-
産経デジタル、写真総合サイトでSitecoreとAzure Platformを導入
(ZDNET Japan)サイトコアと日本マイクロソフトは、「MSN産経ニュース」のリニューアルに合わせ、産経デジタルが新たに同サイト内で開始した写真総合サイトに両社のクラウド製品が採用されたことを発表した。
2011年02月01日 20時48分
-
マイクロソフト、次期オフィス「Office 15」で新しいアプリを導入か?
マイクロソフトが開発中の次期オフィス製品「Office 15」に新しいアプリケーションが加わるかもしれない。同社幹部が米国時間1月28日のイベントで示唆した。加わるのはBI系か、それともミーティング系か?
2011年02月01日 14時52分
-
「Windows」のMHTMLに脆弱性--悪意のあるスクリプトを実行される
日本マイクロソフトは、現在サポートされている「Windows」のMHTMLの脆弱性により情報漏えいが起こる可能性があるというセキュリティアドバイザリを公開した。ウェブサイトを訪問した際に悪意のあるスクリプトを実行され、情報漏えいが起こる可能性がある。
2011年02月01日 13時28分
-
マイクロソフト、小売業界向けERPソリューション「Dynamics AX for Retail日本語版」を提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、法人向け基幹業務アプリケーション「Microsoft Dynamics AX」において、小売業界向けソリューション「Microsoft Dynamics AX for Retail日本語版」の提供を2月1日より開始すると発表した。
2011年01月31日 18時00分
-
マイクロソフト、「Mac App Store」での「Office」販売に含み
「Mac App Store」での「Office」販売について、マイクロソフトの担当者は、All Things Digitalのインタビューで、「検討している」と述べた。
2011年01月31日 11時20分
-
マイクロソフトとIBM、新しいプライバシー保護技術を発表へ
マイクロソフトとIBMは、1月28日のData Privacy Dayに合わせて、「Attribute-Based Credentials」(ABC)と呼ばれる新しいプライバシー保護ソリューションを発表する。
2011年01月28日 12時29分
-
MS、第2四半期決算を発表--好調「Xbox」と「Office」で予測を上回る
マイクロソフトは米国時間1月27日、ウォール街の予測を上回る第2四半期決算(2010年12月31日締め)を発表した。
2011年01月28日 08時40分
-
フォトレポート:マイクロソフトのCEO、S・バルマー氏の勇姿を振り返る
2000年1月13日、B・ゲイツ氏がマイクロソフトの最高経営責任者(CEO)を辞任し、S・バルマー氏がその後任になることを発表して世界を驚かせた。本記事では、バルマー氏がCEO職に就任してから経験した、大きな見せ場のいくつかを振り返ってみる。
2011年01月28日 07時45分
-
「Windows Phone 7」搭載端末の出荷台数が200万台突破
マイクロソフトが、「Windows Phone 7」搭載端末の通信事業者および販売店向け販売台数が累計で200万台を超えたと発表した。購入者の満足度も非常に高いという。
2011年01月27日 11時44分
-
マイクロソフト、品川新本社の来客管理システムをNECらと共同開発
(ZDNET Japan)マイクロソフトとNEC、NECネッツエスアイの3社は1月26日、マイクロソフトの品川新社屋向けに、マイクロソフトの最新製品を駆使した来客管理システムを共同開発したと発表した。
2011年01月26日 16時18分
-
MSから「Office for Mac 2011」の無償評価版--30日間試用可能
マイクロソフトは米国時間1月25日、「Office for Mac 2011」の30日無償評価版を提供開始した。
2011年01月26日 11時15分
-
マイクロソフトとリコーグループ、クラウドで提携--20万ユーザー目指す
マイクロソフトとリコーグループは、クラウド分野での提携を発表した。マイクロソフトの企業向けクラウドサービスをリコーグループが販売する。
2011年01月25日 19時06分
-
ビジネス分野での「iPad」対抗にあたって--MSのマーケティング戦略は
