-
「セキュリティだけでなく、リスクとコンプライアンスも管理する」--新生RSA
(ZDNET Japan)2011年1月1日付けでRSAセキュリティからEMCジャパン RSA事業本部に生まれ変わった新生RSAは、セキュリティだけでなく、リスクとコンプライアンスも管理するという。
2011年01月11日 16時01分
-
ストレージはITベンダーのウィッシュリスト上位?--2010年ストレージ戦争を振り返る
(ZDNET Japan)2010年も買収話が尽きない1年となったが、特にストレージ業界ではさまざまな買収劇が繰り広げられた。今回はストレージ関連企業の買収に焦点を当て、1年を振り返ってみたい。
2010年12月28日 10時00分
-
MSとアップルら4社、ノベルの特許めぐり連携か--技術企業のコンソーシアムで
Attachmateがノベルを買収すると2010年11月に発表されたが、マイクロソフトによって組織された技術企業各社のコンソーシアム、CPTN Holdingsに引き渡されることになっている882件の特許がどうなるかはまだ分かっていない。その中で、同コンソーシアムに参加している可能性のある企業が次第に明らかになってきた。
2010年12月17日 11時26分
-
EMCジャパン、DWHアプライアンス提供へ--買収したGreenplumの技術を統合
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、超並列処理アーキテクチャをベースにした統合型データウェアハウスアプライアンス「EMC Greenplum データコンピューティング・アプライアンス(DCA)」を2011年1月5日から販売する。
2010年12月17日 10時31分
-
キヤノンMJとEMCジャパン、ECMの紙文書電子化で協業--業務フロー効率化促進
(ZDNET Japan)キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)とEMCジャパンは、企業向けコンテンツ管理システム(ECM)のドキュメントキャプチャソリューションで協業する。紙文書電子化の業務フローを効率化することを狙う。
2010年11月17日 20時51分
-
EMCジャパン、運用管理ソリューション事業強化--一部はヴイエムウェアに移管
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、統合運用管理ソリューション「EMC Ionixファミリ」の事業を強化する。その一環として、Ionixの一部製品をVMwareへ移管し、VMwareの管理製品と統合する。
2010年11月16日 16時40分
-
EMC、アイシロンを22億5000万ドルで買収へ
EMCは米国時間11月15日、ネットワークアタッチトストレージ(NAS)企業のアイシロン・システムズを、1株あたり33.85ドル、22億5000万ドルの現金で買収する予定であると述べた。
2010年11月16日 09時29分
-
VCE連合、「Vblock」日本でも受注--アプリケーションの検証作業を展開
(ZDNET Japan)EMCジャパンとシスコシステムズ、ヴイエムウェアが共同で展開する“Virtual Computing Environment(VCE)連合”が提供するITインフラストラクチャ製品「Vblock」が日本でも受注していることが明らかになった。
2010年10月15日 19時30分
-
EMCジャパン、ユニファイドストレージで非活性データを最大50%削減
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、同社のユニファイドストレージ「EMC CLARiX」や「EMC Celerra」において、新価格のフラッシュドライブと、管理を簡素化する新機能を提供開始した。
2010年09月22日 19時30分
-
「情報セキュリティには“航空管制”システムが必要」:米RSA
(ZDNET Japan)セキュリティイベント「RSA Conference Japan 2010」の基調講演で米RSAのプレジデントであるArt Coviello氏は「情報セキュリティは複雑すぎる。航空管制システムが必要だ」と主張する。
2010年09月09日 20時04分
-
世界のストレージソフトウェア市場、第2四半期の売上高は3.3%増--IDC調査
IDCは米国時間9月6日の声明で、世界のストレージソフトウェア市場の2010年第2四半期の売上高は30億ドルであったと述べた。これにより、世界の売上高は前年比3.3%増となった。
2010年09月07日 07時08分
-
大塚商会がファイルサーバ統合とアプリケーション仮想統合にEMC製品「Celerra」を採用
(ZDNET Japan)大塚商会は、新ドキュメント管理システムにEMCのユニファイドストレージ「Celerra NS-120」とVMwareの仮想化技術を採用した。
2010年08月18日 19時13分
