-
アップル、Quattro Wirelessを閉業--今後は「iAd」に注力
アップルは米国時間8月19日、1月に買収したモバイル広告企業Quattro Wirelessを9月末に閉業する予定だと発表した。
2010年08月20日 06時42分
-
「Internet Explorer」が経た15年--MSブラウザの歴史を振り返る
マイクロソフトのブラウザ「Internet Explorer(IE)」が登場から15周年を迎えた。誕生からトップシェア獲得、独禁法問題、新興ブラウザとの競争に至る歴史を振り返り、現在開発中の次期バージョンへの流れを追ってみよう。
2010年08月19日 07時30分
-
リベート受領疑惑のアップル社員、無罪を主張
サプライヤーに機密情報を漏えいし、リベートを受け取っていたとして逮捕されたアップルの社員が、米連邦地方裁判所で無罪を主張した。賄賂を支払った側としては台湾やシンガポールの企業の名前が挙がっている。
2010年08月18日 12時54分
-
「iPhone 4」、中国で9月販売開始へ--中国報道
中国第2位の携帯電話会社である中国聯合通信(チャイナユニコム)が、2010年9月にアップル製「iPhone 4」を販売開始する、と同国のメディアが報じた。
2010年08月18日 10時46分
-
アップル、次世代「iPhone」に向けモバイル決済機能を試験中か
アップルが近距離無線通信規格「NFC」に対応するチップを搭載した「iPhone」試作機を試験中と報じられた。次期版iPhoneにモバイル決済機能が搭載される可能性を示唆する情報だ。
2010年08月18日 10時22分
-
アップルの巨額の現金保有--高まる利益還元の声
Sanford C. Bernsteinの著名なアナリストが、アップルが460億ドルもの現金を保有していることを指摘し、同社は現金の一部を配当金として株主に還元するか、自社株買い戻しによって株式価値を高めるべきだと提案した。アップルは巨額の保有現金をどう利用すべきなのか。
2010年08月17日 07時30分
-
アジアのサプライヤーからリベート--アップル社員が逮捕される
アジアのサプライヤーから総額100万ドル以上のリベートを受取ったとしてアップルのマネージャーが逮捕された。
2010年08月16日 09時39分
-
HTCが携帯端末の世界販売数で10位内、Androidも躍進--ガートナー調査
市場調査会社のガートナーは米国時間8月12日、世界モバイルデバイス市場の2010年第2四半期における販売台数の調査結果を発表した。この調査で、台湾のHTCが1.8%の市場シェアを獲得して8位になり、初のトップ10入りを果たした。また、Androidが躍進していることも明らかになった。
2010年08月13日 17時05分
-
「アップルは保有現金の株主還元を」--著名金融アナリストが公開書簡
Sanford C. Bernsteinの著名な金融アナリストが米国時間8月12日、約460億ドルの巨額な保有現金の一部を株主に還元するべきだとするアップル取締役会宛の書簡を公開した。
2010年08月13日 12時40分
-
アップル、CDMA方式の「iPhone」をテスト中か--米報道
アップルがCDMA方式の「iPhone」をテストしていると伝えられている。
2010年08月13日 12時13分
-
次期「Apple TV」の新報道--アプリへのアクセスが可能に?
