-
マイクロソフトのVPに聞く「Windows 11 22H2」のセキュリティ強化策
(ZDNet Japan)「Windows 11 22H2」ではセキュリティ関連さまざまな機能が強化されている。マイクロソフトのエンタープライズおよびOSセキュリティ担当バイスプレジデントに話を聞いた。
2022年09月28日 06時30分
-
「Windows 11」、初の大型アップデート--生産性向上、セキュリティなどの新機能
「Windows 11」の初のメジャーアップデートが公開された。生産性、アクセシビリティ、セキュリティ関連の注目の新機能を紹介する。
2022年09月21日 12時42分
-
「Windows 11」プレビュー版、タブレットに最適化されたタスクバーが復活
(ZDNet Japan)マイクロソフトによる最新の「Windows 11」プレビュー版では、タブレットでの使用に向けて最適化されたタスクバーが復活している。
2022年09月13日 12時32分
-
MS、競合の「Galaxy Z Fold4」に最適化したアプリを提供--「Surface Duo」の今後は
マイクロソフトはサムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold4」向けに最適化した「Office」スイートを提供している。このカスタム版は2画面のマルチアプリ体験を提供するが、デュアルスクリーンを搭載する「Surface Duo」シリーズは今後どうなるのだろうか。
2022年08月18日 07時30分
-
マイクロソフト、iPhoneやMacでも使えるセキュリティソフト「Defender for individuals」公開
マイクロソフトは米国時間6月16日、「Microsoft 365 Personal」ユーザー向けのセキュリティソフト「Microsoft Defender for individuals」の提供を開始したと発表した。
2022年06月17日 18時55分
-
日本でもマイクロソフトの2画面スマホ「Surface Duo 2」発売へ--約18.5万円から
日本マイクロソフトは1月7日、スマートフォン「Surface Duo 2」を日本でも発売すると発表した。
2022年01月07日 17時50分
-
マイクロソフト、「Windows 11」を発表--デザイン一新、Androidアプリも動作可能に
Microsoftは6月24日、次世代のWindowsについて紹介するイベント「What's Next for Windows」を開催し、「Windows 11」を発表した。2021年後半にリリース予定だ。
2021年06月25日 02時27分
-
Exchange Serverに緊急パッチ、脆弱性悪用攻撃を確認
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、Exchange Serverに複数の脆弱性が見つかり、これを悪用する攻撃が確認されたとして定例外でセキュリティ更新プログラムを公開した。
2021年03月03日 17時51分
-
「Windows 10バージョン2004」、すべてのユーザーが利用可能に
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、半年以上前にリリースした「Windows 10バージョン2004」の段階的提供を次の段階に進め、「広範に展開できる段階に達した」ことを明らかにした。
2021年02月08日 11時00分
-
「Surface Pro 7+」発表--第11世代「Core」搭載、LTE対応版を追加
マイクロソフトは米国時間1月11日、「Surface Pro 7+」を発表した。「Surface Pro 7」と比べると、CPUが第11世代「Core」プロセッサーに変わり、LTE対応モデルが追加、加えて全体的に性能が向上している。
2021年01月12日 14時22分
-
進化する「Microsoft Teams」--広まる社外とのウェブ会議
(ZDNet Japan)チャットやウェブ会議ができる「Microsoft Teams」が登場してから3年が経った。さまざまな機能が利用できるようになっているが、新型コロナウイルスの影響からユーザー数が急増している。
2020年03月30日 07時45分
-
ペン内蔵は「難しかった」--Surfaceデザイナーが明かす「Surface Pro X」のこだわり
日本マイクロソフトは10月17日、10月にニューヨークで開催したSurfaceイベントにて発表したSurface新製品の一部を紹介するSurface Showcaseを開催。米国本社からSurfaceチームの工業デザイナーであるTim Escolin氏が来日し、主に「Surface Pro X」のデザインについて解説した
2019年10月17日 20時36分
-
