-
HP、「webOS」事業を閉鎖--PC部門を分離へ
ヒューレット・パッカードは米国時間8月18日、今後2四半期の業績予測を下方修正するとともに、「webOS」搭載端末の事業を閉鎖すると述べた。
2011年08月19日 08時01分
-
HP、「TouchPad」初期購入者に50ドルのクーポン--発売後すぐの値下げへの批判に対応か
ヒューレット・パッカードは先週末、米国時間7月1日から8月4日までに米国で「TouchPad」を購入したユーザーに対して、同社の「App Catalog」で利用できる50ドルのクーポンを提供すると発表した。
2011年08月09日 11時24分
-
iCloudへの期待--開発者向け調査に見るアップルの強み
アップルの「iCloud」は、まだ一般向けにリリースされていないものの、モバイルアプリケーション開発者の間で大きな関心を集めている。クラウドサービスやエンタープライズ分野などについて、AppceleratorとIDCが開発者向けに実施した調査の内容を紹介する。
2011年08月05日 12時04分
-
フォトレポート:分解、「TouchPad」--「webOS」搭載タブレットの内側
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間7月1日、webOS搭載のタブレット「TouchPad」を発売した。ここでは米CNETの姉妹サイトTechRepublicによるTouchPadの分解作業を写真とともに紹介する。
2011年07月20日 07時30分
-
2011年第2四半期のPC出荷台数、増加に転じる--IDC調査
調査会社IDCの新しいレポートによると、2011年第2四半期の全世界のPC出荷台数は、前年同期から2.6%増加して8440万台となったという。
2011年07月15日 12時02分
-
HP、「webOS」の新しい責任者を任命--webOS製品展開に積極的
ヒューレット・パッカードは米国時間7月11日、「webOS」の新しい責任者を任命した。新責任者は、モバイル市場にて同社が出遅れたことを認めつつ、積極的に市場展開する姿勢を示している。
2011年07月13日 12時52分
-
「Mac OS Xも最初は不評だった」:webOS責任者、「TouchPad」不評で社員を励ます
ヒューレット・パッカード(HP)のPalm部門を率いるシニアバイスプレジデントは、「TouchPad」の芳しくないレビューを受け、社内従業員に励ましの電子メールを送付した。PreCentral.netがそのメモを公開している。
2011年07月06日 13時04分
-
フォトレポート:HPの新タブレット「TouchPad」に搭載のwebOS
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間7月1日、webOS搭載のタブレット「TouchPad」を発売する。ここでは、同OSの機能を画像で紹介する。
2011年07月01日 12時13分
-
HPのCEO、「webOS」のライセンス許諾の状況について語る--Bloomberg報道
ヒューレット・パッカードのCEOアポテカー氏は米国時間6月29日、ブルームバーグに対し、同社の「webOS」のライセンス許諾について話し合いを進めていると語った。
2011年06月30日 12時33分
-
HP、タブレット端末「TouchPad」のデモを公開
ヒューレット・パッカードは、7月1日に米国にて販売開始されるタブレット端末「HP TouchPad」のデモを披露した。
2011年06月24日 15時05分
-
ヒューレット・パッカード、経営陣を大幅に刷新
ヒューレット・パッカード(HP)が大規模な経営陣の入れ替えを発表した。
2011年06月14日 11時00分
-
HPのCEO、「webOS」のライセンス許諾について言明--D9カンファレンスで
Hewlett-Packard(HP)の最高経営責任者(CEO)レオ・アポテカー氏は米国時間6月1日のD: All Things Digitalカンファレンス(D9)で、同社のモバイルOS「webOS」をほかのハードウェアメーカーにライセンス提供する考えがあると述べた。
2011年06月02日 12時53分
-
HP、P・マッカートニー氏のクラウド型ライブラリ構築--楽曲や写真を保存
HPは、The BeatlesのメンバーだったP・マッカートニー氏の楽曲、動画、写真のアーカイブを、クラウド型デジタルライブラリに集約した。
