-
フランスiTunes DRM公開法、大幅な修正--リバースエンジニアリングは罰金に
アップルと競合他社のオンラインミュージックプレーヤーでデジタル著作権管理(DRM)の相互運用性を保つことを強要していたフランスの著作権法が、いくつかの条文で違憲性を指摘され、大きなつまずきに直面している。
2006年08月01日 13時09分
-
アップル、「MacBook Pro」のバッテリをリコール
アップルが、同社の15インチ型「MacBook Pro」の充電式バッテリにパフォーマンス上の問題があるという理由から、同部品のリコールを決定した。
2006年08月01日 10時09分
-
望まれるDRMの形とは?--iTunes DRM公開法でフランスが残した教訓
フランス議会で審議が進められていた、オンラインミュージックサービスのDRM方式公開を求める法案が大幅に変更されて可決された。採決手法でも議論を呼んだこの法案の意味を、新たなDRM方式を模索する立場から考察する。
2006年07月26日 23時16分
-
フォトレポート:Bluetooth対応アップル製「Mighty Mouse」
アップルは米国時間7月25日、Bluetoothに対応させてワイヤレス化した「Mighty Mouse」を発表した。
2006年07月26日 09時51分
-
“しっぽ”にさよなら--アップル、「Mighty Mouse」のワイヤレス版を発表
アップルコンピュータは7月25日、スクロールボールを搭載した「Mighty Mouse」のワイヤレスバージョンを発表した。価格は8600円。
2006年07月26日 00時26分
-
次世代iPod、3Dゲーム機能を搭載か?
シリコンバレーのあるリクルーターが2006年5月末、アップルが秘密裏にゲーム部門を設立中であるようだと語った。そして、米国時間7月18日、今後の「iPod」がゲーム機能を搭載することを示唆する証拠がさらに浮上してきた。
2006年07月20日 19時55分
-
アップルストア、Parallelsの仮想化ソフトを販売へ
アップルは、WindowsおよびMacアプリケーションの稼働を可能にするParallelsの仮想化ソフトウェアの販売を、アップルストアで近日中に開始する予定だ。
2006年07月18日 16時24分
-
Nike+iPod Sport Kit、米国で発売開始
ナイキとアップルは米国時間7月13日、ロサンゼルスにあるナイキ専門店「Niketown」で「Nike+iPod Sport Kit」の販売を開始した。
2006年07月14日 13時02分
-
携帯オーディオでソニー再起か? 1年ぶりシェア20%奪還でアップル追撃へ
ウォークマンEシリーズの売り上げが好調だ。携帯オーディオの販売台数シェア10%台で足踏みしていた同社だが、この6月、「Eシリーズ効果」で久々に20%台を奪還した。
2006年07月14日 11時04分
-
ポッドキャスト利用者像・・・アップルユーザー、トレッキー、ナイキファン?--米調査
ポッドキャストは誰をターゲットにすべきだろうか?新たに実施された調査によれば、アップルユーザー、スタートレックファン、そしてナイキファンも加わるかもしれないという。
2006年07月13日 17時52分
-
アップル前刀代表が退任--後任は米VPのフィル・シラー氏に
アップルコンピュータ代表取締役で、兼米Apple Computer Vice President Marketingも務める前刀禎明氏が、7月10日付けで退任したことが明らかになった。
2006年07月11日 11時03分
-
話題の「Mac」、Windowsとどう違う?
