-
パナソニックら3社が住宅向けIoTサービス事業に向け協議を開始
東京電力パワーグリッド、エナジーゲートウェイ、パナソニックは、住宅向けIoTサービスの事業化に向け、協議を開始したと発表した。
2018年07月19日 15時19分
-
パナソニック、「スマ@ホームシステム」のモニター付き屋外カメラ「VS-HC105」
パナソニックは、ホームネットワークシステム「スマ@ホームシステム」のモニター付き屋外カメラ「VS-HC105」を8月23日に発売する。
2018年07月17日 18時37分
-
パナソニック、無電化村に電気を届けるプロジェクト--今度はミャンマーに展開
パナソニックは、創業100周年を機に展開している「無電化ソリューションプロジェクト」を、ミャンマーでも展開することを発表した。太陽光独立電源パッケージの「パワーサプライステーション」と、LED照明付小型蓄電システム「エネループソーラーストレージ」で構成される「無電化ソリューション」などを寄贈した。
2018年07月15日 08時00分
-
次の100年を見据えた起業家支援プロジェクト「100BANCH」--1周年「ナナナナ祭」開催
パナソニック、ロフトワーク、カフェ・カンパニーの3社が、渋谷駅新南口エリアに、「100年先の世界を豊かにするための実験区」としてオープンした「100BANCH」が7月8日まで「ナナナナ祭」を開催する。
2018年07月05日 08時30分
-
パナソニック、夜間でも250m先を検知--暗い遠いに強い「TOF方式長距離画像センサ」とは
パナソニックは、視認性の悪い夜間でも、250m先の物体が検知できる「TOF方式長距離画像センサ」の技術説明会を開催した。真っ暗な状態でも距離が測れることで、車載用のセンシングカメラや産業用カメラに活用できるとしている。
2018年07月04日 08時30分
-
パナソニック、新4K衛星放送に対応した4Kチューナを発表
パナソニックは、新4K衛星放送に対応した4Kチューナー「TU-BUHD100」を発表した。4Kビエラのリモコン1つで操作ができる。
2018年06月27日 16時57分
-
パナソニック「ゼロからイチを作る部署」AIソリューションセンターが取り組むAI活用法
パナソニックは、AI・IoTを活用したサービスを推進する「AIソリューションセンター」の取り組みについて、技術説明会を開催した。
2018年06月24日 10時00分
-
パナソニックデザインは京都で生まれる--「Panasonic Design Kyoto」
パナソニックが、京都府京都市に開設した「Panasonic Design Kyoto」は、パナソニックのデザイン拠点だ。分散していたデザイン部門を集結し、京都の伝統工芸とのコラボレーションも開始。パナソニックデザインはどう変わっていくのだろうか。
2018年06月23日 10時00分
-
パナソニックら、渋谷の起業家支援ワークスペース「100BANCH」でイベント
パナソニック、カフェ・カンパニー、ロフトワークの3社が共同で運営する「100BANCH」の1周年を記念し、7月1日より8日間、複合型体験イベント「ナナナナ祭』を渋谷で開催する。
2018年06月21日 10時07分
-
パナソニック、強みにフォーカスして突き進むアプライアンス社収益性最優先の戦略
パナソニックは、白物家電やオーディオ&ビジュアル機器、デジタルカメラなどを持つアプライアンス社の事業戦略説明会を開催した。中国市場における家電の大幅な増収増益や欧州家電事業の黒字化などを達成した2017年度を振り返るとともに、海外事業における製販連結化の実施や、オープンイノベーションによる事業化の加速などを掲げる2018年度以降の取り組みについて話した。
2018年06月20日 10時37分
-
パナソニック、レガシーと最先端技術でモノにした3つの新規事業
パナソニックは、ビジネスイノベーション本部が取り組む新規事業について説明会を開催した。IoT、AI、ビッグデータを活用した、3つのプロジェクトについて、どんなデータを集め、AIを活用しているのかなどについて紹介した。
2018年06月14日 10時03分
-
パナソニックES社、成長ドライバは海外--100周年記念住宅で「HomeX」が姿を現す
パナソニックエコソリューションズ社は、2017年の実績や2018年以降の取り組みについて事業戦略説明会を開催した。売上高1兆9574億円、営業利益が812億円で、2年連続の減収減益から、増収増益へと反転した2017年度の実績と、「空間」と「くらし」という2つの創造事業を目指す姿を位置づける今後の展開について話した。
2018年06月12日 10時43分
-
14.0型光学式ドライブ内蔵PCで世界最軽量約1.25kg--Let's note2018年夏モデル
パナソニックは6月7日、モバイルPC「レッツノート」の個人店頭向けの「LV7」「SV7」「XZ6」「RZ6」の4シリーズと、法人向けの「LV7」シリーズを、6月15日から発売すると発表した。
2018年06月07日 19時04分
-
