-
グーグル、VRヘッドセットでYouTubeを視聴するアプリをリリースへ--360度動画にも対応
グーグルは、新しいVRプラットフォーム「Daydream」専用のアプリである「YouTube VR」を2016年秋にリリースする計画だ。
2016年05月20日 10時59分
-
グーグル、機械学習向け独自チップ「TPU」の成果説明:「ムーアの法則3世代相当の技術革新」
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間5月18日、独自に開発し、機械学習ライブラリ「TensorFlow」向けにカスタマイズしたチップ「Tensor Processing Unit」(TPU)を同社のデータセンターで過去1年間にわたって使用してきていることを公表した。
2016年05月20日 10時30分
-
「Google Play Store」で購入したアプリを家族で共有--グーグル、「Family Library」を提供へ
グーグルは、「Google Play Store」で購入したアプリを最大6人まで共有できる「Google Play Family Library」を導入することを明らかにした。
2016年05月20日 09時56分
-
グーグル、「Chromebook」で「Android」アプリを使用可能に
グーグルは、「Google Play Store」で提供されている「Android」アプリを「Chromebook」で使用可能にする計画であることを明らかにした。
2016年05月20日 09時11分
-
グーグル、「Daydream」ヘッドセットを独自に開発へ--「Unity」「Unreal」のサポートも発表
グーグルのVRチームは米国時間5月19日、同社自体が「Daydream」対応ヘッドセットを開発する予定であることを明らかにした。
2016年05月20日 08時51分
-
「Google I/O 2016」、開幕--VRやAI関連製品も登場のグーグル開発者会議まとめ
グーグルの年次開発者会議「Google I/O」が米国時間5月18日に開幕した。ここでは、同開発者会議での発表をまとめて紹介する。
2016年05月19日 15時56分
-
グーグル、「Instant Apps」を発表--インストールしていないAndroidアプリの起動を可能に
グーグルは米国時間5月18日、「Android Instant Apps」を披露した。同機能は、「Android」アプリをインストールしなくても起動することを可能にする。
2016年05月19日 13時24分
-
「Android Wear 2.0」が発表に--メッセージ入力が改善、行動予測機能も
グーグルが同社のウェアラブルソフトウェアのアップデート版「Android Wear 2.0」を発表した。メッセージの入力方法が改善されたほか、アプリにユーザーの行動を察知する機能などが加わった。リリースは2016年秋を予定している。
2016年05月19日 12時07分
-
グーグル、次期「Android」の名称を公募--「N」で始まるスイーツの名前
グーグルは米国時間5月18日、現在「Android N」と呼ばれている同社次期モバイルOSの名称を公募することを発表した。
2016年05月19日 12時06分
-
グーグル、「Android Auto」のアップデート計画を発表--「Waze」のサポートなど
Android Autoが、コミュニティーを活用するGoogleのナビゲーションアプリ「Waze」と連携し、さらに便利になることが明らかになった。
2016年05月19日 11時20分
-
グーグル、「Daydream」を発表--高品質のモバイルVRプラットフォーム
グーグルは年次開発者会議「Google I/O」で、モバイル向けの高品質な仮想現実(VR)プラットフォーム「Daydream」を発表した。提供開始は2016年秋を予定しているという。
2016年05月19日 11時04分
-
グーグル「Android N」、ベータ版が提供開始--分割画面ビューなどの新機能を搭載
グーグルは米国時間5月18日、同社モバイルOSの最新版「Android N」の新機能を披露した。また、同OSのベータ版の提供が開始された。
2016年05月19日 10時31分
-
「Android Studio 2.2」のプレビュー版がリリース
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間5月18日、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2016」で、「Android」アプリ統合開発環境(IDE)「Android Studio 2.2」のプレビュー版を披露し、開発者向けチャンネルなどでリリースした。
2016年05月19日 10時31分
-
グーグル、「Google Assistant」発表--ピチャイCEOが「Google Now」の性能強化を語る
グーグルは同社のデジタルアシスタント「Google Now」の利便性を高める取り組みの一環として、ユーザーと双方向の会話ができる能力を高める計画があることを年次開発者会議「Google I/O」で明らかにした。
2016年05月19日 10時11分
-
グーグル、ビデオ通話アプリ「Duo」を発表
グーグルは米国時間5月18日、I/Oカンファレンスにおいて「Duo」というビデオ通話アプリを発表した。通話に応じる前に、発信者のライブビデオを表示してくれるのが特徴だ。
2016年05月19日 09時27分
-
グーグル、インスタントメッセージアプリ「Allo」を発表
グーグルは新しいインスタントメッセージアプリ「Allo」を2016年夏に、「Android」と「iOS」を搭載する端末向けに提供する。友人や家族とチャットするだけでなく、疑問に対する答えを得られる場になるという。
2016年05月19日 08時31分
-
グーグル、「Google Home」を発表--「Amazon Echo」に対抗
グーグルは米国時間5月18日、同社開発者会議「Google I/O」において、高い期待を集める「Google Home」製品を発表した。Amazonが2年前にリリースしたスマートホームハブ「Echo」に対抗する製品だが、リリースは2016年後半の予定。価格も公表されていない。
2016年05月19日 08時00分
-
グーグル傘下のWaze、カープールサービスを実験的に開始
グーグル傘下のナビゲーションアプリWazeは米国時間5月16日、カープールサービスをサンフランシスコのベイエリアで実験的に開始したことを明らかにした。San Francisco Chronicleが報じた。
2016年05月18日 12時35分
-
グーグルの「Art Camera」、有名な芸術作品を超高精細に撮影--作品1000点を公開
グーグルが公開した「Art Camera」プロジェクトのおかげで、有名な絵画のいくつかを細部まで鑑賞できるようになった。
2016年05月18日 11時53分
-
グーグル、音声作動式デバイスを「Google I/O」で発表の可能性--アマゾン「Echo」に対抗か
The New York Times(NYT)の報道によると、グーグルは米国時間5月18日開催の年次開発者会議「Google I/O」で音声作動式デバイスを発表するという。
2016年05月18日 10時31分
-
Google I/O 2016、間もなく開幕--グーグル開発者会議の発表内容を予測
Googleは米国時間5月18日、開発者会議Google I/Oを開催する。ここでは、仮想現実(VR)や「Android」のアップデートなど、Google I/Oでの発表内容を予測する。
2016年05月18日 07時30分
-
グーグル、データセンターを壁画で彩るプロジェクトを開始
(ZDNET Japan)グーグルが「Data Center Mural Project」(データセンター壁画プロジェクト)を開始している。現在2カ所のデータセンターでアーティストによるデザインの壁画が描かれている。
2016年05月17日 10時22分
-
グーグル、「Chrome」で「Flash」を無効化へ--10サイトのみ当面除外
グーグルは「Chrome」ブラウザで、10サイトを除くすべてのウェブサイトを対象に「Adobe Flash Player」のサポートを段階的に廃止する計画を明らかにした。
2016年05月17日 08時45分
-
グーグル、少人数グループ向け情報共有アプリ「Spaces」をリリース
グーグルが米国時間5月16日、少人数のグループ向けの新しい情報共有アプリ「Spaces」をリリースした。
2016年05月17日 07時04分
-
グーグル、自律走行車の「運転手」を募集--アリゾナ州でデータ収集へ
グーグルは、自律走行車の試験走行を開始したアリゾナ州の都市で、データ収集に協力するドライバーの募集を開始した。
2016年05月16日 10時27分