-
freee、グループの経営情報を可視化し業務を効率化する「連結決算キット」
freeeは11月5日、「クラウド会計ソフト freee」において、グループ経営における連結決算業務をクラウドで効率化できる「freee 連結決算キット>」の提供を開始すると発表した。子会社で利用している会計freeeの試算表データを、API連携を用いてGoogleスプレッドシートに出力し、自動で収集、連結修正する外部ツールとなっている。
2018年11月05日 17時48分
-
freee、LINEや三菱UFJ銀行などから約65億円を追加増資--累計調達額は約161億円に
freeeは、LINEや三菱UFJ銀行、ライフカードのほか、国内外の複数機関投資家および事業会社を引受先とし、約65億円の第三者割当増資を実施すると発表した。これにより、創業以来の累積資金調達額は約161億円に達する。
2018年08月07日 15時33分
-
ソフトバンクとfreeeが会計や労務分野向けRPAロボットを共同開発
ソフトバンクとfreeeは7月9日、会計や人事・労務分野におけるRPAロボットを共同開発したと発表。ソフトバンクのRPAソリューション「SynchRoid」(シンクロイド)を活用し、「クラウド会計ソフト freee」および「人事労務 freee」向けのRPAロボットを開発、提供する。
2018年07月10日 12時05分
-
freee、経営状況を可視化する新プラン--予実管理や収益性管理に対応
(ZDNET Japan)クラウド会計ソフトを手掛けるfreeeは7月2日、2019会計年度の事業戦略発表会を開催した。「スモールビジネスを、世界の主役に。」という新ミッションを掲げ、20~100人規模の法人を対象とした「プロフェッショナルプラン」の提供を開始した。
2018年07月03日 11時20分
-
「スモールビジネスを世界の主役に」--freeeの新事業戦略
クラウド会計ソフト「freee」などを提供するfreeeは、7月2日にFY2019 事業戦略発表会を開催。今後の方向性について発表した。
2018年07月02日 19時38分
-
挑戦する“アトツギ”を応援--「ベンチャー型事業継承」支援団体が発足
(ZDNET Japan)中小企業の若手後継者支援を目的とした一般社団法人「ベンチャー型事業継承」は6月25日、団体発足に合わせて記者会見を開いた。後継者不在による廃業が深刻化する中、家業の経営資源を生かして新たな事業を起こす若手後継者“アトツギ”を支援する。
2018年06月26日 07時00分
-
freee、NTT東日本との協業で業務支援の「freee Wi-Fi」--ソフト利用者向けに
freeeは5月15日、同社が展開している「クラウド会計ソフト freee」ならびに「人事労務 freee」について、NTT東日本が提供する「働き方改革」関連商材として、バックオフィス業務の効率化支援ツールに採択されたと発表。あわせて、NTT東日本との協業による、freee ユーザー向け「freee Wi-FI」のサービス提供を開始した。
2018年05月15日 15時27分
-
freee、民泊事業に必要な手続きをワンストップで支援--百戦錬磨と提携
freeeは3月12日、民泊予約サイトを運営する百戦錬磨と業務提携すると発表した。また、新たに民泊事業を始める事業者向けに新サービス「民泊開業 freee」を3月15日より開始する。
2018年03月12日 07時00分
-
freee、「G Suite」の販売を開始--「クラウド会計ソフト freee」とAPI連携
freeeは、3月8日から販売パートナーとして、Googleの「G Suite」をfreeeユーザー向けに販売を開始した。freeeのプロダクトとG SuiteのAPI連携を中心としたクラウドインテグレーションを加速させ、バックオフィスを中心にあらゆる業務の自動化・効率化を推進するとしている。
2018年03月09日 16時57分
-
SREの現場に必要なのは“雑食性”--ITインフラの信頼性を高める技術者とは
(ZDNET Japan)米Googleが提唱したシステム管理とサービス運用の方法論である「SRE」。ITインフラやサービスの安定運用を支えるための手法として、IT系企業で広がりつつある。実際にSREチームを運営する2社に話を聞いた。
2018年03月01日 07時00分
-
kintoneとfreeeがプラグイン連携--スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化
(ZDNET Japan)freeeとサイボウズは2月13日、個人事業主や中小企業などスモールビジネスのバックオフィス業務効率化に向けた提携を発表した。
2018年02月13日 17時55分
-
確定申告向け損益計算サービス「会計freee for 仮想通貨」--誰でも無償で利用可能
freeeは、仮想通貨取引に関する確定申告向け損益計算サービス「会計freee for 仮想通貨」の提供を開始した。
2018年02月05日 12時31分
-
クラウド会計のfreee、米「Slack」とAPI連携
(ZDNET Japan)freeeは11月17日、同社が提供する「クラウド会計ソフト freee」が「Slack」とAPI連携したことを発表した。
2017年11月20日 12時27分
-
freeeとSalesforce Sales CloudがAPI連携--「freee for SFA」を提供
freeeは9月14日、同社が展開している「クラウド会計ソフト freee」について、セールスフォース・ドットコムのクラウド型の営業支援・顧客管理ソフト「Salesforce Sales Cloud」と請求データに関するAPI連携を行い、連携アプリ「freee for SFA」の提供を開始した。Sales Cloud上で請求書を即座に発行でき、かつ発行済み請求書の入金状態をSales Cloudで確認できるようになるという。
2017年09月14日 18時40分
-
freee、HR分野向けサービス「人事労務 freee」の提供を開始
freeeは8月2日、HR(ヒューマンリソース)分野における新サービスとなる「人事労務 freee」をリリースした。このサービスは、同社が提供している「クラウド給与計算ソフト freee」をフルリニューアルし、入退社手続きや勤怠管理の新機能、新プランを追加したものとなっている。
2017年08月02日 17時15分
-
freeeとベネフィットワン・ペイロール、中小企業向け給与計算代行サービスを展開
freeeとベネフィットワン・ペイロールは6月29日、業務提携を発表。中小企業を対象として「クラウド給与計算ソフト freee」を利用した給与計算代行サービスを展開する。導入支援のほか、年末調整業務の代行サービスも合わせて提供する。
2017年06月30日 17時23分
-
富士ゼロックスとfreee、経理業務プロセスの効率化を図るサービス展開で提携
富士ゼロックスと、クラウド会計ソフトを展開するfreeeは7月17日、提携を発表した。中小・中堅企業における経理業務プロセスの効率化を目的としている。これにあわせて、富士ゼロックスでは、自社の複合機とfreeeの「クラウド会計ソフトfreee」が連携し、証憑の電子化を効率化する「Cloud Service Hub for freee」と、前処理にあたる証憑の受け渡しを効率化する「経理業務支援ソリューション for freee」を開発し、販売を開始する。
2017年05月17日 16時07分
-
スタートアップへの経営アドバイスをより的確に--freee、VCや投資家らと連携
freeeは4月19日、ベンチャーキャピタルや投資家、インキュベーターと連携・協業すると発表した。
2017年04月19日 19時39分
-
「Suica」のデータをスマホに取り込み経費申請--「交通費精算 freee」登場
freeeは4月11日、Androidアプリ「交通費精算 freee」の提供を開始したと発表した。
2017年04月12日 16時09分
-
freeeと横浜銀行、地銀初となる会計データを活用した融資を開始
freeeは12月19日、横浜銀行と協業し、「クラウド会計ソフト freee」のデータを活用した融資サービスを開始した。なお、クラウド会計ソフトのデータを活用した融資サービスは、地方銀行としては初の取り組みとなる。
2016年12月20日 22時00分
-
freee、給与計算ソフトで「勤怠データ」を取込み可能に--イデア・レコードと提携
freeeとイデア・レコードは12月6日、業務提携を開始すると発表した。
2016年12月06日 14時46分
-
会計データ活用で融資を迅速に--freeeとジャパンネット銀行が新サービス
freeeは10月25日、ジャパンネット銀行と共同でクラウド上で完結する融資サービスを開始すると発表した。
2016年10月26日 08時30分
-
個人事業主の開業作業を大幅に簡略化する「開業 freee」--アンケート感覚で書類作成
freeeは10月10日、個人事業主がクラウド上で開業手続きを行うことができるサービス「開業 freee」をリリースした。開業時の手続きに必要な書類や、青色確定申告用の書類などを簡単に作成できる。
2016年10月11日 17時39分
-
スマホのみで経費精算が完結--「freee」が電子帳簿保存法の改正に合わせ機能刷新
freeeは10月6日、同社が運営する「クラウド会計ソフトfreee」において、スキャナ保存制度の要件緩和に対応すべく経費精算機能をリニューアルした。
2016年10月06日 13時00分
-
freee、住信SBIネット銀行とAPI連携--クラウド会計ソフト初の振込手続き自動化も
freeeは8月15日、住信SBIネットとの入出金明細取り込みにおけるAPI連携を開始したと発表した。
2016年08月17日 17時33分