Facebookは米国時間1月26日、オーディエンスネットワークを拡大し、新たにモバイルウェブもサポートすると発表した。世界中のほとんどの地域で使うことができ、グローバルなオーディエンスにリーチするためにも利用できる。日本においては、NTTドコモのポータルサイト「dメニュー」がモバイルウェブの媒体社の1社として参加する。
Facebookのオーディエンスネットワークは、Facebook上で表示されている広告をFacebook以外のモバイルアプリやモバイルウェブでも表示する機能。Facebook広告の既存の機能であるターゲティング機能や測定機能などが利用できる。
Facecbookによると、2014年10月の導入以来、2015年度第4四半期の時点で、オーディエンスネットワークを通じた広告の年間売上高は10億ドルに達しており、その売上の多くは媒体社へ還元されているという。
モバイルウェブ上におけるデジタルメディアのアクテイビティの割合は、2013年から2015年で53%拡大し、現在も伸び続けている。ニュースサイトのトラフィック全体におけるモバイル流入の割合は約35~40%を占め、さらにモバイルオーディエンスの93%はモバイルウェブ経由での流入だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」