-
FedEx、GM傘下BrightDropの電動カート「Trace」によるラストマイル配達--試験地区を追加
米国の物流大手FedEx Expressは、市街地での配達にGeneral Motors(GM)傘下BrightDropの電動カート「BrightDrop Trace」を利用する取り組みについて、試験運用していたニューヨーク市の対象地区を拡大した。
2022年12月15日 15時12分
-
GM、水素を作るPEM技術のノルウェーNelと提携--高効率な量産方法の確立を目指す
General Motors(GM)と、ノルウェーNelの米国法人Nel Hydrogen USは、高効率な水素生産技術の実用化に向けて提携した。
2022年11月17日 15時47分
-
GM、2025年には米国で使う電力の100%を再生可能エネルギー由来に
General Motors(GM)は、米国内の同社施設で使用する電力を、2025年にはすべて再生可能エネルギー由来で賄える、との見通しを明らかにした。
2022年10月27日 17時51分
-
GM、家庭や企業の電力を総合管理する新事業部門「GM Energy」--V2HやV2G、ソーラー発電も
General Motors(GM)は、家庭や企業、電気自動車(EV)などで使用する電力を総合的に管理できるサービスを提供するため、新たな事業部門「GM Energy」を設立した。
2022年10月14日 09時00分
-
GM、インディアナ州にあるプレス工場をEV向け部品の製造拠点へ刷新--約711億円を投じて
General Motors(GM)は、インディアナ州マリオンにある同社の金属プレス加工工場「Marion Metal Center」で電気自動車(EV)向け部品を製造できるようにするため、4億9100万ドル(約711億円)を投資すると発表した。
2022年09月22日 15時24分
-
GM傘下Cruise、自動運転車「Cruise AV」をリコール--レアケースの「左直事故」に対策
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、General Motors(GM)傘下のCruiseが自動運転車「Cruise AV」のリコールを実施すると発表した。自動運転機能の安全性に問題があるという。
2022年09月02日 17時11分
-
GM、EV用バッテリーの大量生産に必要な材料を確保--LG ChemおよびLiventと調達契約
General Motors(GM)は、電気自動車(EV)に必要な大量のバッテリーを確保できるようにするため、バッテリー生産に欠かせない材料の調達契約をLG ChemおよびLiventと締結した(LG Chem、Livent)。LG Chemから正極活物質(CAM)、Liventから水酸化リチウムの供給を受ける。
2022年07月29日 14時54分
-
GM、全米でEV高速充電スタンドを2000台展開へ--米国を横断する長距離ドライブが容易に
General Motors(GM)と、自動車移動する人向けのサービスセンターを米国で展開しているPilot Companyは、全米各地に2000台の電気自動車(EV)高速充電スタンドを設置すると発表した。
2022年07月15日 14時43分
-
GM、Linux車載OS「Red Hat In-Vehicle Operating System」採用へ--「Ultifi」の基盤に
General Motors(GM)は、Red Hatが開発しているLinux車載OS「In-Vehicle Operating System」を採用すると発表した。
2022年05月12日 15時00分
-
GM、ソフトバンクの持つCruise株式を約2500億円で取得--約1600億円の追加投資も引き継ぎ
General Motors(GM)は、自動運転車を手がける傘下企業Cruiseの株式について、ソフトバンクグループの投資ファンドであるSoftBank Vision Fund(SVF)が持つ株式を21億ドル(約2525億円)で取得すると発表した。
2022年03月22日 14時05分
-
GM傘下のCruise、ハンドルなし自動運転車の安全性確認を当局に要求--配車サービス実現へ
General Motors(GM)と、同社傘下で自動運転車を手がけるCruiseは、自動運転対応の電気自動車(EV)による商用ライドシェアサービスを提供するため、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)に安全性を確認するよう求めた。
2022年02月22日 12時44分
-
今なお自動車業界を苦しめる半導体不足--原因と展望を探る
コロナ禍は自動車業界に大きな影響を及ぼしているが、半導体不足の問題はそれ以上に同業界を苦しめている。本記事では、チップ不足が未だに解消されない理由や、将来同じ事態が起きるのを防ぐための対策などについて考察する。
