-
Kindleアプリ、児童書やコミックのサポートを追加
アマゾンは米国時間6月14日、同社の「Kindle」アプリケーション向けの作品数を増やしたと発表した。
2012年06月15日 11時31分
-
米アマゾン、「Prime Instant Video」でMGMの映画や番組を配信へ
米アマゾンは米国時間6月13日、Metro-Goldwyn-Mayer Studios(MGM)との間で、オンラインストリーミング契約を締結したと発表した。
2012年06月14日 15時34分
-
「地球上の人1人あたり142件の計算」--「Amazon S3」、保存オブジェクトが1兆に
アマゾンは、「S3」オンラインストレージサービスに保存されているオブジェクトとファイルの数が先週1兆に達した、と同社のブログで伝えている。
2012年06月13日 16時31分
-
米アマゾン、「Cloud Player」をアップルのApp Storeで提供開始
米アマゾン・コムの無料アプリ「Amazon Cloud Player」がアップルの「App Store」で提供開始され、「iPhone」「iPad」「iPod touch」で利用可能になった。
2012年06月13日 13時00分
-
アマゾンの「Instant Video」サービス、ようやく「Xbox 360」に対応
アマゾンは、ビデオストリーミングサービス「Instant Video」の「Xbox 360」向けアプリを提供開始した。
2012年05月30日 13時39分
-
アマゾン「Appstore」、「Test Drive」をAndroid端末で利用可能に
アマゾンは米国時間5月21日、「Android」デバイスの所有者が同社の「Appstore」でアプリを購入する前に、そのアプリを試用できるようになったと発表した。
2012年05月23日 12時42分
-
「ハリー・ポッター」シリーズ、「Kindle」電子書籍貸出サービスに登場へ
「ハリー・ポッター」シリーズ全7巻が米アマゾンの「Kindle Owners' Lending Library」の仲間入りをすることになった。
2012年05月11日 11時45分
-
アマゾン、中古ゲームの買取サービスを開始--7000タイトル以上
アマゾン ジャパンは5月7日、通販サイト「Amazon.co.jp」で中古ゲームソフトを買い取る「Amazonゲーム買取サービス」を開始した。
2012年05月07日 14時37分
-
MSとBarnes & Nobleの提携--「NOOK」事業が資金以外に得るもの
マイクロソフトがBarnes & Nobleの新しい子会社に3億ドルを投資した。Barnes & Nobleにとって、アマゾンやアップルと競争していく上でこの資金が役立つことは間違いないが、両社の提携によってもたらされる恩恵はほかにもある。
2012年05月07日 07時30分
-
アマゾン、「Cloud Drive」のデスクトップアプリをリリース
アマゾンは米国時間5月2日、同社の消費者向けデータストレージサービス「Cloud Drive」のデスクトップアプリケーションをリリースした。
2012年05月03日 08時29分
-
アマゾン、予想を大きく上回る第1四半期決算--「Kindle」効果か
アマゾンの2012年第1四半期決算は、売上高と利益が予想を大きく上回った。同社は「Kindle」エコシステムの効果を盛んに宣伝している。
2012年04月27日 12時58分
-
税金を払わないIT企業
(ZDNET Japan)アマゾンは英国に1ペニーも税金を納めていない、アップルは英国で60億ポンドも売上げながら、たった1000万ポンドしか税金を納めていない——英デイリー・メールが書き立てた。
2012年04月26日 13時20分
-
グリーンピース、クラウド企業の「クリーンエネルギー」度ランキングを発表
環境保護団体のGreenpeaceが米国時間4月17日、巨大データセンターを利用しながらウェブページやサービスを稼働している企業のランキングを発表した。
2012年04月18日 12時02分
-
アップル提訴における米司法省の勝算--専門家が見る電子書籍独禁法訴訟の行方
米司法省は米国時間4月11日、電子書籍の価格を談合して引き上げたとして、アップルと複数の出版社を提訴した。複数の専門家は同訴訟について、米司法省が敗訴する可能性が高いとの見方を示している。
2012年04月18日 07時30分
-
電子書籍の価格をめぐる問題--アップルらを米司法省が提訴した背景
エージェンシーモデルによる電子書籍の販売をめぐって、米司法省はアップルと複数の大手出版社を提訴した。米司法省がエージェンシーモデルを問題視する理由と、同モデルの正当性について考察する。
2012年04月16日 07時30分
-
アマゾン、AWS向け検索機能「Amazon CloudSearch」ベータ版をリリース
アマゾンは、「Amazon Web Services」(AWS)を利用する開発者向けに本格的な検索サービスをクラウドで提供する「Amazon CloudSearch」ベータ版を公開した。
2012年04月13日 11時10分
-
アマゾンのアプリ内課金サービス、特許侵害の可能性も--Lodsysが明らかに
攻撃的な特許保有企業として知られるLodsysは、アマゾンが米国時間4月10日に発表したアプリ内課金サービスについて、ライセンスを受けていないと米CNETに話した。
2012年04月12日 11時35分
-
アマゾン、「Amazon Appstore」にアプリ内課金サービスを追加
米アマゾンは、「Amazon Appstore」でアプリ内課金を可能にする新サービス「In-App Purchasing」を提供開始した。
2012年04月11日 11時56分
-
アマゾン、アプリ内課金をテスト中--米報道
アマゾン・コムが現在、モバイルアプリケーションを通じたアプリ内課金の試験運用を実施していると、ブルームバーグが報じている。
2012年04月04日 10時45分
-
アマゾン、「Kindle Touch 3G」の予約注文を175の国や地域を対象に受付開始
Amazon.comは米国時間3月27日、タッチスクリーンを搭載し、無料の3Gワイヤレス通信サービスに対応した「Kindle Touch 3G」の予約注文を175の国や地域を対象にwww.amazon.comで受付開始した。
2012年03月29日 15時24分
-
アマゾン、物流センター向けロボット技術のKiva Systemsを買収へ
アマゾンは、物流センター向けロボットを開発するKiva Systemsを7億7500万ドルで買収する計画と発表した。
2012年03月21日 11時56分
-
アマゾン「Kindle」アプリ、新「iPad」のディスプレイに最適化
アマゾンは、新しい「iPad」の高解像度ディスプレイに最適化された「Kindle for iPad」の新しいバージョンを発表した。
2012年03月16日 12時26分
-
2011年第4四半期のタブレット市場、「iPad」と「Kindle Fire」が好調--IDC調査
市場調査会社のIDCが2011年第4四半期のタブレット市場の状況について調査結果を発表した。アップルの「iPad」が圧倒的なシェアで首位をキープする一方、アマゾンの「Kindle Fire」も好調だ。
2012年03月15日 11時35分
-
グーグル、タブレット開発でAsusと提携か
グーグルが公開予定の7インチのタブレットについて、Asusが開発パートナーとなる、と台湾のニュースサイトDigitimesは伝えている。
2012年03月12日 12時25分
-
ポストPC時代、金融を担うのはアップルら「ギャング・オブ・フォー」
(ZDNET Japan)米CitiがKindle Fire専用アプリをリリースした。この動きからは、ポストPC時代の金融サービスとネット企業が抱える問題の手がかりも得られる。
2012年03月09日 17時29分