-
Microsoft Azureの東日本リージョンで障害、原因は「電源設備の不具合」
(ZDNET Japan)Microsoft Azureの東日本リージョンで、3月31日夜から4月1日朝にかけて障害が発生した。
2017年04月03日 17時40分
-
日本MS、女子高生AIりんなに代わり「イケメンAI りんお」が期間限定で登場
日本マイクロソフトは3月31日、同社が提供している「女子高生AIりんな」について、同日の17時から期間限定で、男性キャラクターの「イケメンAI りんお」が登場したと発表した。
2017年03月31日 19時07分
-
MS、ドローンの自律制御学習向けシミュレータをオープンソース化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間2月15日、人工知能(AI)プロジェクトの最新の成果として、ロボットやドローンといったガジェットの自律的な動作を学習させるための一連の訓練ツールを開発者に向けて公開したと発表した。
2017年02月17日 11時30分
-
Windows 10向け「Xbox 360」エミュレータの可能性は「ないとは言えない」
2015年6月、「Xbox」統括者のPhil Spencer氏はMicrosoftの「Xbox One」ゲーム機で昔の「Xbox 360」をプレーできるようになることを発表して、ビデオゲームの世界を驚かせた。だが、「Windows 10」PCがいつか同じ機能を備える可能性はあるのだろうか。
2017年02月08日 11時03分
-
MS、「Office 365」向けの「Project Osaka」を終了?--リリースに至らず
(ZDNET Japan)マイクロソフトが一部でテストを開始していた「Office 365」向けの共有アプリとされる「Project Osaka」が、ローンチに至ることなく終わりを迎えようとしているという。
2017年02月03日 12時28分
-
MS、「Windows 7/8.1」などの月例パッチ制度の修正内容を説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 7」「Windows 8.1」「Windows Server 2008」「Windows Server 2012」向けに2016年10月に開始したパッチのロールアッププロセスに微調整を施した。
2017年01月16日 11時12分
-
「MacBook Pro」を2週間使ってみて--注目の新機能「Touch Bar」はどこまで便利か
アップルは米国時間10月27日、新型「MacBook Pro」を発表した。13インチ「Touch Bar」搭載モデルを約2週間試した米CNET記者が、対応アプリでのTouch Barの使用感をレポートする。
2016年11月24日 07時00分
-
「Surface Dialは始まりにすぎない」--マイクロソフト幹部が語るSurfaceの展望
マイクロソフトは、「Surface Dial」「Surface Studio」など、「Surface」シリーズで一挙に新製品を投入した。同社のデバイス担当幹部にSurfaceシリーズの展望を聞いた。
2016年11月14日 07時00分
-
マイクロソフトの「PowerPoint」でピクスタの写真素材が利用可能に--1500万点以上
ピクスタは11月2日、ストックフォトサイト「PIXTA」で販売されている写真やイラスト素材を、マイクロソフトのプレゼンテーション用アプリ「PowerPoint」上で自由に検索、購入できるアドオンを提供すると発表した。
2016年11月02日 09時00分
-
マイクロソフト、MRヘッドセット「HoloLens」の日本展開を発表
日本マイクロソフトは11月1日、Windows 10を搭載した世界初の自己完結型ホログラフィックコンピュータ「Microsoft HoloLens」を、日本の開発者や法人向けに提供することを発表した。
2016年11月01日 14時11分
-
「PlayStation VR」レビュー第2弾--PSプラットフォームの安心感、気になる点も
第1弾に引き続き、ソニーの仮想現実(VR)ヘッドセット「PlayStation VR」のレビューをお届けする。使ってみて気になった点や、ローンチタイトル、将来性などについて解説する。
2016年10月14日 07時00分
-
「Windows 10」の小技--プリインストールWindowsのプロダクトキーを確認するには
(ZDNET Japan)PCにプリインストールされた「Windows」のプロダクトキーは、「Windows 7」以前ではPCに貼られたシールに記載されていたが、それ以降のバージョンのWindowsではBIOSに記録されている。そこで本記事では、こうしたプロダクトキーの取得方法を紹介する。
