-
映画「ファインディング・ドリー」--「ニモ」公開13年後の続編制作と技術進歩
ピクサーの大ヒット作「ファインディング・ニモ」の続編「ファインディング・ドリー」が米国で間もなく公開される。制作陣によると、本作の新キャラクターであるハンクで、新しい技術を自由に試したという。
2016年06月17日 07時45分
-
iOS 10の「Maps」アプリ、道案内にユーザーがコピーした情報を反映へ--「Google Maps」の情報も利用
アップルの地図アプリ「Maps」が、「iOS 10」バージョンではユーザーがコピーした情報を反映して道案内を表示することが明らかになった。この機能は「Google Maps」からコピーした位置情報でも動作するという。
2016年06月16日 12時23分
-
グーグル、企業内情報の検索にAI活用する「Springboard」発表--「Google Sites」も刷新
グーグルは、「Google Apps」導入企業の情報検索を支援する新アプリ「Google Springboard」を発表した。
2016年06月15日 10時57分
-
クラウドで「柔よく剛を制す」:Google Atmosphere Tokyo 2016基調講演
(ZDNET Japan)グーグルは6月14~15日、ワークスタイル変革にフォーカスしたイベント「Google Atmosphere Tokyo 2016」を都内で開催。ワークスタイル変革こそ技術・経営革新に必要な要素と捉え、自社のモダンツール活用こそ「働く」を変えるプラットフォームになると訴えた。本稿で初日14日に行われた基調講演の内容をお送りする。
2016年06月15日 07時30分
-
アップル「HomeKit」の課題--WWDCで期待される新たな展開
アップルのスマートホームプラットフォーム「HomeKit」は、2014年のWorldwide Developers Conference(WWDC)で発表されてから、あまり進展していない。2016年のWWDCで、新たな発表はあるのだろうか。
2016年06月13日 07時30分
-
グーグル、「Android」向け新機能「Nearby」をリリース--場所に合ったアプリを提示
グーグルは米国時間6月9日、「Nearby」という「Android」向けの新機能をリリースした。ユーザーの位置情報に基づいて役立つアプリやウェブサイトを提示する機能だ。
2016年06月10日 12時11分
-
グーグル「Tango」対応スマートフォン--レノボ、「Phab 2 Pro」を発表
レノボは、グーグルの知覚認識プラットフォーム「Tango」に対応する世界初のスマートフォン「Phab 2 Pro」を発表した。
2016年06月10日 08時08分
-
グーグルのL・ペイジ氏、空飛ぶ自動車の開発企業に出資か--1億ドル超える個人資産
グーグルの共同創設者であるL・ペイジ氏が、空飛ぶ自動車を開発する謎に包まれた2社のシリコンバレー新興企業にひそかに出資しているという。Bloomberg Businessweekが米国時間6月9日に報じた。
2016年06月10日 06時58分
-
「Google Play」ストアも、アプリサブスクリプションの収益分配率の変更を計画中--米報道
グーグルは、「Google Play」ストアについて、アプリ開発者がサブスクリプションの売上高からさらなる収益を得られるようにする変更をテスト中だという。Recodeが米国時間6月8日に報じた。
2016年06月09日 11時20分
-
グーグル、U.S. Cellularとの提携で「Project Fi」のカバレッジを拡大
グーグルがU.S. Cellularと提携し、同社の無線サービス「Project Fi」の提供範囲を拡大する。
2016年06月09日 09時21分
-
グーグル、Androidに「文鎮化コマンド」追加へ--盗難時の第3者によるリカバリ阻止
スマートフォンを「文鎮化(brick)」する新しいコマンドが、Android Open Source Project (AOSP)に統合された。Androidフォンのメーカーは、将来のリリースで文鎮化機能を有効化できるようになるかもしれない。
2016年06月08日 11時44分
-
グーグル、AIソフトウェア「TensorFlow」に「iOS」サポートを追加
Googleは米国時間6月6日、「iOS」のサポートを追加したTensorFlowの初期バージョン(バージョン0.9のリリース候補版)を公開した。
