-
サイバーエージェント、子会社のVOYAGE GROUPの株式をファンドに譲渡
サイバーエージェントは5月14日、同日に開催された取締役会において、連結子会社のVOYAGE GROUPの株式を、ポラリス・キャピタル・グループが管理・運営するポラリス第二号投資事業有限責任組合に譲渡することを決議した。
2012年05月14日 16時31分
-
ゲッティ、APIサービス「Connect」をサイバーエージェントに提供
ゲッティ イメージズは、サイバーエージェントのバナー広告制作ツール「クリエイティブオプティマイザー」を活用したFacebook広告の運用サービスでAPIサービス「Connect」の提供を開始した。
2012年05月09日 11時09分
-
「事業者名を出して規制の話をしている段階でない」コンプガチャ問題で消費者庁
消費者庁による「コンプガチャ」規制検討の報道を受けて大きく動くソーシャルゲーム業界だが、消費者庁はまずはコンプガチャの法的な見解を示す段階だと説明する。
2012年05月07日 16時58分
-
サイバーエージェント内定者が手がけるマッチングサービス「Pitapat」がついにお披露目
サイバーエージェントは5月1日、Pitapat(旧社名はFacematch)の第三者割当増資を引き受け、2012年1月20日付で同社を子会社化していたと発表した。
2012年05月01日 19時41分
-
サイバーエージェント、「Ameba」のスマホ向けプラットフォームを6月上旬に刷新
サイバーエージェントは、同社が提供する「Ameba」を6月上旬にスマートフォン向けのコミュニティプラットフォームとしてリニューアルし、ゲームAPIをオープン化すると発表した。
2012年04月25日 17時03分
-
実行段階に入ったAmebaの「デカグラフ」構想--スマホに集中する藤田氏の勝算
4月以降、スマホ向けサービスの提供を続々と発表するサイバーエージェント。同社は間もなくAmebaのSNS化とプラットフォームのオープン化に踏み切る。代表取締役社長の藤田晋氏にその意図と戦略を聞いた。
2012年04月24日 11時00分
-
グリーやDeNAらプラットフォーム事業者6社、連絡協議会の初会合で取り組みを発表
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴ、ミクシィのプラットフォーム事業者6社は、「ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会」の第1回会合を実施し、今後の取り組みを発表した。
2012年04月23日 18時27分
-
サイバーエージェント、スマホ向けサービス拡充--さらに5つ追加
サイバーエージェントは、スマートフォン向けサービスに新たに5つのコミュニティサービスを追加する。7月までに合計25個の新サービスを提供することになる。
2012年04月23日 17時59分
-
サイバーエージェント、スマホ向けサービスを一気に拡充
サイバーエージェントはスマートフォン向けのサービスを拡充する。コミュニティ系やエンターテインメント系など、7月末までに20のオリジナルサービスを提供する。
2012年04月17日 11時51分
-
動画サービス「AmebaVision」がサービス終了
サイバーエージェントは、動画投稿サービス「AmebaVision」を終了することを明らかにした。同社が運営するAmebaの「スタッフブログ」にてアナウンスした。
2012年03月27日 19時23分
-
「アメブロFace」で一番見られた芸能人の“顔”は?
サイバーエージェントは3月26日、芸能人や有名人ブロガーの顔写真だけを閲覧できるサービス「アメブロFace」のユーザー数が、サービス開始から3週間で50万人を突破したことを発表した。
2012年03月26日 16時31分
-
DeNAやグリー、ミクシィら6社がソーシャルゲームの利用環境向上に向け協議会を設置
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ドワンゴ、ディー・エヌ・エー、ミクシィの6社は、市場の健全な発展と適正利用の推進等を図るため、利用環境向上等に関する連絡協議会を設置すると発表した。
2012年03月21日 18時16分
-
アメーバピグが15歳以下のコミュニケーションを禁止へ--事件多発で
サイバーエージェントは3月13日、コミュニティサービス「アメーバピグ」(PC版)と「ピグライフ」において、15歳以下のユーザーを対象に、4月24日から一部機能に利用制限を設けると発表した。
2012年03月13日 16時16分
-
約6割が緊急時にソーシャル活用する意向--アメーバピグ
サイバーエージェントは、「アメーバピグ」の利用者を対象に、東日本大震災以降の地震への備えに関するアンケート調査を実施、3月8日にその結果した。
2012年03月08日 15時59分
-
サイバーエージェント、新卒の秋採用を導入へ
サイバーエージェントは、就業体験型インターンシップ制度、新卒秋採用、早期入社制度を導入する。学生の多様性にあわせて新卒採用制度を拡充する。
2012年03月07日 16時10分
-
オフラインからFacebookの“いいね!”を送信--CAと凸版が協業
サイバーエージェントと凸版印刷は、3月上旬から「リアルいいね!」プロモーションを開始した。
2012年03月05日 15時01分
-
芸能人の顔写真だけを閲覧できる「アメブロFace」--スマホ向けに
サイバーエージェントが運営するブログサービス「Ameba」は2月22日、お気に入りの芸能人ブロガーの顔写真だけを閲覧できるサービス「アメブロFace」をスマートフォン向けに提供開始した。
2012年02月22日 12時20分
-
Amebaとヤフーに同時掲載できるスマホ向け広告商品
サイバーエージェントは2月21日、一度の発注でスマートフォン版のAmebaとYahoo! JAPANに広告掲載ができる共同商品を発売した。
2012年02月21日 17時26分
-
スマホ向けFacebookアプリのレビューサイト--CAが公開
サイバーエージェントは2月15日、スマートフォン向けFacebookアプリに特化したレビューサイト「あぷりっていいね!」を公開した。
2012年02月15日 13時16分
-
2012年のIT企業カレンダー~サイバーエージェント・アマゾン編
年末に関係各社様からいただいたたくさんのカレンダーの中から、特にデザインや仕掛けがユニークだったものを編集部でセレクトしてご紹介します。
2011年12月31日 10時00分
-
グリー、サイバー、ミクシィの海外戦略の差異--ad:tech Tokyo 2011
「日本企業がグローバリゼーションに勝ち抜くためには?」と題して、日本を代表するネット系サービスの起業家3人を招いたパネルディスカッションが行われた。
2011年10月31日 11時35分
-
サイバーエージェント、MediaMathとディスプレイ広告向けソリューションの販売契約を締結
サイバーエージェントは、米MediaMathと、ディスプレイ広告向けの入札およびキャンペーン管理プラットフォーム「TerminalOne」の販売契約を締結し、サービスを提供開始した。
2011年09月07日 13時03分
-
アメーバピグ、「小人国」の名称で中国展開を開始
サイバーエージェントは、中国最大級のSNS「Kaixin001(開心網)」にて、アバターコミュニティサービス「アメーバピグ」の中国向けサービス「小人国」を開始した。
2011年08月25日 17時09分
-
CA、スマホ検索連動型広告向けの入札機能を提供開始
サイバーエージェントは8月18日、検索連動型広告向けの統合アプリ「Search Suite」において、スマートフォン検索連動型広告に対応した効果予測型入札機能「Bid Manager sp」を8月25日から提供すると発表した。
2011年08月18日 12時11分
-
サイバーエージェント、スマホ向け開発拠点を大阪と福岡にも
サイバーエージェントは、スマートフォン向けアプリやサービスの開発強化を目的として、国内複数都市に開発拠点「Amebaスマートフォン開発局」を開設し、現地でエンジニアを採用すると発表した。
2011年07月14日 06時00分