-
ヒト型ロボ「Pepper」の一般販売は6月以降に--孫社長が明らかに
ソフトバンク代表の孫正義氏は2月10日、ヒト型ロボット「Pepper」の一般販売の時期について、6~8月で調整していることを明らかにした。
2015年02月10日 18時07分
-
ソフトバンク、IBMと人工知能「Watson」を日本展開へ--ロボットへの応用も
ソフトバンクテレコムと日本IBMは2月10日、人工知能「IBM Watson」の開発と日本市場への導入について戦略的提携をしたことを発表した。
2015年02月10日 14時48分
-
新生ソフトバンクモバイルが誕生した3つの理由--4社合併で攻勢へ
ソフトバンクは1月23日、ソフトバンクモバイルを存続会社としてグループ4社を合併することを発表した。移動体通信だけでなく固定通信の2社をも合併させたのには、どのような理由があるのだろうか。
2015年01月26日 08時00分
-
ソフトバンク、ワイモバイルなど子会社4社を4月合併--国内通信強化ねらう
ソフトバンクは、子会社であるソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルを合併することを発表した。
2015年01月23日 12時38分
-
ソフトバンクとアリババ、中国タクシー配車アプリ大手に出資へ
ソフトバンクグループが中心となり、Alibaba、米ヘッジファンド運用大手のタイガー・グローバルの3社が、中国の大手タクシー配車アプリを提供するTravice(クアイディ)に対して総額6億ドル(約708億円)を出資することで合意した。
2015年01月15日 18時46分
-
ソフトバンク、タクシー配車や風力発電ベンチャーに大型出資
ソフトバンクは、タクシー配車アプリを運営するシンガポールのGrabTaxiや、空中浮体式風力発電技術を開発する米Altaerosに出資することを発表した。
2014年12月05日 15時11分
-
ソフトバンクとベネッセ、学校向けICT活用支援を来春開始へ
ソフトバンクとベネッセホールディングスは11月11日、4月に設立した合弁会社Classiを通じて、学校教育でのICT活用をソフト・ハードの両面から総合的に支援するサービスを2015年度から開始すると発表した。
2014年11月11日 18時01分
-
ソフトバンクのN・アローラ氏、Sprintの取締役に就任--グーグル幹部など歴任
Sprintは、グーグルの元幹部で現在ソフトバンクのバイスチェアマンを務めるN・アローラ氏が、同社の取締役に就任したと発表した。
2014年11月10日 13時19分
-
ソフトバンク孫社長のインド投資に地元からも熱視線--地元紙インタビュー
(ZDNET Japan)ソフトバンクを率いる孫正義氏は10月、インド企業2社に計8億4000万ドルを投資した。孫氏はインドの経済紙Mintのインタビューに応じ、同国への積極投資の理由を説明している。
2014年11月07日 06時00分
-
ソフトバンク孫氏、SIMロック解除に「総務省の意向に従うが、極端に流れは変わらない」
総務省は10月31日、「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案をまとめ、2015年5月以降に発売する端末についてSIMロックの解除を求めている。それに対し、キャリアはどう対応していくのか。
2014年11月06日 09時00分
-
ソフトバンク決算、純利益は37%増--孫氏が注目する次の“金のたまご”はインド
ソフトバンクは11月4日、2015年3月期 第2四半期(4~9月期)の連結業績を発表した。
2014年11月05日 10時48分
-
ソフトバンク、インド企業に総額900億円を出資--タクシー配車や大手EC
SoftBank Internet and Media(SIMI)は10月28日、インドに本拠を置くANI Technologies Pvt(オラ)とSnapdeal(スナップディール)の2社に対して、総額で約8億3700万ドル(約904億円)の出資を行うと発表した。
2014年10月28日 14時36分
-
ソフトバンクなど3社、地域医療情報プラットフォーム「HeLIP」を発表
ソフトバンクテレコム、電算、テクマトリックスの3社は、地域医療の効率化や災害時の緊急医療支援などを目的とした地域健康・医療情報プラットフォームサービス「HeLIP」を発表した。
