」--パナソニックの新ブランドイメージの勘所
パナソニックは1月から新たなキャッチフレーズとして「Wonders! by Panasonic」を積極的に発信するなどブランドイメージ戦略を大きく変えつつある。
2014年02月18日 20時03分
-
パナソニック、固定費削減と赤字事業改善で増収増益へ
パナソニックは、2014年3月期第3四半期(2013年10~12月)の連結決算を発表した。売上高は1兆9735億円(前年同期比10%増)、営業利益は前年同期比で3倍となる1166億円となった。
2014年02月04日 19時00分
-
パナソニック、光学30倍ズームモデルなどコンパクトデジカメ「LUMIX」3製品
パナソニックは、コンパクトデジタルカメラ「LUMIX」シリーズとして「DMC-TZ60」「DMC-TZ55」「DMC-SZ8」の3製品を、2月13日より順次発売すると発表した。
2014年01月30日 20時56分
-
写真で見るレッツノート「MX3」の内部構造--新素材、ケースに穴開けで軽量化も
パナソニックは1月15日、モバイルノートPC「レッツノート」の2014年春モデルとして、光学式ドライブ搭載の「MX3」シリーズを2月14日に発売すると発表した。
2014年01月17日 17時46分
-
レッツノート「MX3」シリーズ--12.5型液晶、光学ドライブ内蔵、約1.198kgで2 in 1
パナソニックは1月15日、モバイルノートPC「レッツノート」の2014年春モデルとして、光学式ドライブ搭載の「MX3」シリーズを2月14日に発売すると発表した。
2014年01月15日 19時55分
-
IBM、2013年米国特許取得件数で首位を維持--日本企業4社、トップ10入り
IBMは2013年に米国における特許取得に関して首位の地位を維持した。その一方で、クアルコムがトップ10に入り、グーグルとアップルはトップ20に入るもののグーグルの方が上回った。
2014年01月15日 11時52分