パナソニック、明るいシーンも色鮮やかに表現する新4K有機EL「ビエラ」
パナソニックは「ビエラ」に、4K有機ELテレビ「FZ1000/FZ950」シリーズを追加した。明部の表現力が進化した「ヘキサクロマドライブ プラス」を備える。
2018年05月08日 17時16分
-
パナソニック、低域にこだわったスマートスピーカ--「Chromecast built-in」対応システムも
パナソニックは、「Google アシスタント」を搭載したスマートスピーカ「SC-GA10」と「Chromecast built-in」対応のオールインワンステレオシステム「SC-HC2000」を発表した。
2018年05月08日 14時58分
-
パナソニック、「HD-PLC」拡大に向けスタジアムなどで実証実験--大幅省線化目指す
パナソニックは、電力線を通信用として利用する「HD-PLC」の実証実験を「パナソニック スタジアム 吹田」とパナソニックセンター東京で実施すると発表した。HD-PLCの利用拡大を目指す。
2018年04月23日 12時43分
-
パナソニック新「プライベート・ビエラ」は取っ手にもなるスタンド付き
パナソニックは、ポータブルテレビ「プライベート・ビエラ」に、19V型モデルとHDDを備えた15V型を追加した。
2018年04月21日 09時00分
-
歩道にデジタルサイネージを設置--パナソニックと東電PGが配電地上機器活用した実証実験
パナソニックとパナソニック システムソリューションズ ジャパン、東京電力パワーグリッド(東電PG)と東電タウンプランニングは、JR田町駅近くの路上で配電地上機器を活用したデジタルサイネージの実証実験を開始した。
2018年04月04日 15時15分
-
パナソニック「おうちクラウドディーガ」がもたらす家族のつながり--離れた場所から写真を共有
パナソニックは、BDレコーダー「ディーガ」に、写真も音楽も保存して楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載した新モデル6機種を発表した。創業100周年を機に展開している「Creative!」シリーズとして展開する。
2018年04月03日 18時05分
-
写真で見る「Tsunashima SST」--“環境”と“先進”が共存する街づくりとは
パナソニックは、神奈川県横浜市に建設していた、スマートタウン「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン」(Tsunashima SST)の街びらきをした。各IoT機器の導入により、使用電力量の見える化やスマートエネルギーの活用など、最新のエネルギー設備も整えた、未来の街Tsunashima SSTを写真で紹介する。
2018年03月31日 10時00分
-
パナソニックが未来の車を公開--自動運転時代に求められる移動空間のあり方
パナソニックは、完全自動運転時代を見据え、開発を進めている「モビリティキャビン」や小型車両の電動化を促進する「ePowertrain プラットフォーム」などをプレス向けに公開した。その内容を写真で紹介する。
2018年03月30日 08時30分
-
パナソニック、事業所跡地をスマートタウンに--「Tsunashima SST」で挑む未来の街づくり
パナソニックは、神奈川県横浜市に「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」(Tsunashima SST)の街びらきをした。タウンエネルギーセンター、水素活用拠点、スマート技術開発施設とともに、商業施設、居住空間が一体化した都市型スマートタウンと位置づける。
2018年03月27日 11時40分
-
パナソニック、Wエリア制御でハイコントラストを実現した新ビエラ--フレームレスデザイン採用
パナソニックは、液晶テレビ「ビエラ」に4Kパネルを採用した「FX800」シリーズを追加した。ガラス素材を組み合わせることでフレーム部が幅約6mmのフレームレスデザインを採用する。
2018年03月22日 16時55分
-
パナソニック、LED付きワイヤレスとハイレゾ対応のイヤホン
パナソニックは、IPX5相当の防水設計を施したワイヤレスイヤホン「RP-BTS55/BTS35」と、耳から外れにくい新形状のハイレゾ対応イヤホン「RP-HDE1/HDE1M」を発表した。
2018年03月19日 16時38分
-
パナソニック×CCCの化学反応--「RELIFE STUDIO FUTAKO」が示すリアル小売店の役割
パナソニックは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)協力の下、東京世田谷区にある「蔦屋家電」の2階に「RELIFE STUDIO FUTAKO」をオープンした。ショールーム的役割を果たしながら、コラボレーションや関連グッズも並べ、ライフスタイルのトータルコーディネートを実現するRELIFE STUDIO FUTAKO。その様子を写真で紹介する。
2018年03月10日 11時00分