-
Alphabet、ロボット部門Boston Dynamicsの売却を計画か
Bloombergによると、Alphabetは、傘下のグーグルが2013年に5億ドルで買収したロボット企業Boston Dynamicsの売却を計画しているという。
2016年03月18日 07時39分
-
グーグル、「Analytics 360 Suite」を発表--企業向けマーケティング支援ツール
グーグルが「Analytics 360 Suite」を発表した。消費者が複数の端末を使って即座に買い物の決定を下す世界で、企業がデータの意味を把握するための新しい統合ツールセットだ。
2016年03月16日 12時08分
-
グーグル、HTTPS導入の進捗を透明性レポートで公開
グーグルの「透明性レポート」に、自社サイトとトップサイトにおけるより安全なHTTPS接続の普及状況を追跡した専用ページが追加された。
2016年03月16日 11時38分
-
グーグル、「Chromebook」ハッキングの報奨金を10万ドルに--2倍に引き上げ
グーグルは、ウェブを介して「Chromebook」をハッキングする方法を見つけた人に10万ドルの報奨金を提供することにした。
2016年03月16日 08時58分
-
グーグルのAI「AlphaGo」、人間との囲碁対局で最終戦も制す--4勝1敗で勝ち越し
グーグルの人工知能(AI)プログラム「AlphaGo」は韓国で現地時間3月15日、世界最強棋士の1人であるLee Se-dol氏との最終戦となった第5局を制した。
2016年03月16日 07時36分
-
「グーグルがAndroidの独占的地位を乱用」との見解、露裁判所が支持
グーグルが「Android」の独占的地位を乱用しているとしてロシアの連邦反独占庁(FAS)から改善を命じられていた件で、モスクワの仲裁裁判所は同社の訴えを退け、FASの主張を支持する判断を下した。
2016年03月15日 12時21分
-
「Google Play」、検索結果からゲームの「お試しプレイ」が可能に
「Android」向け「Google Play Games」に、一部ゲームを購入前に10分間試遊できる新機能が追加される。
2016年03月15日 11時50分
-
「Google Apps for Work」の認証サービスが強化--Office 365やSlackへの接続が可能に
「Google Apps for Work」がアイデンティティサービス統合の接続先を拡大し、「Microsoft Office 365」や「Facebook at Work」「Slack」「Box」などへのサインインが可能になった。
2016年03月15日 11時00分
-
Facebookやグーグルら、データ暗号化の取り組みを強化--The Guardian報道
Facebookやグーグルなどの大手ハイテク企業は、ユーザーのデータが可能な限り第三者の目にさらされることのないように保護する取り組みを強化している。
2016年03月15日 10時25分
-
自らを観察して学ぶグーグルのロボット--いかにして物をつかむようになる?
(ZDNET Japan)グーグルは現在、ロボットアームの研究に機械学習技術を活用し、人間が手と目を連携させて物をつかむ際のフィードバック過程を模倣することで、その動きを人間に近づけようとしている。
2016年03月15日 06時45分
-
グーグル、オフラインでも使えるモバイル向け音声認識システムを開発
グーグルは、インターネットに接続していなくても利用できる軽量の音声認識システムを開発した。
2016年03月14日 11時26分
-
グーグル自動運転車の衝突事故、担当幹部が説明--再発防止に3500の新テスト
グーグルは、先頃起きた自動運転車とバスの衝突事故について、テキサス州オースティンで開催の「South by Southwest」(SXSW)で説明した。
2016年03月14日 10時39分
-
グーグルのAI「AlphaGo」、ついに敗北--トップ棋士との第4局で
韓国のトップ棋士が、Google DeepMindの人工知能(AI)である「AlphaGo」との第4局を制した。両者は人間とAIの間の歴史的な囲碁対局に臨んでおり、第4局はこれまでで最も興味深い一戦となった。
2016年03月14日 08時43分
-
グーグルのAIプログラム「AlphaGo」、囲碁で第2局も勝利--トップ棋士との全5局勝負
グーグルの人工知能(AI)プログラム「AlphaGo」は、世界第2位の棋士であるLee Se-dol氏を相手に、2局連続で勝利した。
2016年03月11日 12時09分
-
グーグル、トラベル検索機能「Destinations」を開始--ホテルやフライト情報をまとめ表示
グーグルがモバイル機器向けに、トラベル関連検索機能「Destinations」の提供を開始した。これはホテルやフライト情報など、旅行に関連した検索の結果を1画面にまとめて表示するものだ。
2016年03月10日 13時01分
-
「Android N」の新機能--開発者向けにプレビューされた次期「Android」
グーグルが「Android N」を発表した。Android Nは、同社の新しいモバイルOSのデベロッパープレビュー版だ。ここでは同バージョンで明らかになった新機能を紹介する。
2016年03月10日 12時34分
-
「Android N」プレビュー版--公開されたコードサンプルを画像で見る
Androidの次期バージョンである「Android N」のプレビュー版について、ここではダウンロード可能になったプロジェクトのコードサンプルを紹介する。
2016年03月10日 10時34分
-
グーグル、「Open Compute Project」に参加--48V電源のラック仕様を寄贈へ
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間3月9日、「Open Compute Project(OCP)」に参加したと発表した。自社データセンターインフラで使用している新たなラックの仕様を提供する計画だ。
2016年03月10日 10時24分
-
グーグルのAIプログラム「AlphaGo」、囲碁世界チャンピオンに勝利
人間と人工知能(AI)の囲碁対局の第1局で、Google DeepMindの「AlphaGo」が韓国の囲碁世界チャンピオンLee Se-dol氏に勝利した。
2016年03月10日 09時05分
-
グーグル、「Android N」の開発者向けプレビューを公開
Androidの次期バージョンである「Android N」のプレビュー版がリリースされた。
2016年03月10日 08時37分
-
グーグル、ベンダーのセキュリティを評価するVSAQをオープンソース化
(ZDNET Japan)グーグルは、ベンダーのセキュリティに向けた姿勢を評価するためのフレームワーク「Vendor Security Assessment Questionnaire(VSAQ)Framework」をオープンソース化した。
2016年03月09日 13時31分
-
「Google Docs」「Google Sheets」が「iPad Pro」のサポートを追加
グーグルは米国時間3月8日、「Google Docs」「Google Sheets」をアップデートし、12.9インチ画面の「iPad Pro」のネイティブ解像度に対応した。
2016年03月09日 12時17分
-
アップルなど技術大手のトップ、極秘会合に参加--話題はD・トランプ氏か
世界中の億万長者、政治家、技術業界リーダーらが集まると、互いにどのような会話を交わすのだろうか。どうやら話題は、われわれ一般人と変わらないらしい。つまり今なら、米大統領選で共和党候補指名を目指すD・トランプ氏についてだ。
2016年03月09日 08時11分
-
グーグル、インドで「Project Loon」のテスト実施を計画か--現地通信会社と交渉中?
グーグルが「Project Loon」のパイロットをインドで実施しようと計画しており、現地の通信会社と交渉中であるとThe Economic Timesが報じている。
2016年03月08日 12時55分
-
グーグル「Project Fi」、招待なしの登録が米国で可能に
グーグルは米国時間3月7日、「Project Fi」サービスについて、米国のユーザーなら誰でも招待なしで登録可能になったことを発表した。
2016年03月08日 10時08分