-
アップル、国内向け映画レンタルを開始--Apple TVを8800円で発売
アップルは11月11日、日本のiTunes Storeで映画の販売とレンタルを開始した。これに合わせ、国内では販売を見合わせていたアルミニウムボディの「Apple TV」の販売を開始し、今週にも出荷するという。価格は8800円だ。
2010年11月11日 10時30分
-
Wi-GearのCEO、アップルによる買収を否定--Barron's報道
ワイヤレスヘッドホンメーカーWi-Gearの最高経営責任者(CEO)がBarron'sのインタビューで、アップルが同社を買収したという報道が事実ではないことを明らかにした。
2010年11月11日 10時10分
-
「iLife '11」詳細レビュー--約2年ぶりのアップデート、その中身とは(後編)
約2年ぶりにアップデートされた「iLife '11」では、収録されている5つのソフトウェアのうち、iPhoto、iMovie、GarageBandが新しくなった。この後編では、iMovieとGarageBandをレビューする。
2010年11月11日 08時00分
-
インテルが米国での製造を続ける理由--共同創設者A・グローブ氏が語る
米国のハイテク企業の多くが海外に製造拠点を移す中で、インテルは依然として米国内で製造を行っている。同社の共同創設者A・グローブ氏がその理由を語った。
2010年11月11日 07時30分
-
アップル、「iOS 4.2」で「iPhone 3G」の性能を改善か
近くアップルがリリースするモバイル向けオペレーティングシステム「iOS 4.2」のゴールデンマスター版(最終版)を使ったテストによると、「iPhone 3G」のパフォーマンスが向上したという。
2010年11月10日 12時15分
-
アップル、ワイヤレスヘッドホンメーカーWi-Gearを買収か--9to5 Mac報道
アップルがワイヤレスヘッドホンメーカーのWi-Gearを買収したといううわさが広がっている。9to5 Macは匿名の情報筋の話として、アップルが2カ月前、同社を買収したと報じた。買収額は明らかにされていない。
2010年11月10日 11時41分
-
「iOS 4.2」、米国時間11月12日に登場か--海外ブログが伝える
アップルの「iOS 4.2」が米国時間11月12日にもダウンロードできるようになる可能性をMacStoriesが伝えた。
2010年11月10日 11時02分
-
Photoshopをタブレットで--新時代に向けたアドビの取り組み
アドビ システムズは同社の主力製品である「Photoshop」を、スマートフォンやタブレットと連携させる方法を模索している。Adobe MAXカンファレンスでは、同社が検討している2つのアイデアが披露された。
2010年11月10日 07時30分
-
アップル、スクロール可能なメニューの特許を出願か--米報道
AppleInsiderは、アップルが先ごろ出願した特許について報じた。それによると、アップルは、メニューアイテムを統合し、所定の場所を選択したときにスクロール可能にすることで、デスクトップ上の無駄な情報を減らそうとしているという。
2010年11月09日 16時54分
-
7インチ「iPad」、開発はある程度進んでいた--情報筋
アップルの最高経営責任者(CEO)S・ジョブズ氏が10月に否定した7インチiPadだが、その開発は、実際の製品に近いところまで進んでいたことが情報筋からの話で判明した。
2010年11月08日 12時02分
-
アップル、「Xserve」の販売を2011年1月31日で終了へ
アップルは米国時間11月5日、同社の大規模企業向けサーバである「Xserve」の販売を2011年1月31日で終了するという通知をサイトに掲出した。
2010年11月08日 08時01分
-
アップル、iOS 4アップグレードによるiPhone 3Gと3GSの性能低下で提訴される
「iPhone 3GS」を「iOS 4」にアップデートしたら性能が低下したと不満を募らせたユーザーが、集団訴訟に持ち込もうとアップルを訴えた。
2010年11月05日 13時39分
-
アップル、「Mac App Store」向けアプリの受付を開始
アップルは米国時間11月3日、Mac用アプリケーションストア「Mac App Store」向けアプリケーションの受付を開始したことを開発者に通知した。