Engadgetが米国時間8月11日、「Apple TV」について情報筋から得た新情報を報じている。同サイトは5月にも複数の情報筋から得た情報として、アップルが同製品の刷新を計画していると報じていた。
2010年08月12日 11時39分
-
アップル、2010年も音楽イベントを開催の模様--その時期はいかに
AllThingsDは米国時間8月11日、iPodやiTunesにフォーカスしてきたアップルによる従来のイベントの開催時期が今までより「9月中旬に近い時期」にずれると、複数の情報筋の話として報じた。
2010年08月12日 10時41分
-
アップル、iOSのPDFセキュリティ脆弱性に対するパッチをリリース
アップルが、「Mobile Safari」がPDFファイルを扱う方法に存在する脆弱性に対してパッチをリリースした。「iOS 4.0.1」とそれ以前のバージョン、「iOS 3.2.1」とそれ以前のバージョンが対象となっている。
2010年08月12日 09時30分
-
ビル・ゲイツ氏インタビュー--慈善事業、バッテリ、タブレットを語る
ビル・ゲイツ氏にTechonomyカンファレンス後にインタビューを行った。最近の活動は慈善事業への寄付など社会貢献活動が中心だが、タブレット戦略を含めマイクロソフトの事業にも依然として関与しているという。
2010年08月12日 07時30分
-
EU、アップルに対するFTC調査に参加か--New York Post報道
New York Postは米国時間8月10日、アップルのビジネス戦略に対する米連邦取引委員会(FTC)の調査に欧州連合(EU)の規制当局が参加することを報じた。
2010年08月11日 11時20分
-
iPhone担当幹部、退職の原因は企業文化の違いか--WSJ報道
アップルのモバイルハードウェアエンジニアリング担当幹部が退職したことについて、The Wall Street Journal(WSJ)は、「文化的な不一致」が原因であると報じている。
2010年08月10日 17時10分
-
アップル、新「Mac Pro」を販売開始
アップルは米国時間8月9日、7月に発表していた「Mac Pro」の販売を同社Apple Storeで開始した。同シリーズでは、最大12基のプロセシングコアの搭載が可能となっている。
2010年08月10日 10時58分
-
アップル、Verizon版iPhoneで大量のCDMAチップセットを注文か?--米報道
TechCrunchは米国時間8月8日、匿名の情報筋の話として、アップルが大量のCDMAチップをクアルコムに注文したと報じた。これは、Verizon Wireless版iPhoneに向けた準備のようだという。
2010年08月10日 10時13分
-
分解、アップル「Magic Trackpad」--最新マルチタッチデバイスの構造
アップルは米国時間7月27日、マルチタッチトラックパッド「Magic Trackpad」を発表した。今回はこの新デバイスを分解し、内部構造やマウスクリックを再現する仕組みなどを画像とともに紹介する。
2010年08月10日 07時30分
-
アップル、iPodイベントを8月中に開催か?-- AppleInsider報道
AppleInsiderは米国時間8月6日、Appleの「iPod」イベントが8月に開催されるとブラジルのニュースサイトMacMagazineが報じていることを伝えた。
2010年08月09日 10時44分
-
アップル、中国のゲーム企業買収を計画か
中国のゲーム開発企業Handseeing Information Technologyのある幹部は、自身の企業がアップルによる買収のターゲットになっていると述べた。
2010年08月09日 10時01分
-
アップル、App Storeに「Try Before You Buy」セクションを導入
アップルがApp Storeに「Try Before You Buy」というセクションを導入した。このセクションは、部の人気の高い「iPhone」「iPod Touch」「iPad」アプリケーションの無償または「軽量」版を提供する。
2010年08月09日 08時25分
-
アップルのハードウェアエンジニアリング担当幹部が退職--アンテナ問題が影響か
アップルでモバイルデバイス開発の責任者を務めてきた上級幹部のMark Papermaster氏が同社を退職した。突然の離職は、最新iPhoneの発売後に大きく騒がれたアンテナ受信問題に関係があるのではないかと憶測を呼んでいる。
2010年08月09日 07時17分
-
XenClientのSynchronizerでバックアップ環境を構築する
(ZDNET Japan)Citrixのクライアント向け仮想化ソフト「XenClient」についてお伝えしている本連載「XenClient入門」。最終回となる今回はサーバ上に仮想マシンのバックアップを保存する「Synchronizer」について説明する。環境構築にはやや手間がかかるが、ぜひ試してみてほしい。
2010年08月06日 17時09分
-
次期「iPod touch」は「FaceTime」対応のカメラ搭載か
次期「iPod touch」に、「iPhone 4」と同じようにビデオ通話機能「FaceTime」対応のカメラが搭載されるという噂が流れ、本物らしく見える部品の画像もネット上に公開されている。
2010年08月06日 12時04分