2016年09月02日 06時30分
-
米控訴裁、マイクロソフトの主張を認める--米国外サーバデータへの捜査令状は不適用
米連邦控訴裁判所による米国時間7月14日の判決によると、米連邦機関の令状は、米国外のサーバに保存された電子メールや文書などのデータには適用されないという。
2016年07月15日 09時06分
-
マイクロソフト、新たな組織再編--K・ターナーCOO退職を受け
マイクロソフトの組織再編が米国時間7月7日、全従業員宛ての電子メールで発表された。同社最高執行責任者(COO)を務めていたK・ターナー氏が退職する。
2016年07月08日 08時39分
-
MS、趣味のコレクション画像を保管共有できる「Thinga.Me」発表
マイクロソフトは、貨幣や切手の収集家のために、彼らの情熱を記録に残し、世界中の人々と分かち合えるようにする新しいアプリ「Thinga.Me」を発表した。
2016年07月07日 11時53分
-
「Mac」向け「Skype for Business」、プレビュー版が第2段階に--IM、連絡先、プレゼンスをサポート
マイクロソフトは「Phase 3」(第3段階)まである「Mac」向け「Skype for Business」プレビュー版の「Phase 2」(第2段階)に入った。
2016年07月06日 10時55分
-
AIが人類を脅かす可能性とその対策--専門家の見解
人工知能(AI)については、人類を脅かす可能性も指摘されている。一方で、AIがそのような形で発展しないよう監視する取り組みもある。
2016年07月06日 07時30分
-
LinkedIn、MSによる買収に至る経緯がSEC文書で明らかに
米証券取引委員会に提出されたLinkedInの文書から、マイクロソフトによる買収に至るまでの裏話が明らかになった。
2016年07月04日 10時12分
-
Windows 10の無償アップグレード問題、ウインドウを閉じても自動更新しない仕様に
マイクロソフトは7月1日、同日より「Windows 10」へのアップデートを促すダイアログボックスを変更したと発表した。順次新しい通知が表示されるようになるという。
2016年07月01日 19時16分
-
マイクロソフトのナデラCEO、初の著書を執筆中--自身と同社の変化をテーマに
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるS・ナデラ氏は現在、初の著書となる「Hit Refresh」というタイトルの本を執筆中だ。
2016年07月01日 12時04分
-
「SQL Server 2016」は日本企業のデータ活用を加速する:MS佐藤久がアピール
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは6月28日、リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)「Microsoft SQL Server 2016」のパートナー向け施策についての説明会を開催した。
2016年06月29日 18時12分
-
マイクロソフト、「Windows 10」へのアップデート案内を変更へ--更新拒否が簡単に
マイクロソフトは、「Windows 10」へのアップデート案内を変更し、期日の設定や更新の拒否を容易にする。
2016年06月29日 10時04分
-
「Pepperの父」林要氏の新たな取り組み--目指すは「寂しさを癒やす」ロボット
「Pepperの父」として知られる林要氏は、自ら立ち上げた企業GROOVE Xで新しいロボットの開発に取り組んでいる。同氏の目指すロボットは、人々が感じる寂しさを癒すものだ。米CNETは東京都内のGROOVE Xオフィスで林氏に話を聞いた。
2016年06月24日 07時30分
-
「Windows 10」搭載スマートフォン、ようやくモバイル決済が可能に
マイクロソフトは、「Windows 10」搭載スマートフォンの一部にモバイル決済機能を追加したと明らかにした。すでにベータ版が公開されているが、利用可能な端末は最新型の機種に限られている。
2016年06月23日 10時39分
-
MS、メッセージングアプリを提供するWand Labsを買収
マイクロソフトは、同社の「Conversation as a Platform」戦略強化に向けて、メッセージングアプリを提供するWand Labsを買収する。同社関係者らが米国時間6月16日に発表した。
2016年06月17日 07時14分