2011年05月27日 12時21分
-
HP、プリント管理サービス企業のPrintelligentを買収へ
ヒューレット・パッカードは、プリント管理サービスプロバイダーのPrintelligentを買収することで最終合意に達したことを発表した。買収金額は明らかにされていない。
2011年05月25日 12時08分
-
HP、第2四半期決算を発表--アナリスト予想を上回るも、通年見通しは下方修正
ヒューレット・パッカードの2011年第2四半期決算では、利益と売り上げが予想をわずかに上回ったが、サービス部門の問題、日本の震災、PCの販売などを理由に、通年の業績見通しは下方修正された。
2011年05月18日 14時14分
-
日本HP、データセンターの移設を支援する新サービス
日本ヒューレット・パッカードは4月20日、IT環境の移設を支援する「HP移設サービス」を同日より提供開始することを発表した。
2011年04月20日 18時29分
-
第1四半期の世界PC出荷台数、「iPad」などの台頭で1.1%減--ガートナー調査
Gartnerが米国時間4月14日に発表した速報値によると、「iPad」などの電子ガジェットの需要が拡大した影響で、2011年第1四半期の世界PC出荷台数は1.1%減少したという。
2011年04月15日 11時17分
-
「webOS 3.0」ベータ版が流出--ファンサイトがレビュー
ヒューレット・パッカード(HP)から先ごろ開発者向けにリリースされた「webOS 3.0 SDK」が流出し、ファンサイトがエミュレータで実行した。
2011年04月14日 12時36分
-
HPの「webOS」の課題--開発者の関心を集めるには
ヒューレット・パッカード(HP)は、「webOS」を多くのデバイスに搭載する計画を発表したが、開発者のwebOSへの開発者の関心は、ほかのOSに比べてはるかに低い。HPは、開発者の関心を取り戻すために何を行おうとしているのか。
2011年03月28日 07時30分
-
HPの「webOS」とコンシューマー事業--新CEOの発言から読み解く今後
ヒューレット・パッカード(HP)の新CEOが先ごろ語った展望は、企業向けのサービスが中心だったが、同社はコンシューマー分野でも大規模な計画を持っている。「webOS」をはじめ、HPのコンシューマー分野での計画を、CEOの発言から考える。
2011年03月18日 07時30分
-
HPの新CEOアポテカー氏、将来のビジョンを語る
UPDATEヒューレット・パッカード(HP)の最高経営責任者(CEO)であるL・アポテカー氏が将来のビジョンを語り、クラウドサービス、機器間の接続性、ソフトウェアという3つの分野に注力するという方針を示した。
2011年03月15日 10時31分
-
HPとMS、DWHとBIのアプライアンス提供--「敷居を下げる最高のコンビ」
日本HPと日本MSは、DWHアプライアンス「HP Enterprise Data Warehouse Appliance」とBIアプライアンス「HP Business Decision Appliance」の提供を開始した。両社とそれぞれのパートナー企業から販売される。
2011年03月10日 21時26分
-
HP、2012年から出荷PCにwebOSを搭載--CEOが発言
ヒューレット・パッカード(HP)は同社モバイルOS「webOS」を2012年から出荷するすべてのPCに搭載する予定だという。同社最高経営責任者(CEO)のL・アポテカー氏がBloomberg Businessweekのインタビュー記事で明らかにした。
2011年03月10日 12時57分
-
HP、デジタルホワイトボードなど最新製品を公開--「A New HP World」
Hewlett-Packard(HP)が2月23日に上海にて開催したイベント「A New HP World」にて、デジタルコンテンツや金融、旅行代理店、教育、医療など幅広い分野におけるソリューションや事例を展示した。
2011年03月04日 19時30分
-
「iPad 2」登場--アップル新タブレットと「ポストPC」時代
アップルは米国時間3月2日、特別イベントで「iPad 2」を発表した。初代iPadより薄く、軽くなり、チップの性能が向上し、高速化している。ここではiPad 2の新機能をはじめ、アップルの特別イベントの発表内容をまとめて紹介する。
2011年03月04日 12時02分