-
「Google検索」、AI活用の文法チェック機能を追加
グーグルが、人工知能(AI)を活用した新しい文法チェッカーを検索エンジンに追加した。
2023年08月08日 10時20分
-
「Chrome」アプリ、検索を強化する4つの新機能を追加
グーグルは「Chrome」のモバイルアプリに、トレンドになっている検索トピックを表示する機能や、より多くの検索候補を表示する機能など、4つの新機能を追加すると発表した。
2023年08月04日 09時38分
-
グーグル、検索結果に表示される個人情報の検知と削除を容易に
グーグルは、ユーザーが「Google検索」の検索結果から自分に関する情報をより簡単に削除できるようにすると発表した。
2023年08月04日 08時06分
-
グーグル、AI検索エンジン「SGE」をアップデートへ--検索結果に動画を追加
グーグルの「Search Generative Experience(SGE)」がアップデートされる。検索結果にまもなく動画が追加され、より多くの結果に動画が含まれるようになる。
2023年08月03日 08時37分
-
グーグル、生成AIで「Googleアシスタント」を改良へ
(ZDNET Japan)グーグルが、生成AIを使って「Googleアシスタント」を改良する取り組みに着手していることが明らかになった。
2023年08月01日 12時50分
-
「Android」、不明なトラッカーを検知する機能を追加--まず「AirTag」から
グーグルは米国時間7月27日、 不明なトラッカーが近くにある場合に検出して通知する機能を、 「Android 6.0」以降の端末に提供開始したと発表した。
2023年07月28日 13時23分
-
グーグル、マイクロソフト、OpenAI、AnthropicがAIの安全性を目指し結束
「ChatGPT」開発元のOpenAI、新興企業Anthropic、そしてIT大手のグーグルとマイクロソフトの4社が、AIの安全性確立を目指すアライアンス「Frontier Model Forum」を結成した。
2023年07月27日 12時09分
-
脳の活動から音楽を生成するAIモデル、グーグルや阪大の研究者らが発表
グーグルや大阪大学などの研究者らは、各種の音楽を聴いた時の脳の活動をAIに学習させ、脳活動のデータから音楽を生成する新たなモデルの研究成果を発表した。
2023年07月26日 11時20分
-
「Gmail」の新しい「セーフブラウジング保護強化機能」とは--フィッシング対策に効果
「Gmail」の「セーフブラウジング保護強化機能」は、フィッシングに対する追加の保護レイヤーを提供する新機能だ。本記事では、この機能の仕組みや有効にすべき理由、有効にする手順などについて解説する。
2023年07月26日 07時30分
-
アップル「マップ」と「Googleマップ」を比較--お勧めユーザー別に特徴を紹介
アップルのマップが着実に改善されてきたことで、今では、アップルの「マップ」と「Googleマップ」のどちらを選ぶかは好みの問題になっている。本記事では、それぞれがどのようなユーザーに適しているかを解説する。
2023年07月25日 07時30分
-
グーグル、マイクロソフト、アマゾン、Metaら、責任あるAI開発を米政府に約束
ホワイトハウスは、人工知能(AI)関連のリスク軽減に取り組むというIT企業7社による「自主的な約束」を確保した。
2023年07月24日 09時39分
-
グーグル、Windows版「ニアバイシェア」を正式リリース
グーグルは、「Windows」版「Nearby Share(ニアバイシェア)」を、64ビット版「Windows 10」と「Windows 11」向けに正式リリースした。Windows搭載PCと「Android」搭載のスマートフォンやタブレットとの間で、写真などのファイルを共有できるようになる。
2023年07月21日 09時10分
-
グーグル、ニュース記事を作成するAIツールを開発--大手メディアに売り込み
グーグルはニュース記事を作成できるAIツールをテストしていると、The New York Times(NYT)が報じた。
2023年07月21日 07時46分
-
グーグル、一部従業員のネットアクセスを制限--サイバー攻撃のリスク低減に向け
グーグルが、一部従業員のインターネットアクセスを制限する取り組みを開始した。サイバー攻撃のリスクを抑えるための実験的プログラムだという。
2023年07月20日 12時24分
-
グーグル「Pixel Fold」とサムスン「Galaxy Z Fold4」を比較--どちらを購入すべき?