(ZDNET Japan)携帯音楽プレーヤーの「iPod」がヒットしたことで、にわかに注目が集まっている「Mac」。そもそもWindowsと一体何が違うのか、どんな特徴があるのかを押さえよう。
2006年07月07日 16時39分
-
Mac OS Xのアップデート、新機能にプライバシー上の問題か
Mac OS Xの最新アップデートに盛り込まれた新機能に対して、ユーザーへの通知や了承なしにアップルのサーバーと定期的に交信することから、一部で懸念が高まっている。
2006年07月06日 15時14分
-
アップル、教育市場向けに11万6000円の17インチiMacを発売
アップルコンピュータは7月5日、新しい17インチiMacを発売した。学校関係者向けのモデルで、価格は11万6000円となる。
2006年07月05日 22時20分
-
大塚商会--アップル認定資格の取得を積極的に進め、マルチベンダーソリューションを強化
(ZDNET Japan)いまや国内有数のマルチベンダーを扱えるソリューション・プロバイダとして確固たる地位を確立した大塚商会。同社がこれまでの事業活動において積み重ねてきたアップル関連ビジネスの経験とノウハウは、マルチプラットフォーム環境下において他社と大きく差別化を図るうえでの強力な武器となっている。そしてこの武器にさらに磨きをかけているのが、アップルの認定資格である。同社の積極的なアップルビジネスへの取り組みについて話を伺った。
2006年07月05日 00時00分
-
フォトレポート:MacBookに出現する謎の変色
一部のMacBookで、リストレスト周辺が変色するという現象が発生している。
2006年07月03日 10時25分
-
アップルの「MacBook」、本体に変色問題が発生
アップルが製造する「MacBook」のリストレストで発生する不可解な変色は、当初は一部だけに見られる現象だと思われた。だが、影響はもっと広範囲に及んでおり、ウェブコミュニティーではオーナーから不満が続出している。
2006年07月03日 10時16分
-
アップル、MTVのTV番組ラインアップをiTMSで拡充
MTVはアップルのオンライン音楽ストア「iTunes Music Store(iTMS)」とライバル関係にあるが、iTMSへのTV番組提供は引き続き拡大するという。
2006年06月30日 18時45分
-
アップルとCA、ストックオプション付与で不正が発覚
アップルは米国時間6月29日、内部調査を実施した結果、1997年から2001年にかけて付与されたストックオプションに関する「不正を発見」したことを明らかにした。また、CAも、社員に対するストックオプションの付与過程に問題があったことが発覚したため、過去数年間の収支報告を修正する必要があると発表した。
2006年06月30日 13時09分
-
Mac OS Xを狙う攻撃コードが登場--アップル、アップデート適用を呼びかけ
アップルのMac OS Xにある脆弱性を悪用する攻撃コードが米国時間6月28日に登場したため、パッチ適用の必要性が急速に高まっている。
2006年06月30日 12時22分
-
アップル、「Mac OS X 10.4.7」を公開--脆弱性の修正や機能アップデートを含む
アップルは米国時間6月27日、同社OSであるMac OS Xのアップデートを公開した。同アップデートは、セキュリティ上の脆弱性を複数修正しているだけでなく、機能アップデートも含んでいる。
2006年06月28日 12時27分
-
フランスiTunes DRM公開法、緩和へ
フランス議会は、iPod以外のプレーヤーにもiTunesのデジタル著作権管理(DRM)技術を開放するようApple Computerに義務づけるとして論争を呼んだ法律を緩和することになった。
2006年06月26日 11時14分
-
フォトレポート:700人の大行列--アップルストアが札幌にやってきた
6月24日午前10時、Apple Store, Sapporo(アップルストア札幌)がオープンした。待ちかねたファンが開店前から行列をつくり、店内は入場制限がされるほどの混雑だった。
2006年06月24日 20時33分
-
フォトレポート:オープンに先駆けて先行公開!アップルストア札幌のなかみ
6月24日のオープンに先駆け、アップルコンピュータの国内第7番目の直営店「Apple Store, Sapporo(アップルストア札幌)」が報道陣に公開された。
2006年06月23日 18時17分
-
iPod ブラック・ホワイト決戦、逆転に次ぐ逆転の末、軍配はどちらに?
アップルはiPod nanoの発売以降「ホワイト」と「ブラック」のカラーバリエーション展開を始めた。この影響で、サードパーティー製アクセサリーも2色展開されはじめたが、一体どちらの色が人気なのか。またiPodシリーズ一番人気のモデルは何なのか、まとめてみた。
2006年06月21日 10時50分