日本マイクロソフトは5月29日、Windows 8 Proを搭載したタブレット型PC「Surface Pro」を6月7日に発売すると発表した。価格は128Gバイトモデルが9万9800円、256Gバイトモデルが11万9800円。なお、256Gバイトモデルは日本で先行販売される。全国の家電量販店および同社のオンラインストア「Microsoft Store」で購入可能。
Surface Proは、OSにWindows 8の最上位エディションである「Windows 8 Pro」を搭載し、インテルCore i5プロセッサーと4Gバイトのメモリを採用した10.6インチのタブレット型PC。「Office Home and Business 2013」(Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook)を標準搭載し、購入後すぐにOffice製品を利用できる。
3月15日に発売した「Surface RT」と同様に、マグネシウム合金製の本体や一体型のキックスタンドを採用。USB 3.0ポートやミニディスプレイポートを備えたほか、手書きメモができる専用ペンも付属する。本体サイズは、幅約275mm×高さ約173mm×厚さ約14mmで、重量は約907g。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
例えば、規制リストの該非判定どうしてる?
属人化やノウハウ不足から脱却する
脅威の「侵入経路」はエンドポイントから!
ここの防御だけは現状維持では許されない…
最新・高精度な音声認識、クラウド
を手にした未来の姿とは