「Android Auto」は対応する自動車のインフォテインメントシステムと連携し、「Android」搭載スマートフォンで車載ディスプレイを制御することを可能にする。
そのAndroid Autoが、コミュニティーを活用するGoogleのナビゲーションアプリ「Waze」と連携し、さらに便利になる。
WazeはこれまでAndroid Autoに搭載されていなかった。Android Autoは事前定義されたテンプレートを使用しており、すべてのアプリはそれに従わなければならないからだ。今回のリリースで、新しいテンプレートが公開されたので、ユーザーは基本機能を備えた「Google Maps」ナビゲーションかWazeを選択できるようになる。Wazeは多彩な機能を備え、スマートフォンユーザーの間で高い人気を博している。例えば、ほかのWazeユーザーが報告した事故を簡単に確認したり、音声や簡単なタッチ操作で新たな事故の発生を迅速かつ容易に報告したりすることが可能だ。
Wazeとの連携以外にも、対応する自動車がなくても動作できる機能など、さまざまなメジャーアップデートがAndroid Autoに追加される予定だ。
まもなくAndroid Autoがスマートフォン上で直接動くようになる予定だ。
そしてようやく、Android Autoは対応する自動車でWi-Fiのワイヤレス環境で動くようになる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート