2012年モデルのスリムなiMacを持っているのであれば、アップグレードの必要はないだろう。新しいHaswellプロセッサとNVIDIAのグラフィックスカード、より高速なWi-Fi、フラッシュストレージはあればうれしいものの、iMacのエクスペリエンスを大幅に変えるものではない。2012年モデルよりも古いモデルを所有しているのであれば、買い換えは検討に値するはずだ。最新のコンポーネントが採用されており、時代遅れの技術に大金をはたく心配は無用となっている。
iMacはその他多くのデスクトップPCとは異なり、ユーザー側で故障修理を行うのが難しいため、「AppleCare」に加入して保証を得ておいた方がよいという点を忘れてはならない。3年保証で169ドルとなるが、システムの価格を考えるとこのコストはさほど高いと感じないはずだ。
パワーユーザーであれば、2013年末までに登場すると言われている、大幅にデザインし直された新しいMac Proを待つかもしれないが、それ以外の人々でAppleのエクスペリエンスを大画面で楽しみたいという人には今回のiMacが基本となるだろう。
Apple 27インチiMac(2013年9月)
OS X Mountain Lion 10.8.5、Intel Core i5-4670(3.4GHz)、8GB DDR3-1600 SDRAM、NVIDIA GeForce GTX 775M(2GB)、1TB HDD(7200rpm)、128GB SSD
Apple 27インチiMac(2012年11月)
OS X Mountain Lion 10.8、Intel Core i7-3770(3.4GHz)、8GB DDR3-1600 SDRAM、NVIDIA GeForce GTX 680M(2GB)、1TB HDD(7200rpm)、128GB SSD
Dell XPS 27
Windows 8(64ビット)、Intel Core i7-4770S(3.1GHz)、8GB DDR3-1600 SDRAM、NVIDIA GeForce GT 750M(2GB)、2TB HDD(7200rpm)
Apple 13インチMacBook Air(2013年6月)
OS X Mountain Lion 10.8.4、Intel Core i5-4250U(1.3GHz)、4GB DDR3-1600 SDRAM、Intel HD Graphics 5000(1024MB共有)、128GB Apple SSD
ASUS ET2702
Windows 8(64ビット)、Intel Core i7-4770(3.4GHz)、8GB DDR3-1600 SDRAM、AMD Radeon HD 8800M(2048MB専用)、2TB東芝製HDD(7200rpm)
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)