介護プラットフォームのウェルモ、11.7億円の資金調達--AD損保やコニカミノルタら
AIやIoTを活用した介護サービスプラットフォームを提供するウェルモは8月22日、あいおいニッセイ同和損害保険らから11.7億円の資金調達の実施とアライアンスを締結したと発表した。創業以来の累計資金調達額は約17億円となった。
2019年08月22日 13時47分
-
国内初のMicrosoft Teams向け音声通話サービス--月額800円、MSとソフトバンクが連携
日本マイクロソフトとソフトバンクは6月17日、次世代コミュニテーション環境の構築に向けた戦略的パートナーシップを締結。「Office365」におけるコラボレーションツール「Microsoft Teams」向けの音声通話サービス「UniTalk」を、8月1日から提供すると発表した。固定電話番号(0AB-J番号)での発着信ができる新しいサービスで、1番号当たり月額800円(税別)の定額料金で利用可能。
2019年06月17日 16時54分
-
未来のAIライブを表現--元女子高生AI「りんな」の第2弾シングルティザー映像
日本マイクロソフトが展開しているAI「りんな」について、歌声を活用した第2弾シングル「snow, forest, clock」のティザー映像を、5月28日付で公開している。近い将来に実現するかもしれないAIライブの片鱗を疑似体験できる作品とうたっている。
2019年06月01日 08時30分
-
「Xbox Game Pass for PC」登場、100以上のゲームを「Windows 10」PCでプレイ可能に
「Xbox」を嫌いではないがPCでゲームをプレイする方を好むゲーマーのために、マイクロソフトが新しいサービスを発表した。
2019年05月31日 10時14分
-
日本MS、「Xbox One S」の光学式ディスクドライブ非搭載モデルを発売
日本マイクロソフトは5月7日、ゲーム機「Xbox One S 1TB All Digital Edition」を発売した。Xbox One Sの光学式ディスクドライブを非搭載とし、従来よりも価格を抑えたモデルとなっている。
2019年05月07日 18時13分
-
「Windows 10」、USBなど取り外しポリシーのデフォルトが「安全な取り外し」から「クイック削除」に
「Windows 10」の最新バージョン「Windows 10 October 2018 Update」では、USBドライブを取り外し時の設定が変更されている。
2019年04月09日 12時24分
-
マイクロソフト、「PowerShell 7」を発表--5月にプレビュー版を公開へ
(ZDNet Japan)マイクロソフトは米国時間4月5日、「PowerShell」の新たなバージョンを発表した。
2019年04月09日 10時11分
-
「Microsoftストア」アプリの開発者の収益配分が最大95%に
(ZDNet Japan)「Microsoftストア」でアプリを販売している開発者の収益配分が引き上げられた。
2019年03月08日 11時06分
-
マイクロソフト、ケープタウンとヨハネスブルグにデータセンターを新たに開設
(ZDNet Japan)マイクロソフトは米国時間3月6日、南アフリカ共和国のケープタウンとヨハネスブルグに新たにデータセンターを開設し、新たなクラウドリージョンの運用を開始したと発表した。
2019年03月08日 10時07分
-
MS、元号改正でユーザーに準備と対応を呼びかけ--更新プログラムの適用など
(ZDNet Japan)日本マイクロソフトは、改元に際してユーザーに求めるシステム環境の準備と対応を発表した。
2019年03月06日 13時07分
-
米「働きやすい会社」ランキング、Facebookが首位から7位に転落
Glassdoorが発表した2019年に働きたい米国の「働きやすい会社」100社のリストで、Facebookは前回の首位から7位に転落した。
2018年12月06日 13時12分
-
日本MSの女子高生AI「りんな」に“目”--風景を見て会話するスマホAIを開発
日本マイクロソフトは11月5日、ソーシャルAIチャットボット「りんな」について、「共感視覚モデル」を搭載したスマートフォン向けAI「りんな」を発表。コンセプト動画を公開した。スマートフォンのカメラを「目」として、AIのりんなが見たものについてリアルタイムで音声コメントし、ユーザーと自然な会話を楽しむことができるAIとなっている。
2018年11月06日 07時30分
-
日本MS、女子高生AIりんなとLINEで音声通話--恋愛相談や寝落ち通話などに対応
日本マイクロソフトは、ソーシャルAIチャットボット「りんな」のLINE公式アカウント上において、「りんなと音声通話」の提供を、10月31日から開始している。りんなとお友だちになっているユーザーであれば、誰でも無料で「恋愛相談」など、りんなとの音声通話が楽しめる。
2018年11月03日 09時00分