-
EMC、第4四半期決算を発表--予測を上回る利益
ストレージ大手EMCは堅調な2009年第4四半期決算を報告し、利益と売り上げがいずれも予測を上回った。
2010年01月27日 12時17分
-
EMCジャパン、重複除外ソリューション「Avamar」の最新版を発表
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、データ重複除外バックアップソリューションの最新版「Avamar 5.0」と、同製品を搭載したアプライアンスサーバ「Avamar Data Store Gen3」を発表した。
2009年12月09日 12時49分
-
EMC幹部、自社システムのクラウド化に向けた戦略と課題を語る
(ZDNET Japan)EMCのビジネスCIOを務めるMichael Montoya氏が、同社システムのクラウド化に向けて進めている戦略と、クラウド環境を構築する製品群、そしてクラウド実現のための課題を語った。
2009年11月13日 20時32分
-
「バックアップ・トゥ・ザ・フューチャー」を実現するために--EMC、重複除外の重要性を語る
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、データの重複除外に関する説明会を開催し、バックアップシステムと重複除外のあるべき姿について語った。
2009年11月06日 19時14分
-
シスコ、EMC、ヴイエムウェアがジョイントベンチャー設立を正式発表
シスコ、EMC、ヴイエムウェアは、共同でジョイントベンチャーを立ち上げ、「V-Block」と呼ばれる統合製品サービスの提供を開始すると、米国時間11月3日に発表した。
2009年11月04日 06時55分
-
EMC、第3四半期決算を発表--顧客企業のIT支出は「安定」傾向
ストレージ大手のEMCがアナリスト予想を上回る2009年第3四半期決算を発表した。同社の最高経営責任者(CEO)によると、顧客企業の「IT支出が安定する傾向を示している」という。
2009年10月23日 09時44分
-
ソフトウェア企業の巨大化は悪か?
(ZDNET Japan)「BusinessWeek」に「顧客を苦しめるオラクル」と題する記事が掲載された。ソフトウェア企業が買収を通じて巨大化することで、顧客にマイナスの効果をもたらしているのではないか、という問題意識を投げかけるものである。
2009年09月21日 12時00分
-
フィッシング詐欺に新たな手口--その名も「Chat-in-the-Middle」攻撃
RSAは米国時間9月16日、オンライン詐欺の犯罪者らが米国に本拠を置くある銀行のサイトを装ったフィッシングサイトを作成し、そこで起動したライブチャットから被害者の個人情報を盗み出していると報告した。
2009年09月17日 13時15分
-
インテル法律顧問のB・スウェル氏、アップルのゼネラルカウンセルに就任へ
インテルのB・スウェル氏は、アップルへと移籍して、新たに同社ゼネラルカウンセル兼シニアバイスプレジデントに就任することが明らかになった。
2009年09月16日 06時44分
-
インテル、経営体制を刷新--P・ゲルシンガー氏移籍のEMCも新人事
インテルは、P・ゲルシンガー氏およびB・スウェル氏の辞職に伴い、新たな経営体制の変更を発表した。また、ゲルシンガー氏が移籍したEMCでも、新人事が発表されている。
2009年09月15日 07時32分
-
インテルのゲルシンガー氏がEMCへ移籍か--WSJが報道
(ZDNET Japan)米Wall Street Journal誌は9月14日(米国時間)、米IntelのシニアバイスプレジデントPat Gelsinger氏が米EMCへと移籍する予定であることを報じた。
2009年09月14日 18時29分
-
シスコとEMC、ジョイントベンチャーを設立か--WSJ報道
The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間9月3日、シスコとEMCが新たにサービス事業において提携を強化し、ジョイントベンチャーを設立する可能性があると報じた。
2009年09月04日 08時26分
-
EMC、サーバ統合を支援する接続オプションとストレージ管理ソフトを発表
