-
Google Chromeがシェア10%間近--2010年のブラウザ動向を振り返る
Net Applicationsの推計によれば、2010年最もシェアを増やしたウェブブラウザは「Google Chrome」、最もシェアを減らしたのは「Internet Explorer」だった。Google Chromeの1月のシェアは5.22%だったが、11月までに4ポイント増やし、9.26%とした。
2010年12月29日 21時17分
-
マイクロソフト、「Firefox」用H.264ビデオプラグインをリリース
マイクロソフトは「HTML5 Extension for Windows Media Player Firefox Plug-in」をリリースした。このプラグインを使用することで、「Windows 7」ユーザーはH.264でエンコードされたHTML5ビデオを「Firefox」で再生できる。
2010年12月16日 11時21分
-
モジラ、Firefox 3.5と3.6にセキュリティアップデート--13件の脆弱性を修正
モジラは米国時間12月10日、「Firefox 3.6.13」と「Firefox 3.5.16」をリリースし、13件の脆弱性を修正した。
2010年12月13日 11時19分
-
Google Chromeに搭載の「Crankshaft」--高速化された新JavaScriptエンジン
「Google Chrome」の最新のテストバージョンには、さらに高速になったJavaScriptエンジンが搭載されている。実際にどの程度パフォーマンスが向上したのか、Chrome安定版と比較したベンチマークテストの結果を報告する。
2010年12月13日 07時30分
-
「Chrome」、11月ブラウザ利用シェアで9.3%獲得-- Net Applications調査
Net Applicationsは米国時間12月1日、11月の世界におけるブラウザ利用シェアに関する調査結果を発表した。同調査によると、グーグルの「Chrome」は9.3%にシェアが増加したという。
2010年12月02日 10時54分
-
モジラ、「Thunderbird 3.3」アルファ版をリリース--PowerPC搭載Macはサポートせず
モジラは米国時間11月23日、電子メールソフトウェア「Thunderbird 3.3」(コード名「Miramar」)のアルファ版をリリースした。
2010年11月25日 12時09分
-
モジラ、2009年の収支を発表--売上高は前年比34%増
モジラが2009年の年次報告書を発表した。売り上げは前年の7800万ドルから34%増の1億400万ドルとなった。安定した収入源となっているのは依然として検索事業における提携だ。
2010年11月19日 11時08分
-
IEとFirefoxの苦戦を尻目にChromeが成長維持--10月のブラウザ市場シェア調査
10月のブラウザ市場シェアは、「Internet Explorer」(IE)と「Firefox」「Opera」が苦戦する一方で、「Google Chrome」がシェアを伸ばす結果となった。
2010年11月02日 11時20分
-
モジラ、「Firefox 4」の正式リリースを2011年に延期
モジラは、2010年中を目標にしていた「Firefox 4」の正式リリースを延期した。現在のところ、最初のリリース候補(RC)版が2011年初めに登場する見込みだ。
2010年10月29日 13時00分
-
12歳の少年、Firefoxのバグを見つけ3000ドル獲得--米報道
San Jose Mercury Newsは米国時間10月22日、12歳のAlex Millerさんが「Firefox」のバグを見つけ、モジラから3000ドルを受け取ったと報じた。
2010年10月25日 11時27分
-
モジラ、「Open Web App Ecosystem」構想を発表
モジラが新たに「Open Web App Ecosystem」構想を発表した。洗練されたオンラインアプリケーションが続々と登場する中、こうしたアプリの発見や購入、管理を容易にすることを目的とした技術だ。
2010年10月21日 11時42分
-
「Firefox 3.6.11」公開--重要度「最高」のセキュリティホールを修正
モジラはFirefoxのセキュリティアップデートを公開した。同時に公開された9件のセキュリティアドバイザリのうち、5件が重要度「最高」にレーティングされている。
2010年10月21日 09時54分
-
モジラ、11月に就任予定の新しいCEOを発表