グーグルが初の折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」を発表した。本記事では、Pixel Foldと最大のライバルであるサムスンの「Galaxy Z Fold4」の両方を使用した米CNET記者が両製品を比較して、それぞれの長所と短所を紹介し、どちらを購入すべきかをアドバイスする。
2023年07月20日 07時30分
-
タイトー、拡張現実の世界でプレイする「スペースインベーダー」--Googleの最新AR技術を活用
タイトーは7月18日、Googleの最新AR技術を搭載した没入型ARゲームアプリ「スペースインベーダー ワールドディフェンス」の配信を開始した。Googleが提供するARCore Geospatial APIの新機能で、最新AR技術のStreetscape Geometryを搭載した没入型仮想現実のモバイル3Dゲームアプリとなっている。
2023年07月18日 16時20分
-
Google Labs、言語モデル「NotebookLM」の提供開始を発表--まず米国から
(ZDNET Japan)グーグルは言語モデルをその中核に据えたノート作成ソフトウェア「NotebookLM」という実験的製品を発表した。
2023年07月14日 12時30分
-
グーグル、新しい医療AIチャットボットを米病院でテスト中
グーグルがメイヨー・クリニックで4月から自社開発のチャットボット「Med-PaLM-2」をテストしていることが、最近の報道で明らかになった。
2023年07月14日 10時50分
-
「Pixel Fold」を1週間使った感想--グーグル初の折りたたみ式デバイスを体験
(ZDNET Japan)「Pixel Fold」はグーグル初の折りたたみ式スマートフォン/タブレットだ。このデバイスのスペック、1週間のテストで判明した長所と改善の余地がある部分などを紹介する。
2023年07月08日 08時30分
-
「Google for Education」で進化する教育現場--元教員グーグル社員が語る
(ZDNET Japan)グーグルは、教育機関向けサービス群「Google for Education」の機能や活用事例を紹介するグローバルイベント「Google for Education Leader Series Japan」を開催。基調講演では、日本を含む24カ国を対象に実施した調査結果をまとめたレポート「Future of Education」を基に、3つのトレンドを解説した。
2023年07月06日 09時34分
-
「Pixel Fold」と「Galaxy Z Fold4」を比較--お勧めユーザー別に特徴を紹介
間もなく、グーグルの折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」が発売される。ライバル機の「Galaxy Z Fold4」もほぼ同じ価格帯で、両者ともそれなりの魅力があるので、どちらを買うか迷っている読者も多いだろう。それぞれの特徴をもとに、お勧めできる条件をまとめてみた。
2023年07月06日 07時30分
-
グーグル、ネットの公開情報をAI訓練に利用するとポリシーに明記
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間7月1日、プライバシーポリシーを更新し、ユーザーがオンラインに投稿したさまざまなデータを人工知能(AI)モデルの訓練のために収集することを明記した。
2023年07月05日 11時52分
-
「Android Auto」、「Googleマップ」をスマホと車で同時に表示可能との報告
「Android Auto」で「Googleマップ」をスマートフォンと自動車のディスプレイで同時に使えるようになったと、ユーザーがRedditで報告している。
2023年07月03日 09時48分
-
グーグル「Pixel Fold」レビュー:Galaxy Z Foldとの写真や使い勝手の違いを詳しく解説
グーグルは、初の折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」をしっかりと仕上げてきた。写真やバッテリーの持続時間などを他機種と比較しながら詳しく紹介する。
2023年07月03日 07時30分
-
グーグル「Pixel Fold」、早くもディスプレイ破損の報告が相次ぐ
グーグル初の折りたたみスマホ「Google Pixel Fold」は米国で発売が開始され、高い評価を得ているが、一部のアーリーアダプターは早くもディスプレイの破損に悩まされているようだ。
2023年06月30日 11時21分