-
ストレージ大手EMC、2400人の削減を計画
ストレージ大手のEMCは米国時間1月7日、同社社員2400人を削減する計画を発表した。しかし一方で、第4四半期の業績で記録的な売り上げを計上することが見込まれている。
2009年01月08日 10時44分
-
EMCジャパン、データセンター向けコンサルティングサービスで目指すグリーン化
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、次世代データセンター向けコンサルティングサービスを発表した。データセンター統合や移転のコンサルティングをはじめ、インフラおよび運用管理の最適化、IT-BCP策定支援までを行う。
2008年11月04日 17時07分
-
EMC、ミッドレンジストレージ新製品を発表--パートナー拡大戦略の中核製品
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、ミッドレンジストレージの「EMC CLARiX CX4」シリーズを発表した。
2008年08月06日 17時47分
-
RSAとEMCが注力するデータ消失防止(DLP)製品--3つのポイントをRSAが語る
(ZDNET Japan)ストレージ企業から情報インフラ企業へと変貌を遂げたEMC。同社セキュリティ部門のRSAは現在、DLP製品を始めとするデータセキュリティ分野に注力している。データセキュリティに関わる技術、製品、買収・投資戦略を聞いた。
2008年04月24日 20時38分
-
セキュリティ専業ベンダーはなぜ生き残れないのか--EMC副社長が語る
(ZDNET Japan)セキュリティ専業ベンダーは生き残れないと予言し、それが実現したことも暗に示したEMC副社長がインタビューに応じた。専業ベンダーが生き残れない理由とは──
2008年04月22日 13時54分
-
EMC、アイオメガを買収--一般消費者と小規模企業市場への拡大目指す
EMCは米国時間4月8日、アイオメガを2億1300万ドル(1株当たり3.85ドル)で買収すると発表した。
2008年04月09日 14時41分
-
専業ベンダーにセキュリティは任せておけない--EMC副社長が豪語
(ZDNET Japan)RSA ConferenceでEMC副社長のCoviello氏が、情報セキュリティは専業ベンダーに任せておけないと語った。重要なのはセキュリティへのアプローチを変えることで、ITインフラから考えるべきだという。
2008年04月09日 05時42分
-
RSA Conference 2008が間もなく開幕--今年のテーマは「チューリング」
(ZDNET Japan)情報セキュリティの祭典とも言える「RSA Conference 2008」が間もなく開催される。今年も暗号研究だけでなく、ネットワークセキュリティから国家の安全保障まで、幅広く議論が展開される。
2008年04月08日 09時12分
-
仮想化について知っておくべき10のこと
(ZDNET Japan)ここ数年、IT業界において大きな注目を集めている「仮想化」。その導入を検討するにあたって知っておくべきことを解説する。
2008年03月04日 08時00分
-
EMC、クラウドコンピューティング関連の新興企業Piを買収へ
ストレージ大手のEMCは米国時間2月21日、元Microsoft幹部が創設したクラウドコンピューティング関連の新興企業Piを買収すると発表した。
2008年02月22日 17時59分
-
EMC、SaaS型のオンラインバックアップサービスを発表
EMCは、オンラインストレージおよびバックアップの利用を検討している企業を対象とする新たな事業計画と製品を発表した。
2008年01月29日 12時39分
-
ネットワーク・アプライアンスがOnaroを買収--ストレージ管理の最適化を加速
(ZDNET Japan)Network Applianceは、マサチューセッツ州ボストンに本社を置く株式非公開企業であるOnaroを買収することに合意したことを発表した。
2008年01月11日 12時15分
-
NECとEMC、共同開発の新ストレージで「国内シェアトップを目指す」
(ZDNET Japan)NECとEMCは、共同開発したストレージを製品化し、両社それぞれのブランド名で同日より販売開始すると発表した。
2008年01月09日 21時30分
-
デル、ストレージ機器メーカーのイコールロジックを14億ドルで買収へ
(ZDNET Japan)デルはストレージ機器メーカーのイコールロジックを14億ドルで買収する計画であると発表した。本業のPC市場でシェアを落としているデルは、ストレージ事業を強化したい考えだ。
2007年11月06日 13時16分
-
EMC会長が来日、「CIOの最優先事項はEMCの注力分野と一致する」
(ZDNET Japan)米EMCで会長 兼 社長 兼 CEOを務めるJoe Tucci氏が来日した。好調な業績をアピールした上で、Tucci氏は同社の強みについて語った。
2007年10月30日 20時57分
-
オラクルのBEA買収提案とその背景
オラクルはBEAを約67億ドルで買収することを提案していたが、BEA側は「評価が低すぎる」とこの提案を拒否した。市場ではより高い金額で売れる可能性があるとの憶測からBEA株が高騰した。
2007年10月15日 11時13分
-
ヴイエムウェア、省電源機能を搭載した「Virtual Infrastructure 3.5」の詳細発表
ヴイエムウェアは2007年後半に発売予定の「Virtual Infrastructure 3.5」の詳細を発表した。今回のバージョンには不要時にサーバの電源をシャットダウンする省電源機能が搭載される。
2007年10月09日 13時49分
-
ヴイエムウェア、次世代仮想化技術を実演
ヴイエムウェアはVMworld 2007で仮想化による高可用技術をいくつか実演した。製品化までは時間がかかるが、この分野でライバル企業をリードしているのは間違いない。
2007年09月14日 10時54分
-
EMCジャパン、「Documentum」に本腰--最新版で売上倍増を目指す
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、エンタープライズコンテンツ管理(ECM)プラットフォームの最新版「EMC Documentum 6」を発表した。
2007年09月03日 19時42分
-
「日本語化ではなく日本化を」--EMCジャパン新社長就任会見
(ZDNET Japan)7月1日付でEMCジャパンの代表取締役社長に就任した諸星俊男氏は、「外資系企業の日本法人ではなく、日本企業としてのカルチャーを作りたい」と述べ、「日本語化」のみならず「日本化」を進めるとした。
2007年08月01日 19時58分
-
NECとEMC、運用管理ソフト分野で協業--共同開発や技術相互供給など
(ZDNET Japan)NECと米EMCは、運用管理ソフト分野で協業することを発表した。両社は共同開発を実施するほか、モジュールや技術の相互供給などを行っていく。
2007年06月12日 16時58分
-
EMC、新たなバックアップアーキテクチャを実現する新製品群と日本市場での戦略を発表
(ZDNET Japan)EMCジャパンは6月7日、データバックアップ関連の3つの新製品「EMC Avamar」「EMC Disk Library 6000」「EMC NetWorker 7.4」を発表した。
2007年06月07日 22時48分
-
EMC、認証サービスプロバイダーのVeridを買収
EMCは米国時間5月4日、消費者向けに認証サービスを提供するセキュリティベンダーのVeridを買収したと発表した。Veridの技術は、消費者にリアルタイムに対話型の質問をし、その身元を証明するようになっている。
2007年06月05日 12時34分
-
ヴイエムウェア、IPOで1億ドルの資金調達を計画--SECへの提出書類で明らかに
EMC傘下で仮想化ソフトウェアを提供するヴイエムウェアが、新規株式公開(IPO)で最大1億ドルを調達する計画だ。同社が米証券取引委員会(SEC)に提出した書類から明らかになった。
2007年05月01日 12時00分
-
日本全体が7m20cmの本で埋め尽くされる!--2010年のデータ量を試算したIDC
(ZDNET Japan)IDCの調査によると、2010年に生成されるデータ量を本に例えて日本全国に並べた場合、本の高さは7m20cmに達するという。
2007年04月23日 15時18分