モジラが11月8日に就任する予定の新しい最高経営責任者(CEO)を発表した。現CEOはモジラの取締役会に留まると見られる。
2010年10月15日 10時44分
-
フォトレポート:Android用「Firefox」ベータ1
モジラは米国時間10月7日、Android端末用同社ブラウザ「Firefox」のベータ1を公開した。ここでは同ソフトウェアを画像で紹介する。
2010年10月12日 11時21分
-
モジラ、Android向けFirefoxのベータ版を公開
モジラは米国時間10月7日、Android OS向けに「Firefox 4」のベータ版を公開した。
2010年10月12日 11時11分
-
「Google Chrome」、引き続きシェア伸ばす--9月ブラウザ市場調査
NetApplicationsが9月のブラウザ利用状況に関する統計を明らかにした。依然としてトップを走るのは「Internet Explorer」だが、「Google Chrome」が8月の7.5%から8%へと、引き続きシェアを伸ばした。
2010年10月04日 12時38分
-
モジラ、Mac版「Firefox 4」でもハードウェアアクセラレーションに対応へ
ブラウザ速度をめぐる競争が過熱する中、モジラが「Mac OS X」向け「Firefox 4」にもハードウェアアクセラレーション機能を搭載する方向で検討に入ったことが明らかになった。
2010年09月30日 13時51分
-
モジラ、「iPhone」向け「Firefox」は開発せず--ブログで公表
モジラは、「iPhone」向けにスタンドアロンの「Firefox」ブラウザを開発する予定はないことを公表した。同ブラウザと連携するiPhoneアプリ「Firefox Home」にリソースを投入する意向だ。
2010年09月29日 10時51分
-
Mozilla Labs、新プロジェクト「Seabird」を発表--携帯電話の新たなスタイルを探る
Mozilla Labsは、携帯電話の進化の方向性を考える新たなプロジェクト「Seabird」を発表した。アイデアを紹介するバーチャルツアーでは、モーションキャプチャとプロジェクタで情報を効率よく入力する技術を提案している。
2010年09月27日 11時17分
-
モジラ、「Firefox 3.6.10」と「Firefox 3.5.13」をリリース--クラッシュ問題に対処
「Firefox」の新バージョン「Firefox 3.6.10」と「Firefox 3.5.13」がリリースされた。ブラウザが起動中に突然クラッシュする問題に対応している。
2010年09月17日 09時53分
-
モジラ、ブラウザ向けゲームのプロジェクトを開始
「Firefox」を擁するモジラが、最新のウェブ関連技術を用いたブラウザベースのゲーム制作を推進する新プロジェクトを立ち上げることになった。これに付随して、ブラウザゲームのコンテストも実施される。
2010年09月09日 11時36分
-
モジラ、Firefox 3.6.9と3.5.12で脆弱性を修正--クリックジャッキング対策も追加
モジラは米国時間9月7日、「Firefox 3.6.9」と「Firefox 3.5.12」をリリースし、それぞれにおける10件の「最高」レベルのセキュリティ脆弱性を修正し、ウェブサイト運営者がクリックジャッキング(clickjacking)と呼ばれるリスクを回避できるようにした。
2010年09月09日 08時21分
-
モジラ、「Firefox 4 Beta 5」を公開--音声APIやHSTS機能を追加
モジラは「Firefox 4 Beta 5」をリリースした。この最新のベータ版では、音声APIが追加され、メニュー項目が変更されたほか、ハードウェアアクセラレーションがデフォルトで有効化されており、セキュリティ機能が強化された。
2010年09月08日 12時36分
-
「Google Chrome」の2年間--ブラウザ市場にもたらした変革
グーグルがウェブブラウザ「Google Chrome」を一般向けに初公開してから2年が経過した。Chromeはそのシェア以上に大きな影響をブラウザ市場に与えている。
2010年09月08日 07時30分
-
モジラ、「Fennec」のアルファ版をリリース--「Firefox Sync」をサポート
モジラは米国時間8月27日、同社モバイルブラウザ「Fennec」のアルファ版をAndroid搭載電話および「Nokia N900」向けにリリースした。
2010年08月30日 08時32分