2010年11月05日 13時01分
-
アップル、「iPhoto '11」にカレンダー機能を追加
アップルが米国時間米国時間11月4日、「iPhoto '11」のソフトウェアアップデートをリリースし、カレンダー機能を追加した。
2010年11月05日 10時14分
-
アップル、米「iTunes Store」で楽曲の90秒試聴に向け準備中--提携先に変更を通知
米国の「iTune Store」で、楽曲の試聴可能時間が現在の30秒から90秒に延長される見通しであることを、アップルが認めた。すでに音楽レーベル宛てにはこの旨が通知されているという。
2010年11月04日 10時41分
-
アップル、「iAds」商標権侵害訴訟で多額の和解金を支払いか
アップルが「iAds」プログラムを発表した後、オンライン広告企業Innovate Mediaがその名称の商標権を持っているとしてアップルを提訴したが、7月に和解していたという。Consorという企業が、アップルが多額の和解金を支払ったとの記事を一時掲載していた。
2010年11月02日 13時01分
-
iPhoneのNFCチップ搭載、目的はMac環境の持ち運びか--Cult of Mac報道
Cult of Macによると、アップルは、ユーザーが自分のMacにある環境をiPhoneに入れて持ち運び、Near Field Communication(NFC)技術を利用して他のMacでも使えるようにするための研究をしているという。
2010年11月02日 12時05分
-
Verizonからの「iPhone」発売の情報、Fortuneも報道
Fortuneは米国時間10月29日、ほかの複数のメディアに続いて、Verizonが「iPhone」の提供を開始するとの情報を掲載した。同誌によると、Verizon対応iPhoneは2011年初頭に登場し、Verizonの3G CDMAネットワークに対応する予定だという。
2010年11月01日 14時00分
-
アップル、iOS端末用のコーティング技術で特許出願--キズ問題を回避
米特許商標庁は、アップルが出願した「消費者向け電子製品用窒化ステンレス鋼」の文書を公開した。これはステンレス鋼の表面を窒化物の層で覆い、傷を防ぐためのものだ。
2010年11月01日 12時56分
-
アップル、携帯電話市場で世界のトップ5入り--IDCの第3四半期調査
IDCは米国時間10月28日、第3四半期の世界携帯電話市場に関するレポート「Worldwide Quarterly Mobile Phone Tracker」を発表した。同レポートによると、アップルがResearch In Motion(RIM)を抑えて第4位となったという。
2010年11月01日 11時00分
-
アップル、モトローラを提訴--スマートフォンの特許をめぐり
アップルは、マルチタッチの特許を対象に2件の別々の訴訟でモトローラを提訴している。
2010年11月01日 07時42分
-
フォトレポート:分解、新「MacBook Air」11インチモデル--超薄型ノートブックの内部
アップルは2010年10月、第2世代の「MacBook Air」を発表した。米CNETの姉妹サイトTechRepublicが、新たに加わった11インチモデルを分解した。その様子を写真とともに紹介する。
2010年11月01日 07時30分
-
大変身を遂げた新型Apple TV詳細レビュー(後編)
海外では初代よりずっとコンパクトになった新型Apple TVが発売された。この後編ではApple TVについて、iTunes Storeの品揃え、AirPlay、映像品質の問題などについて詳しくレビューしていく。
2010年10月29日 07時30分
-
アップル、11月にiOS開発者向けのシークレットイベントを開催か--米報道
アップルが11月にiOS開発者向けのシークレットイベントを開催するといううわさが注目を集めている。
2010年10月28日 14時33分
-
アップル、キャリア非依存のiPhone販売を欧州で計画か?-- GigaOM報道
アップルは、欧州においてユーザーが携帯端末をウェブやApple Storeで購入し、App Storeから利用可能にできるよう、特別なSIMカードをSIMカードメーカーと共同開発している、とGigaOMが報じた
2010年10月28日 12時04分