アップルは前四半期に「iPad」を730万台販売したが、マイクロソフトのスレート戦略はどうなるのか?パートナー向けに作成した販促資料では、ビジネスユーザーに対し「Windows 7」タブレットの優位性を強調する内容となっている。
2011年01月25日 13時09分
-
イタリアの消費者団体、マイクロソフトを提訴--Windows OEM版の返金が困難と訴え
イタリアの消費者団体ADUCは、新しいPCにバンドルされている「Windows」に対する返金の手続きが難しすぎるとして、マイクロソフトを相手に集団訴訟を起こした。
2011年01月25日 11時51分
-
IT企業のリーダー交代の歴史--各社を悩ます「後継者選び」
アップルのS・ジョブズ氏の医療休暇入ることを発表し、同社の後継者問題が再燃している。伝説的なリーダーからの交代は、どのIT企業にとっても非常に難しい問題だ。これまでの各社のケースを振り返り、その教訓を探った。
2011年01月24日 07時30分
-
ネットワールドとマイクロソフト、「Value Added Distributor」契約を締結--国内パートナーで初
(ZDNET Japan)ネットワールドは1月20日、マイクロソフトと「Value Added Distributor」契約を締結したと発表した。
2011年01月20日 14時00分
-
MSの消費者向けWindowsマーケティング担当幹部がジュニパーに移籍
マイクロソフトから人材流出が続いている。今度はコンシューマー向けWindowsマーケティング責任者が、ジュニパーネットワークスに移る。
2011年01月20日 13時27分
-
「Kinect」の主要開発者、マイクロソフトからグーグルに移籍
任天堂のゲーム機「Wii」のハッキングで名をはせ、マイクロソフトではモーションコントローラ「Kinect」の開発にごく初期からかかわっていた開発者が、グーグルに移籍したことが明らかになった。
2011年01月20日 12時22分
-
HPとマイクロソフト、4つの企業向けアプライアンスを発表
ヒューレット・パッカードとマイクロソフトは米国時間1月18日、両社のFrontline Partnershipの一環として、4つの製品の提供を発表した。
2011年01月20日 11時42分
-
マイクロソフト、iOS版「OneNote Mobile」をリリース
マイクロソフトは米国時間1月18日、アップルの「iOS」向け「OneNote Mobile」アプリケーションをリリースした。
2011年01月19日 11時31分
-
マイクロソフト、クラウド型CRM「Microsoft Dynamics CRM Online」を提供開始
マイクロソフトは米国時間1月17日、クラウド型のCRMサービス「Microsoft Dynamics CRM Online」を提供開始した。
2011年01月18日 12時09分
-
「クラウドとナチュラルユーザーインターフェースが発展する」--マイクロソフトCTOが語る未来
(ZDNET Japan)創業25周年を迎えたマイクロソフトの最高技術責任者、加治佐俊一氏が、この25年を振り返ると共に、未来の技術について語った。
2011年01月17日 20時31分
-
「Windows Phone 7」、「Windows 98」をトラフィック量で下回る--Chitika調査
マイクロソフトの最新モバイルOS「Windows Phone 7」は、ウェブ広告企業Chitikaの広告ネットワークにおけるトラフィック量で見た場合、シェアが0.010%弱で「Windows 98」を下回るという。
2011年01月17日 12時39分
-
解説:「スマートTV」「タブレット」「3Dテレビ」がトレンドとなったCES
1月6日から9日にかけて米国ラスベガスで開催された「2011 International CES」。その内容を総括すると「スマートTV」「タブレット」「3Dテレビ」の3つが大きなトレンドだったといえよう。
2011年01月14日 18時03分
-
MS、グーグルに皮肉--Chromeでの「H.264」サポート打ち切りで
「Chrome」で「H.264」ビデオのサポートを打ち切るというグーグルの方針を、マイクロソフトのエバンジェリストが皮肉った。これは、すでに別の方向に動いている業界に対するグーグルからの押しつけだとほのめかしている。
2011年01月14日 12時27分