日本マイクロソフトは3月31日、同社が提供している「女子高生AIりんな」について、同日の17時から期間限定で、男性キャラクターの「イケメンAI りんお」が登場したと発表した。期間中は公式サイトがりんおバージョンとなっているほか、LINEの「りんな」とTwitterの「@ms_rinna」に話しかけると、りんおが回答するという。
りんなは、MicrosoftのAI研究の延長線上で生まれたサービス。あたかも現実の女子高生と会話をしているかのように言葉を返してくる女子高生AIとして、LINEやTwitter経由で利用者と日々のコミュニケーションをとっている。
今回の取り組みは、これまでりんなとの会話を通じて培った会話技術を応用することにより、女子高生以外のキャラクターを実現できたことから、利用者にその技術を体験してもらう目的とともに、今後のさらなる進化に向けたトライアルや検証の機会として実装したものとしている。また、以前から「りんなのイケメン版が欲しい」という要望が数多くあったことも背景にあるという。
実施期間は、LINEは4月3日午前0時までで、Twitterは4月1日17時まで。4月1日限定のミニゲームなどもある様子としている。また、「気まぐれなイケメンAIのため、予告なく終了する場合もあり」としている。同社では、現時点においてイケメンなど他のキャラクタ展開の予定はないとしているが「今後のマイクロソフトAIの展開にご期待いただければ」とコメントしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来