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、「CLARiX CX4」向けに10Gbps iSCSIおよび8Gbpsファイバーチャネルの接続オプションの提供を開始した。あわせて、ストレージ管理ソフトウェア「Navisphere Manager」などで、VMwareによる仮想化環境に対応した新バージョンを用意する。
2009年09月03日 18時14分
-
ストレージ大手のEMC、2009年第2四半期決算を発表
ストレージ大手のEMCは米国時間7月23日、2009年第2四半期(4-6月期)決算を発表した。
2009年07月24日 12時25分
-
クラウドの基盤を提供するのがEMCの役割--EMC Forum 2009
(ZDNET Japan)先頃開催された「EMC Forum 2009」で、基調講演に登壇したEMCのエライアス氏は、先行き不透明な経済情勢の中、企業のIT戦略としてはクラウドコンピューティングの導入が有効であり、その基盤を提供するのが同社の役割であると説明した。
2009年07月22日 22時14分
-
シマンテック、あらゆる場所の重複データ削減を宣言--NetBackupで機能強化
(ZDNET Japan)シマンテックはがデータの徹底的な重複排除を宣言し、機能強化したNetBackup製品群の新バージョンを発表した。担当者は、あらゆる場所でのデータを削減、複雑性を軽減、インフラを削減の3要素でデータストレージのダイエット手段を提供していくと述べている。
2009年07月14日 17時26分
-
EMC、データ重複排除のData Domainと買収で合意--NetAppとの争奪戦に終止符
(ZDNET Japan)EMCは7月8日(米国時間)、Data Domainとの間で買収の合意に達したことを発表した。Data Domainの買収をめぐっては、5月下旬にNetAppが買収を発表した後でEMCが買収に名乗りを上げるなど、争奪戦の様相を呈していた。
2009年07月09日 13時37分
-
ネットアップ、Data Domain買収めぐり優位性を主張--EMCの提示額引き上げを受け
Data Domain買収をめぐる争いにおいて、ネットアップより高い金額を提示しようとするEMCの意思は固い。しかしネットアップも、争わずして引き下がるつもりはないようだ。
2009年07月08日 13時07分
-
第1四半期の世界ストレージソフトウェア市場、前年同期比5.2%減の28億ドル--米調査
ストレージソフトウェア業界はここ5年以上、安定した成長を見せていたが、ここへきて初めて四半期ベースの売上の成長にブレーキがかかった。
2009年06月09日 14時00分
-
第1四半期の世界ディスクストレージ市場は前年同期比18.2%減の56億ドル--米調査
調査会社IDCの報告によると、ストレージベンダー企業の世界での売り上げは2009年第1四半期に56億ドルとなり、前年同期の68億ドルから18.2%減少した。
2009年06月08日 14時03分
-
ラウンドアップ:2009年Q1決算--厳しい経済情勢の影響はいかに
厳しい経済情勢が続く中、米国の主要テクノロジ企業から2009年第1四半期(1-3月期)の決算発表が相次いだ。最近でもっとも厳しい冬をテクノロジ企業はどう過ごしたのか。
2009年04月24日 18時03分
-
EMC、第1四半期決算を発表--「IT支出は改善される」と予想
ストレージ大手EMCは2009年第1四半期決算を発表した。最悪の時期はほぼ脱し、2009年後半にはテクノロジへの支出が改善されるとの見方を表明している。
2009年04月24日 11時22分
-
EMC、ストレージアレイ「Symmetrix V-Max」を発表--ストレージの仮想化を実現
UPDATEストレージ大手EMCは米国時間4月14日、新しい仮想化アーキテクチャを使って最大2ペタバイトのストレージを実現するストレージアレイ「Symmetrix V-Max」を発表した。
2009年04月15日 12時37分
-
EMCとMS、提携を2011年まで延長--景気悪化によるIT予算削減に対応
EMCとマイクロソフトは、仮想化などの分野における共同販売およびエンジニアリングに関する提携の3年間延長を発表した。
2009年02月04日 12時25分
-
EMC第4四半期決算、売上高は過去最高--2009年は冷静な見通し
ストレージ大手のEMCは米国時間1月27日、2008年第4四半期(2008年10-12月期)で40億2000万ドルという四半期では過去最高となる売上高を計上したことを明らかにした。
2009年01月28日 17時19分