-
MS、メッセージングアプリを提供するWand Labsを買収
マイクロソフトは、同社の「Conversation as a Platform」戦略強化に向けて、メッセージングアプリを提供するWand Labsを買収する。同社関係者らが米国時間6月16日に発表した。
2016年06月17日 07時14分
-
マイクロソフト「Xbox One S」--写真で見る新ゲームコンソールとコントローラ
マイクロソフトが「Xbox One」の新モデル「Xbox One S」を発表した。ここでは、同コンソールを写真で紹介する。
2016年06月14日 08時31分
-
MSの生体認証技術「Windows Hello」、ウェアラブルでも利用可能に
マイクロソフトは「COMPUTEX 2016」の基調講演で、生体認証機能「Windows Hello」のさまざまな新機能をアピールした。その1つがウェアラブルを利用したサインインだ。
2016年06月03日 10時28分
-
MSとFacebook、大西洋横断海底ケーブルの敷設で提携
マイクロソフトとFacebookは米国時間5月26日、「MAREA」と呼ばれる「最新式」の大西洋横断海底ケーブルの敷設で提携することを発表した。
2016年05月27日 10時24分
-
マイクロソフト「Xbox」、2モデルが今後2年で登場か
ビデオゲームニュースサイトKotakuは、Microsoftが2016年後半により薄型で低価格の「Xbox One」を、2017年にはより高性能のXbox Oneをリリースする予定だと報じた。
2016年05月26日 13時38分
-
MS、低コストインターネットの提供促進で助成金--「Affordable Access Initiative」プロジェクト
Microsoftは米国時間5月24日、同社の「Affordable Access Initiative」の一環として12企業に助成金を支給することを発表した。
2016年05月25日 13時33分
-
MS、3Dプリンタでワイヤレス印刷を可能にするアプリ--「Raspberry Pi」を利用
マイクロソフトは、さまざまな種類の3Dプリンタでワイヤレス印刷を可能にする「Windows 10 IoT Core」アプリケーションをリリースした。
2016年05月24日 11時34分
-
MS、3Dプリンタでワイヤレス印刷を可能にするアプリ--「Raspberry Pi」を利用
マイクロソフトは、さまざまな種類の3Dプリンタでワイヤレス印刷を可能にする「Windows 10 IoT Core」アプリケーションをリリースした。
2016年05月24日 11時34分
-
MS、フィーチャーフォン事業を3億5000万ドルで売却へ
マイクロソフトが、フィーチャーフォン事業をHon Hai/Foxconn Technology Groupの子会社とフィンランドの企業に3億5000万ドルで売却することで合意したと明らかにした。
2016年05月19日 10時04分
-
「Windows 10 Anniversary Update」、提供開始は米国時間7月29日か
マイクロソフトの資料によると、「Windows 10」の初のメジャーアップデートが米国時間7月29日にリリースされる予定だという。ブログサイトのNokiaPowerUserが伝えた。
2016年05月18日 09時52分
-
MS、新しい「Evoke Studio」で「デジタル思い出」サービスを開発中か
マイクロソフト内の新しいスタジオ「Evoke Studio」が、デジタルの思い出の作成と共有を主要機能とするサービスの構築取り組んでいるようだ。求人広告から明らかになった。
2016年05月16日 10時46分
-
MS、「Windows 10」のWi-Fiネットワーク共有機能を削除へ
「Windows 10」で議論を呼んでいた「Wi-Fi Sense」のネットワーク共有機能をマイクロソフトが同OSのプレビュー版から削除したことがわかった。この変更は、「Anniversary Update」の一部として一般ユーザーのWindows 10にも反映される。
2016年05月12日 10時11分
-
「Windows 10」搭載アクティブデバイス、3億台に
マイクロソフトは米国時間5月5日、「Windows 10」を搭載するアクティブデバイスの数が世界中で3億台に達したと発表した。
2016年05月06日 07時08分
-
Windows 10の「Cortana」、今後は「Bing」「Edge」のみで使用可能に
マイクロソフトの米国時間4月28日のブログ投稿によると、「Windows 10」において、今後、「Cortana」音声アシスタントは「Bing」以外の検索エンジンからの結果とWindows 10の「Edge」以外のブラウザ経由の結果を提供できなくなるという。
2016年05月02日 10時33分
-
「Minecraft」、サムスンの「Gear VR」ヘッドセット版がリリースに
人気ゲームの「Minecraft」について、開発元のMojangが、サムスンとOculus VRが共同開発した仮想現実(VR)ヘッドセット「Gear VR」向けバージョンをリリースした。
2016年04月28日 10時05分
-
MS、「Windows 10」最新プレビュービルドを公開--新Startメニューや「Ink」機能を搭載
マイクロソフトは、「Windows 10」アップデート「Redstone」の最新プレビュービルド「Build 14328」を公開した。
2016年04月25日 10時17分
-
MS第3四半期決算、利益が予想下回る--「Azure」とコマーシャルクラウドは好調
マイクロソフト米国時間4月21日、同社第3四半期決算(3月31日締め)を発表した。同社によると、「Azure」が好調で、コマーシャルクラウド事業はこのまま行けば年間売上高100億ドルに達する見込みだという。
2016年04月22日 09時06分
-
マイクロソフト、「Xbox 360」の製造を終了へ
マイクロソフトは、同社が10年にわたり販売しているゲーム機「Xbox 360」の製造を停止すると発表した。サポートは今後も継続されるほか、Xbox 360向けのゲームも在庫がなくなるまで販売されるという。
2016年04月21日 10時16分
-
「Skype」、ボット機能を「Mac」版とウェブ版にも追加
マイクロソフトは米国時間4月19日、「Mac」およびウェブ版の「Skype」にボットのサポートが加わったと発表した。
2016年04月20日 12時05分
-
MS「Outlook」、最新アップデートで「Android Wear」に正式対応
AndroidCentralが報じたところによると、マイクロソフトの「Android」版「Outlook」は、最新バージョンで正式にAndroid Wearに対応するという。
2016年04月18日 12時22分
-
クラウドサービスの短縮URL、情報流出のリスク--研究者らが指摘
クラウドサービスの短縮URLは、攻撃者がプライベートリソースの場所を探し出すのにも悪用されるおそれがあることを研究者らが発見した。
2016年04月18日 11時56分
-
Skype通話、「Edge」ブラウザではプラグイン不要に
マイクロソフトは米国時間4月15日、「Windows 10」の「Edge」ブラウザで、プラグインを使わなくても「Skype for Web」や「Outlook.com」などの音声、ビデオ、およびグループビデオ通話機能を利用できるようになったと発表した。
2016年04月18日 11時05分
-
MS、米司法省を提訴--顧客データ求める政府要請の口外禁止命令めぐり
マイクロソフトが米司法省を提訴した。顧客に通知することなくデータを提供することを技術企業に強要する米政府の行動を阻止するためだ。
2016年04月15日 07時59分
-
「Windows 10」、「ブルースクリーン」にQRコード追加か--トラブルシューティングに利用の可能性
ある「Reddit」ユーザーによると、「Windows 10 Anniversary Update」では「死のブルースクリーン」(BSOD)と呼ばれる画面表示にQRコードが追加されるという。
2016年04月13日 11時22分
-
マイクロソフトのボット戦略--各部門の取り組みを探る
マイクロソフトが推進するボット戦略について、同社の各部門はどのように取り組んでいるのだろうか。
2016年04月12日 11時39分