-
EMCジャパン、最大24TB容量の低価格NAS「Iomega StorCenter ix12-300r」を販売
(ZDNET Japan)EMCジャパンは7月20日、NAS用OSの「EMC Lifeline」を搭載した最大容量24TBの低価格NAS「Iomega StorCenter ix12-300r」シリーズの販売を開始すると発表した。
2010年07月20日 20時26分
-
EMC、データウェアハウスのGreenplumを買収へ
EMCは米国時間7月6日、データウェアハウス技術の株式非公開企業Greenplumを全額現金で買収する計画であることを発表した。
2010年07月07日 11時07分
-
CTC、EMCジャパンのAvamarを使ったクラウド型バックアップサービスを開始
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズは6月28日、EMCジャパンの重複除外技術「Avamar」を利用したクラウド型データバックアップサービスを提供開始することを発表した。
2010年06月29日 10時00分
-
EMC幹部が語る、プライベートクラウドを実現するための3つのステップ
(ZDNET Japan)「現在のデータセンターとパブリッククラウドの利点を組み合わせるとプライベートクラウドが実現する」と米EMC 副会長のWilliam J. Teuber氏は述べ、プライベートクラウドに向けた3つのステップについて語った。
2010年06月18日 10時15分
-
EMCとネットワン、佐賀大学に仮想化ソリューションを導入
(ZDNET Japan)ネットワンシステムズとEMCジャパンは、国立佐賀大学のネットワーク利用者認証システム基盤の構築に、両社のソリューションが採用されたことを発表した。
2010年06月15日 16時03分
-
EMCジャパン、新管理ソフト「Unisphere」発表--ストレージに新機能も追加
(ZDNET Japan)EMCジャパンは6月10日、ミッドレンジストレージ製品「EMC CLARiX」および「EMC Celerra」の3つの新機能と、両者を統合的に管理できる新管理ソフトウェア「EMC Unisphere」を発表した。
2010年06月10日 19時58分
-
EMCジャパン、データセンター間の分散ストレージ連携を可能にする「VPLEX」発売
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、遠距離間の異機種混在ストレージ環境にあるデータセンター同士を連携できるストレージ新製品「EMC VPLEX」の販売を開始した。
2010年05月19日 17時28分
-
FsolとEMCジャパン、コンテンツ管理製品「Documentum」などのSaaS提供で提携
(ZDNET Japan)富士通システムソリューションズとEMCジャパンは5月18日、ECMソリューションのSaaS提供について合意したと発表した。
2010年05月18日 16時38分
-
EMCの重複除外ソリューション「Avamar」をワンビシアーカイブズが採用--バックアップ時間が10分の1に
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、ワンビシアーカイブズがEMCの重複除外ソリューション「Avamar」を社内ファイルサーバのバックアップに採用したことを発表した。
2010年05月13日 16時44分
-
EMCジャパン、「Avamar」にクライアントPC向けバックアップ機能を搭載
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、エンタープライズ向けの重複除外バックアップソフトウェア「Avamar(アバマー)」に、新機能として企業内クライアントPC向けの重複除外バックアップ機能「Avamar Desktop Laptop」を搭載すると発表した。
2010年04月26日 19時37分
-
EMCジャパン、ハイエンドストレージ「Symmetrix V-Max」に新機能
(ZDNET Japan)EMCジャパンは、同社のハイエンドストレージ「EMC Symmetrix V-Max」の機能を拡張したことを発表した。
2010年02月23日 12時40分
-
VCE連合、日本でも展開--仮想化やプライベートクラウドの基盤製品提供
(ZDNET Japan)シスコシステムズとEMCジャパン、ヴイエムウェアの3社は、共同で展開する“Virtual Computing Environment(VCE)連合”として日本市場でITインフラストラクチャ製品「Vblock Infrastructure Pakage」の提供を開始した。
2010年02月10日 18時13分
-
オラクル、サンの買収完了を発表
オラクルは、欧州委員会による買収案の承認が得られたのを受けて、サンの買収を完了したことを正式に発表した。
2010年01月28日 08時34分