2022年02月15日 07時30分
-
GM、約175億円投じEV用モーター部品の生産体制を確立へ--主要部品のステーターを製造
General Motors(GM)は、1億5400万ドル(約175億3290万円)弱の資金を投じてニューヨーク州ロックポートで操業中の自動車部品工場を改修し、電気自動車(EV)用モーターの部品製造を開始すると発表した。
2022年01月24日 12時06分
-
GM、中古車のネット販売サービス「CarBravo」を今春開始--GM車だけでなく他メーカー車も
General Motors(GM)は、中古車オンライン販売サービス「CarBravo」を開始すると発表した。
2022年01月17日 15時58分
-
GM、運転支援「Ultra Cruise」でQualcomm採用--95%の一般道込みルートでハンズフリー
General Motors(GM)は、一般道でもある程度のハンズフリー運転を可能にする運転支援システム「Ultra Cruise」において、Qualcomm TechnologiesのSoCを採用すると発表した。
2022年01月07日 16時48分
-
キャデラックの自動運転車は「走るカップルシート」--2人乗りEVコンセプト「InnerSpace」
General Motors(GM)は、完全な自動運転が可能になった未来の高級乗用車をイメージし、「Cadillac(キャデラック)」ブランドのコンセプトデザインとして、2人乗り電気自動車(EV)「InnerSpace」を発表した。
2022年01月07日 13時48分
-
GM、バッテリー発火問題の「Chevrolet Bolt EV」--LGがリコール経費のうち19億ドル補填
General Motors(GM)は、電気自動車(EV)のバッテリーが発火する問題で生じたリコール関連経費について、その大部分がバッテリー製造業者のLG Electronicsから支払われると発表した。
2021年10月14日 12時32分
-
WaymoとCruise、カリフォルニア州で商用の自動運転サービスの認可を取得
WaymoとCruiseは、カリフォルニア州の車両管理局(DMV)から自動運転車に有料で乗客を乗せる許可を得た。
2021年10月04日 13時16分
-
GM、自動運転技術の中国企業Momentaに332億円を出資--中国向け自動運転車の開発を加速
General Motors(GM)は、自動運転技術の開発に取り組んでいる中国企業、Momentaに対し、3億ドル(約332億円)出資すると発表した。
2021年09月27日 12時35分
-
GM、2025年までに3兆8000億円以上をEVと自動運転の開発強化へ投資--燃料電池も推進
General Motors(GM)は、電気自動車(EV)および自動運転車(AV)の開発体制を強化するため、2025年までに350億ドル(約3兆8735億円)投資すると発表した。
2021年06月17日 18時16分
-
GMとロッキード、月で走る自動運転対応の有人探査車を共同開発--NASAのアルテミス計画
自動車メーカーのGeneral Motors(GM)と軍需産業大手のLockheed Martinは、月面を有人走行できる新型探査車を共同開発すると発表した。
2021年06月01日 15時21分
-
GM傘下のCruise、UAEのドバイで自動運転EVによる配車サービス開始へ--2023年から
General Motors(GM)傘下で自動運転車を手がけるCruiseは、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで自動運転対応の電気自動車(EV)による配車サービスを2023年に開始する。
2021年04月15日 15時30分
-
ウォルマートとGM傘下のCruise、アリゾナ州で自動運転車による配送試験へ
ゼネラルモーターズの子会社Cruiseと米小売大手ウォルマートは、オンラインで注文された商品をCruiseの自動運転車で配送するサービスをアリゾナ州スコッツデールで開始する計画だ。
2020年11月11日 10時05分
-
GM、22億ドルかけミシガン州の工場をEV専用に--電動トラックや「Cruise Origin」を製造
General Motors(GM)は、米ミシガン州のデトロイト-ハムトラミック組立工場に22億ドル(約2399億円)を投じ、電気自動車(EV)専用工場に改修すると発表した。さらに、サプライヤー設備や新型電動トラック立ち上げに関するプロジェクトなどにも、8億ドル(約872億円)を投資する。
2020年01月30日 13時30分
-
GM、電動アシスト自転車を欧州で発売へ
General Motors(GM)が、新たなeバイク(電動アシスト自転車)2種を「ARIV」というブランド名で発売する。欧州で2019年第2四半期にARIVの出荷を開始する。
2019年02月15日 12時48分