2016年06月08日 08時27分
-
グーグル、「Motion Stills」を公開--「Live Photos」を手ブレ補正してGIF化
Googleは米国時間6月7日、「Live Photos」を手ブレ補正してアニメーションGIFに変換する「iOS」用無料アプリ「Motion Stills」をリリースした。
2016年06月08日 07時24分
-
「Google Store」、Androidアプリ対応予定「Chromebook」を発売--エイサー製2モデル
グーグルは、「Acer Chromebook 11」と「Acer Chromebook 14」を自社オンラインストアで発売した。
2016年06月07日 10時51分
-
グーグル「AdWords」広告をめぐる集団訴訟手続き、米最高裁が支持
「AdWords」での広告掲載をめぐり広告主らが提起した訴訟で、米最高裁判所はこのほどグーグルによる上訴を棄却した。
2016年06月07日 09時45分
-
グーグル、使用頻度が少ないアプリの削除を提案する機能を開発か--端末の容量を確保
報道によるとグーグルは、スマートフォンの容量を解放するために削除すべきアプリを「Android」ユーザーに提案する機能を近いうちに公開するかもしれないという。
2016年06月06日 11時46分
-
グーグルの自動運転車、クラクションの鳴らし方を学習
グーグルの自動運転車は現在、クラクションを鳴らすことによってもっと安全な状況になると判断した場合に、ほかの道路利用者に向けてクラクションを鳴らすよう訓練を受けているという。
2016年06月06日 11時09分
-
グーグルの対話型アシスタント「Google Assistant」--成功の鍵を握るのは「人間性」
グーグルは先月、新しい対話型アシスタント「Google Assistant」を発表した。アマゾンの「Alexa」など、多くのテクノロジ企業が提供するデジタルアシスタントに対抗するもので、いかに人間味を出せるかが成功の鍵になりそうだ。
2016年06月06日 07時30分
-
グーグルのデータ分析サービス「BigQuery」が標準SQLをサポート
(ZDNET Japan)法人向け事業の加速を図るグーグルが米国時間6月2日、クラウドベースのデータ分析サービス「BigQuery」を強化したと発表した。従来のビックデータサービスとの互換性改善などが加わった。
2016年06月03日 11時09分
-
グーグル「Now on Tap」、テキストおよび画像検索を追加
グーグルは米国時間6月1日、テキストおよび画像検索をパーソナルアシスタント機能「Now on Tap」に追加した。
2016年06月03日 08時27分
-
グーグル、人工知能が作り出したメロディを初披露
グーグルが米国時間6月1日、90秒のピアノの旋律を公開した。「Project Magenta」の一環として、機械学習技術が生み出した初めての芸術作品だ。
2016年06月02日 11時31分
-
Google検索、紛失した「iPhone」も捜索可能に
「Android」端末と同様に、Google検索を使って紛失した「iOS」端末を探すことが可能となった。ただし対象はGoogleアカウントでログインした端末に限定され、可能な操作にも制約がある。
2016年06月02日 10時28分
-
グーグルがJava API訴訟でオラクルに勝利--開発者にとって朗報か
(ZDNET Japan)「Android」でのJava API使用を巡るグーグルとオラクルの訴訟の控訴審で、グーグルに有利な判決が下った。この判決の意味を考察する。
2016年06月02日 06時00分
-
グーグル「Project Ara」--担当責任者に聞くモジュール式スマートフォンの現状
グーグルの「Project Ara」は、カメラやバッテリなどを交換可能なモジュール式スマートフォンだ。「Google I/O」でのデモの後、同プロジェクトの責任者に話を聞いた。
2016年06月01日 07時55分
-
「Android Wear 2.0」:ビジネスユーザーに嬉しい5つの機能
(ZDNET Japan)グーグルが「Google I/O 2016」で発表した「Android Wear 2.0」は、デザインやユーザビリティなどが大幅に強化されている。特にビジネスユーザーに便利な5つの機能を紹介する。
2016年05月31日 06時30分