-
Typefaceがグーグルらと提携、マーケティング用の生成AIソリューションを発表
(ZDNET Japan)TypefaceがグーグルおよびGrowthLoopと提携し、マーケティングに特化した包括的な生成AIソリューション「GenAI Marketing Solution」を開発した。
2023年08月31日 10時41分
-
グーグル、未発表の「Pixel 8 Pro」の画像を公開
10月4日のイベントで発表されるとみられる「Google Pixel 8 Pro」の画像がグーグルによってリークされた。
2023年08月31日 09時10分
-
グーグル、10月4日に製品発表イベント開催へ--「Pixel 8」など登場か
グーグルは、「Made by Google」イベントを、米国東部時間10月4日午前10時(日本時間4日午後11時)にニューヨーク市で対面式で開催することを明らかにした。
2023年08月31日 08時34分
-
グーグル、機械学習ツール「Vertex AI」のアップデートを発表
グーグルのクラウド部門は、機械学習モデルの構築や展開をするためのツール群「Vertex AI」のアップデートを発表した。
2023年08月30日 11時37分
-
グーグル、生成AI「Duet AI for Google Workspace」を企業向けに提供開始--月額30ドル
Googleの「Duet AI for Google Workspace」が試用可能になった。
2023年08月30日 09時10分
-
「Gmail」、リスクのある操作に2段階認証を求める機能を追加
グーグルは、「Gmail」で「機密情報に関する操作」を実行しようとしているユーザーに認証画面を表示し、変更を加えようとしているユーザーが本人であることを確認できるようにする。
2023年08月29日 11時22分
-
「Android 14」、衛星経由のメッセージング機能が追加か
衛星経由の緊急メッセージング機能がグーグルの「メッセージ」に追加されることを示唆するコード部分が発見された。
2023年08月29日 09時59分
-
「Googleフライト」、検索したチケットを最安値で購入できる期間を提示
「Googleフライト」で新たに提供される機能では、検索したフライトを最安値で予約できる日付範囲が提示される。
2023年08月29日 08時36分
-
「Pixel 7a」3カ月後レビュー:手頃な「Android」スマホとして依然有力な選択肢
本記事では、米CNET記者による「Pixel 7」の3カ月後レビューをお届けする。数カ月後に「Pixel 8」が発表されるとのうわさもあるが、Pixel 7aは今でも購入する価値はあるのだろうか。
2023年08月29日 07時30分
-
事業拡大への次なる一手は何か--Boxのアーロン・レヴィCEOに聞いてみた
(ZDNET Japan)今回は、Box 共同創業者 兼 CEOのAaron Levie氏と、グーグル・クラウド・ジャパン 上級執行役員 カスタマーエンジニアリング担当の小池裕幸氏の発言を紹介する。
2023年08月25日 14時16分
-
スマートホームを自分で構築して気づいた5つのこと--照明の大幅な利便性向上など
スマートホームテクノロジーの導入には、依然としてかなりの調整と手動でのセットアップが必要である。本記事では、米ZDNETに寄稿するエド・ボット氏が、スマートホームを自分で構築して気づいた5つのことを解説する。
2023年08月25日 07時30分
-
Android版「Googleニュース」、「フォロー中」タブを改良
「Android」版「Googleニュース」の画面デザインが刷新され、ユーザーが興味や関心を持っているトピックを「フォロー中」ページに保存し、関連記事を見ることが可能になった。
2023年08月24日 11時55分
-
「Chrome 117」、拡張機能の安全確認が可能に
グーグルの「Chrome 117」では、インストール済みの拡張機能が「Chromeウェブストア」から削除された場合にユーザーに通知するという。
2023年08月22日 10時31分
-
「Pixel 8」、カメラアプリが大幅刷新か
「Pixel 8」のカメラアプリが刷新されるとの情報をAndroid Authorityが報じている。
2023年08月22日 08時37分
-
「Gmail」で機密情報を送りたい--メールの有効期限やパスワードを設定しよう
「Gmail」には、電子メールのセキュリティを保護する「情報保護モード」という機能がある。情報保護モードでは、メッセージの有効期限とパスワードを設定したり、いつでもアクセス権を取り消したりすることが可能だ。本記事では、この機能の使い方を解説する。
2023年08月22日 08時00分
-
グーグル、量子耐性のあるFIDO2セキュリティキーの実装を公開
グーグルは、量子耐性暗号の導入に向けて取り組む中、オープンソースのセキュリティキーファームウェア「OpenSK」の一部として、量子耐性FIDO2セキュリティキーの実装を公開したと発表した。
2023年08月18日 08時49分
-
「Googleフォト」の「思い出」、共同編集やタイトル変更が可能に
「Googleフォト」ユーザーにまもなく、お気に入りの瞬間を思い出すための新たな手段が提供される。
2023年08月18日 07時49分
-
「Chromebook」によくある8つの誤解--登場から10年以上を経て格段の進化
「Chromebook」には、今でも誤解が多い。10年以上前は格安ノートPCにすぎなかったかもしれないが、今ではコストパフォーマンスを考えれば十分な購入候補と言える存在になってきた。
2023年08月17日 08時00分
-
グーグルのAI検索エンジン「SGE」、閲覧中のウェブページ要約機能などを追加
グーグルは、「Google検索」の人工知能(AI)搭載版「Search Generative Experience」(SGE)のアップデートを発表した。
2023年08月16日 08時39分
-
グーグル、放置アカウントの削除についてユーザーに通知開始
グーグルが、2年以上使われていないアカウントを12月から削除する可能性があるとユーザーに通知している。
2023年08月15日 10時41分
-
グーグルの「Pixel Fold」を使って確信した折りたたみスマホの可能性
筆者はグーグル初の折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」のレビュー機を数週間使ってみて、折りたたみスマートフォンは短期間で消えるような、小手先のアイデアではないと考えるに至った。
2023年08月15日 07時30分
-
「Chrome」、セキュリティ更新を毎週リリースへ
グーグルの「Chrome」ブラウザーを使っている人は、セキュリティ修正の配信頻度が高くなることに注意してほしい。
2023年08月14日 08時27分
-
グーグル、AIを活用したウェブブラウザーベースの開発環境「Project IDX」を発表
グーグルがAI活用の開発ツール「Project IDX」を発表した。「Android」や「iOS」からデスクトップまで、ウェブブラウザーを備えたほとんどすべてのデバイスから容易にアクセス可能で、便利なテンプレートも数多く備えている。
2023年08月10日 12時10分
-
グーグルの「メッセージ」、エンドツーエンド暗号化がデフォルトで有効に
グーグルは、「Android」端末間の「メッセージ」で送受信されるメッセージがデフォルトで暗号化されるようになったことを明らかにした。
2023年08月10日 08時53分
-
グーグル、QRコード読み取りを容易にするAPIを公開--AIで自動検出し拡大
グーグルは、AIを利用して離れた場所のQRコードを自動検出し拡大するAPIを開発者向けに公開した。
2023年08月09日 11時41分