2014年10月22日 18時46分
-
ソフトバンクがジーニーに出資--ネット広告事業を強化
ソフトバンクモバイルとジーニーは10月14日、業務提携をしたことを発表した。これにともない、ソフトバンクはジーニーに対して32.9%を出資する。
2014年10月14日 18時47分
-
ソフトバンク、米映画会社レジェンダリーに約270億円を出資--合弁会社も設立へ
ソフトバンクと米レジェンダリー・エンターテインメントは10月3日、ソフトバンクがレジェンダリーに対して2億5000万ドル(約270億円)を出資することで合意したことを発表した。
2014年10月03日 12時42分
-
ソフトバンク、DreamWorks買収に向けて交渉中か
ソフトバンクの代表取締役社長でSprintの会長を務める孫正義氏が、DreamWorks Animationの買収に向けて同社と協議していると報じられている。
2014年09月29日 10時14分
-
ロボットで日本は「負けられない」--人型ロボ「Pepper」開発者イベント
ソフトバンクロボティクスは9月20日、人型ロボット「Pepper」の開発者向けイベント「Pepper tech festival 2014」を開催した。
2014年09月21日 09時00分
-
ソフトバンク、文具の伊東屋がデザイン監修したスタイラスペンを発売へ
ソフトバンク コマース&サービスは、文房具販売大手の伊東屋がデザインを監修したボールペン付きスタイラスを9月12日に発売する。
2014年09月10日 13時06分
-
孫社長、チャリティで豪快に水かぶる--次に指名したのはあの3人
ソフトバンク代表の孫正義氏は8月20日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療研究を支援するチャリティ「ALS Ice Bucket Challenge」の一環で、バケツに入った氷水を頭からかぶった。
2014年08月20日 11時06分
-
孫社長「頭から氷水バケツをかぶります」--チャリティで20日朝
ソフトバンクの孫正義社長は、米国発のチャリティキャンペーンの一環で「頭から氷水バケツをかぶります」と自身のTwitterで明かした。CNET Japanは現地に赴き、孫氏の様子を写真や動画でお伝えする予定だ。
2014年08月19日 20時33分
-
ソフトバンク、米Sprintとの連携を本格化--第1弾は“フレームレス”スマホ
ソフトバンクモバイルは、Sprintと共同でスマートフォンを開発するプラットフォームを構築したことを発表した。第1弾としてシャープ製スマートフォン「AQUOS CRYSTAL」を発売する。
2014年08月18日 15時17分
-
不調なはずのドコモが最も勢いをみせる--携帯3社の決算を読み解く
7~8月にかけて携帯主要3キャリアの4~6月期決算が出揃った。各社の決算発表会をみるに、減収減益のドコモが最も勢いを感じさせるなど、数字の増減からは見えない各社の変化もみてとることができる。
2014年08月11日 12時46分
-
孫社長、T-Mobile買収断念の報道に「公式コメントはなし」
ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は、8月8日に開催された決算会見で、同社が米携帯キャリア「T-Mobile US」の買収を断念したと報じられていることについてコメントした。
2014年08月09日 07時00分
-
SIMフリー端末は“需要がない”と孫社長--「実績として出ている」
ソフトバンクの孫社長は、スマートフォンのSIMロック解除が2015年にも義務化される見通しであることについて、キャリア各社による端末価格の補填が終わるまではSIMロックであるべきとしながらも、「方法論としてはアリ」と柔軟な姿勢を示した。
2014年08月08日 20時56分
-
ソフトバンクとIliad、T-Mobile US買収を共にあきらめずか--WSJ報道
T-Mobile USの買収断念が伝えられるSprintのCEOが交代した。一方、同社の親会社のソフトバンクは環境改善を待つとして、将来的な買収実現に含みを残した。また、仏Iliadも株式取得の提案を取り下げるつもりはないという。
2014年08月07日 10時54分