-
「グーグルとFTCとの和解は影響せず」:EC、独自調査について見解
欧州委員会(EC)はReutersに対し、米連邦取引委員会(FTC)とグーグルとの和解について留意するが、EC独自の意思決定プロセスには影響を及ぼさないとの見方を示した。
2013年01月05日 08時35分
-
トルコの認証局、中間CA証明書を誤発行--グーグルやMS、対応を明らかに
グーグルとマイクロソフトが米国時間1月3日にそれぞれ明らかにしたところによると、トルコに拠点を置くある認証局がセキュリティ証明書を「誤って」発行したことで、さまざまなGoogleサイトへのなりすましが可能な偽の証明書が作成されてしまったという。
2013年01月04日 15時33分
-
グーグルや米ヤフーの広告ネットワーク、著作権侵害サイトへの広告掲載で上位に
グーグルと米ヤフーの広告ネットワークは、オンラインで音楽や映画の著作権を侵害している者を資金的に援助している、と南カリフォルニア大学が発表したレポートで非難された。
2013年01月04日 11時51分
-
米国務省、グーグル会長の北朝鮮訪問計画に難色
グーグルの会長が朝鮮民主主義人民共和国を訪問する計画を立てていることについて、米国政府が難色を示している。米国時間1月3日、Reutersが報じた。
2013年01月04日 11時05分
-
グーグル、独禁法違反問題でFTCと和解
米連邦取引委員会(FTC)が米国時間1月3日、独占禁止法違反の問題でグーグルと和解したと発表した。
2013年01月04日 07時59分
-
2013年のテクノロジ業界を占う--5つの注目ポイント
2013年のテクノロジ業界はどうなるのだろうか。スマートフォンをめぐる競争や新規株式公開(IPO)、マイクロソフトやFacebookの今後など、重要なトレンドについて予測した。
2013年01月04日 07時30分
-
2013年の主要テック企業はどうなる?--アップル、グーグル、MSの予想まとめ
2013年を迎えるにあたり、CNET Japanでは、アップル、グーグル、Facebook、マイクロソフト、アマゾンという米主要テクノロジ企業の動向や注目製品などを予想した記事を公開した。ここでは、それらの記事をまとめて紹介する。
2013年01月01日 07時30分
-
グーグル、Twitpicを一時ブロック--マルウェアを理由に
グーグルのウェブサイトマルウェアチェッカーが米国時間12月30日、人気写真共有サイトTwitpicをセキュリティ脅威として認識し、同サイトを当惑させた。
2012年12月31日 13時11分
-
「Google Play」、2012年のベストアプリを発表
グーグルが2012年のベストアプリを発表した。リストには、「Pinterest」「Evernote」など大ヒットとなった有名なタイトルから、「Ancestry」「Grimm's Snow White」などさほど知られていないものまでが並んでいる。
2012年12月28日 09時57分
-
グーグルの「Nexus 10」レビュー--「Android 4.2」搭載フルサイズタブレット(後編)
サムスン電子との提携により開発されたグーグルの10インチタブレット「Nexus 10」について、性能やデザイン、使用感などを、実際に使用した米CNET記者が前編に続き紹介している。
2012年12月28日 07時30分
-
グーグル、「Gmail」を用いた北米での無料通話サービスを延長へ
グーグルは、北米地域内における通話の無料提供サービスを2013年いっぱい続けることを明らかにした。
2012年12月27日 11時54分
-
「iPhone」向け「Google Maps」を有効活用する10の方法--グーグルが公開
「iPhone」上で「Google Maps」アプリケーションをさらに有効に活用したいと考えるユーザーを対象に、グーグルがアドバイスを提供している。
2012年12月26日 08時29分
-
グーグルの「Nexus 10」レビュー--「Android 4.2」搭載フルサイズタブレット(前編)
サムスン電子との提携により開発されたグーグルの10インチタブレット「Nexus 10」について、性能やデザイン、使用感などを紹介する。
2012年12月26日 07時30分
-
NORADに加えグーグルもサンタ追跡サイトを公開中
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)に加えて、グーグルもサンタを追跡するサイトを公開している。
2012年12月25日 13時13分
-
グーグル、「Chrome」拡張機能の自動インストールをデフォルトで無効化へ
グーグルは、開発中の「Chrome 25」に、サードパーティーによる拡張機能の自動インストールを防ぐ機能を盛り込むこと明らかにした。
2012年12月25日 12時13分
-
グーグルとモトローラ、新端末「X Phone」を開発中か
The Wall Street Journalの報道によると、グーグルとモトローラ・モビリティは、2013年の発売を目指して「X Phone」と呼ばれる強力な新端末を開発中だという。
2012年12月22日 11時29分
-
グーグルの2013年を予想する--注目すべき5項目
2013年のグーグルには何が起きるのか。特に注目すべき5項目について考察し、予想した。
2012年12月21日 07時30分
-
FTC、グーグルへの独禁法調査で最終決定を延期か
米連邦取引委員会(FTC)がグーグルに対し過去20カ月にわたって行っている独占禁止法違反に関する調査で、当初は12月中に出るはずだった最終決定が2013年に延期される見込みであることが判明した。
2012年12月20日 13時12分
-
グーグル、Motorola HomeのSTB事業売却を発表
グーグルは、Motorola HomeのSTB事業を23億5000万ドル相当の現金および株式でARRIS Groupに売却することを発表した。
2012年12月20日 12時33分
-
「Google Apps」、「Microsoft Office」ファイル変換を強化--Quickoffice技術を導入
グーグルのエンタープライズ部門が、「Google Apps」ユーザーに対し、「Microsoft Office」で作成されたファイルのサポートを強化すると発表した。「Windows 8」発売に合わせた対抗措置とみられる。
2012年12月20日 11時20分
-
「Google Music」、「Scan and Match」機能を米国で開始--欧州に続き
グーグルは、音楽サービス「Google Music」で独自の「Scan and Match」機能を欧州で提供開始してから2カ月足らずで、同機能を米国でも提供する。
2012年12月19日 12時26分
-
グーグル、欧州独占禁止法調査の和解案を1月に提出へ
欧州連合(EU)の独占禁止法担当委員会の委員長によると、グーグルは同委員会に対して和解案を示す準備をしているという。
2012年12月19日 11時22分
-
iOS版「Google+」バージョン4.1がリリース--コミュニティへの参加が可能に
米国時間12月17日にリリースされた「iOS」版「Google+」のバージョン4.1では、ブラウズや検索に加えてコミュニティへの参加が可能となった。
2012年12月19日 11時19分
-
クリアワイヤ買収でソフトバンク・スプリントが手にするものは
(ZDNET Japan)ソフトバンクがスプリント・ネクステルの買収を進めているなかで、米通信業界でさまざまな動きが出てきた。既存プレイヤーから新規参入組までを巻き込んだ動きのポイントを整理する。
2012年12月18日 18時06分
-
グーグル、「iOS」向け「YouTube Capture」を発表--録画やウェブ共有などが容易に
グーグルは「YouTube Capture」という新しい「iOS」アプリケーションを発表した。同アプリによって、簡単に動画の撮影や編集ができ、SNSへのアップロードなどが可能になるという。
2012年12月18日 08時39分